![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/fd7d31c77295267b23e573f995edab51.jpg)
公式サイト
ファミコンで発売されたロックマン6作品が収められたソフト。
子供のころ、何故かうちの地域のガキコミュニティでは
「ロックマン2をクリアできない者は人に非ず」
という不文律があったせいでみんな必死に練習していた。
ノーコンティニュークリアをしてる奴はいなかったと思うけど
ジャンケンで順番を決めてさくっと各ステージをクリア、
なんて遊び方も流行ってた。
というわけで収録されているロックマン1~6のうち
目をつぶったままでもクリアできそうなロックマン2から開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/a6e7c3e6b6841df520a893433aa59682.jpg)
いやー、楽勝だと思ってたけどかなりしんどいなコレ…。
ワイリーステージのドラゴンで何回もやり直したわ。
あと、やたら強いと持ち上げられているエアーマンは
うちの界隈ではみんな最初に倒してた。
そのせいでそんなに強いイメージがなかったけど
絶対避けられない攻撃をしてくるうえ
こちらからのまともに有効な反撃がないせいで
体力と連打でゴリ押しするのが必須っていう理由なんだな…。
ちなみにオールドゲーマーの意地として
ステージ開始画面以外でセーブ機能は使ってませんよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/0acd698e3c0581781a77c474b9765bb8.jpg)
ロックマン2無事クリア。
続いてロックマン3。
ロックマン3ってこんなに難しかったっけ…。
スライディングができるようになって
操作性アップで楽勝だと思ったら
ボスから受けるダメージがでかすぎて超厳しい。
2はロックバスターでも全ボス倒せるけど
3は無理だな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/fe83c0ae6ad0860f7a904c206b678e52.jpg)
ロックマン3なんとかクリア。
しかしまあ、ロックマンはやはり名作だわ。
各ステージのモチーフは楽しいし
頑張って練習すれば諦めなくて済むレベルで
ステージ構成も計算して作られてるし。
もちろんボスの個性も、ボスを倒して自キャラを強化する、
というコンセプトも子供のツボに必中だしね。
で、当たり前なんだけど、もとは1本ずつの販売なので
ボリュームが結構あって一度に続けて遊ぶのが大変。
本編のほかにタイムアタックモードも入ってるので
まだまだ頑張れそう。
バッジとれーるセンターにもコラボとして
ロックマンシリーズのバッジが入荷してたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/b04170f436f547cae0cc310fd2deebec.jpg)
■■■現在の進行状況■■■
ロックマン2・ロックマン3クリア