世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

大本山松蔭寺 すり鉢松

2008-07-05 18:05:39 | 史跡・観光・他
先月の終わりにSSBと共に遠出の取材を行なう予定であったが、連日の
雨で道がぬかるんでいそうだったので結局断念。仕方ないので今回は
近場のまだ行った事が無かった場所へ行く事になったのだが・・・

まずは、竹採公園に有った擂鉢松の元祖(!?)が有る松蔭寺。 →地図←

白隠の里案内図の道幅は、とても曖昧。松蔭寺前に有るなかみちは実際は
車1台がギリギリ通れるくらいの道幅だが、この図だと現在地より広く思える。

門左側の鐘が有る辺りが開けていたので、そこから境内に入り駐車。

門の中に本堂が見えるが、そちらには用が無いためスルー。

敷地の境目には、多くの地蔵達が並んでいた。向こう側は民家か。

「富士山と白隠は、駿河には過ぎたる物だ(゜Д゜)ゴルァ!」と歌われた。

すり鉢松は松蔭寺の角(地蔵群壁外)に有った。
この擂鉢は松の折れた所から雨水が入って腐食しないようにと白隠が
被せた物で、どんな雨風が吹いても不思議と落ちる事が無いと言われ
ているが、なんか実際には台風で1度壊れた(落ちた?)らしい・・・
松蔭寺 すり鉢松の跡
(2015年)すり鉢松の画像が消失したため、改めて撮影しに向かった所
なんと2010年に枯れて伐採されてしまっていた。今となってはもう2度と
その姿を見ることはできず、竹採公園の2代目すり鉢松が貴重な名残だ。

・・・・・・・・・・・・よし!

目的の擂鉢を見終えた我々は、早々に次の目的地へ向かうのであった。

2019年の松蔭寺へ進む

マイプレイス