須津川渓谷調査の1週間後、今度は家族で大棚の滝へ行きました。
先週の渓谷調査時にはスルーした大棚の滝入口に入り、階段を下りる。

ここの階段は結構急なので気をつけよう。
階段を下りると滝見橋と言う名の吊り橋が有る。

人が渡ると結構揺れるので、この上での撮影は神経を使う。
左画像が滝見橋から撮影した大棚の滝。先週以上に人が多い。

前日の夜中に一時的では有るが大雨が降ったので、増水して
いるかと思いきや案外普通だった。それどころか何故かこの日
は、下流の方(第2東名付近)では全く水が流れていなかった。
大棚の滝。落差は21mとの事。

滝壷周辺は結構広く、泳ぐには充分な場所だ。
関連記事:ちょっと川の様子見てくる ≡┏( ^o^)┛
FILE:2へ進む
先週の渓谷調査時にはスルーした大棚の滝入口に入り、階段を下りる。


ここの階段は結構急なので気をつけよう。
階段を下りると滝見橋と言う名の吊り橋が有る。


人が渡ると結構揺れるので、この上での撮影は神経を使う。
左画像が滝見橋から撮影した大棚の滝。先週以上に人が多い。


前日の夜中に一時的では有るが大雨が降ったので、増水して
いるかと思いきや案外普通だった。それどころか何故かこの日
は、下流の方(第2東名付近)では全く水が流れていなかった。
大棚の滝。落差は21mとの事。


滝壷周辺は結構広く、泳ぐには充分な場所だ。
関連記事:ちょっと川の様子見てくる ≡┏( ^o^)┛
FILE:2へ進む