いぼとり不動として奉られている滝不動。 →地図←
よく近くを通る事は有ったが、訪れたのは今回が初めてだ。
元々ここは近くに有る永明寺の鎮守堂だったとの事で神社自体の規模は小さい。

鳥居の先にはすぐに小さな社が有る。
社の前には小さな池が有り、橋が掛かっている。

そして肝心ないぼとり不動は、社西側の池の上に。
年中、水を浴びせられている地蔵。石の上にも3年ってレベルじゃねーぞ!

なんでもこの水には疣を取る力が有るとの事なので、自分の肩に
できたシコリにも効くのかいな?と、自分自身で人体実験する事に・・・
上から見た図。社側の岩から中央の岩へ飛び移ったが、危なくないかコレ?

鳥居の横に有る説明文によると、娘は21回お参りして御告げを受けたとの事
だが自分も21回お参りしなきゃダメだろうか・・・後日再来して、まだ2度目です。
それはそうと、『霊験あらたか』って響きがカッコイイよね。最強の武器みたいで。
かがみ石公園へ進む
よく近くを通る事は有ったが、訪れたのは今回が初めてだ。
元々ここは近くに有る永明寺の鎮守堂だったとの事で神社自体の規模は小さい。


鳥居の先にはすぐに小さな社が有る。
社の前には小さな池が有り、橋が掛かっている。


そして肝心ないぼとり不動は、社西側の池の上に。
年中、水を浴びせられている地蔵。石の上にも3年ってレベルじゃねーぞ!


なんでもこの水には疣を取る力が有るとの事なので、自分の肩に
できたシコリにも効くのかいな?と、自分自身で人体実験する事に・・・
上から見た図。社側の岩から中央の岩へ飛び移ったが、危なくないかコレ?


鳥居の横に有る説明文によると、娘は21回お参りして御告げを受けたとの事
だが自分も21回お参りしなきゃダメだろうか・・・後日再来して、まだ2度目です。
それはそうと、『霊験あらたか』って響きがカッコイイよね。最強の武器みたいで。
かがみ石公園へ進む