阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や平和構築活動、趣味や日常生活についてメッセージを発信します。

「事務所開き」と自転車キャラバン

2007年06月16日 23時28分21秒 | 政治
 明日10:00から、阪口直人和歌山駅前事務所の事務所開きを行います。

 実際にはすでに事務所を開設して1ヶ月以上が経っていますが、目前に迫った選挙戦に向けた「第一回決起集会」として、実施することになりました。

 また、明日からの3日間は自転車キャラバンを組んで、紀南、そして紀ノ川筋をまわります。これまで何度も自転車でまわっていますが、ほとんど私ひとりでまわっていたこれまでとは違い、3人~9人の部隊でまわります。また、年金問題などをテーマに、連日50~100回程度のスポット演説、街頭演説を行います。

 見かけましたら、是非、声を掛けて下さい。


 写真:古座川周辺を演説しながら走る私。


さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事務所開き (サイクル王子ファン3)
2007-06-18 12:29:42
事務所開きの挨拶、素晴らしかったです。緊急の政策としての年金対策、地域格差を是正するための税制改革の必要性、そして「環境」にこだわって和歌山を再生する将来ビジョンが、とてもわかりやすかったです。個人的には阪口さんの専門分野の平和や人権の話も聞きたかったけど。本当に多くの人が集まってくれて良かったですね。
返信する
事務所開きおめでとうございます! (Unknown)
2007-06-18 12:35:58
事務所開きおめでとうございます。

グリーンピアや年金問題、今の和歌山の抱えている問題にきちんと生活者の声を聞いて現場に足を運ぶスタイルは言葉だけではなく、現場で実際に行動型の阪口さんらしいところです。
毎日が自転車で地道な活動の積み重ねだと思いますが、自己PR優先の政治家より、自らの行動や政策で示してくれる政治家の方が国民はずっと信頼できます。

サイクル王子とキャラバン隊のパワーで梅雨を吹き飛ばし
和歌山をより良い地域にしてください。
返信する
サイクル王子? (Unknown)
2007-06-18 15:00:36
私も参加しましたが、阪口さんの熱い演説に感動しました。爽やかな笑顔が印象的ですが、私は、阪口さんは、とてつもなく熱い男だと感じています。男性の発想ですが「王子」よりも、もっとたくましいニックネームをつけてあげたい気がしますが、如何でしょう?
返信する
老若男女、阪口さんファンが多いですね! (カフェラテ)
2007-06-18 22:28:31
なるほど男性から見るとそういう発想もあるのですね♪
女性の私から見ると単に王子ブームだからというより、阪口さんは、演説で、斎藤選手はマウンドで、多くの人に勇気と元気をくれますが、その場所に立つまでは阪口さんは自身の体をはって弱い立場に置かれた人を助ける活動を一貫してされてきましたし、斎藤選手の日々の練習努力もきっとすごいでしょう。

でも二人とも自分の努力自慢はしない。
その爽やかさがとっても似てると思うので、「サイクル王子」のネーミングぴったりと思って気にいっています。
男性と女性の違いかな?(笑)老若男女関わらずファンの多い阪口さん、皆さんの愛あるネームができても、「サイクル王子」もぜひ残してくださいね。
返信する
Unknown (@ki)
2007-06-18 22:29:43
阪口さん、「事務書開き」おめでとうございます!

サイクル王子、、、(笑)でも、母校のハンカチ王子にちなんだニックネームで、素敵じゃないかと思います!!

ここ数日の暑さに負けないくらい熱い男、阪口さん!
遠い関東からですが、応援してます!

フレ~~~~~!!!!!
返信する
Unknown (ひまろん)
2007-06-18 22:59:35
今夜のNHK番組クローズアップ現代は、ザードの特集でした。
阪口さんの事務所開きにあわせて、天国から坂井泉水さんが
「負けないで」の歌でエールを送ってるみたいでステキです。

返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-19 01:16:47
阪口さんはとてもジェントルマンなので、サイクル紳士なんて、どうかしら? イマイチかな(笑)王子もいいけど、早くキングになってもらいたいわね。
返信する
頑張れ阪口さん、和歌山民主党! (サイクル王子大ファンの主婦)
2007-06-19 11:46:41
サイクル王子は、たくさんの阪口さんファンにもうすでに定着していてみんなに応援されてるから今さらわざわざ変更する必要ないと思うわ。ニックネームがたくさんあるとややこしくなって阪口さんにもご迷惑だから勝手に私達でつけるのではなくこんなネームはいかがですか?って本人に了解を得るのがマナーと思いますよ。

6月17日(日)付けの日経新聞に自民党と民主党のマニフェスト重点政策が大きく掲載されてました。
今回の民主のマニフェスト、月2万6000円の「子ども手当て」を中学卒業まで支給、出産時に国が1人あたり20万円の助成金を支給など数字がとても明確で主婦としては非常に好感持ちました。数字や期限が具体的な表現だとわかりやすくていいです。
マニフェスト、政策などに検討、促進、見なおす(いわゆる官僚言葉は国民にわかりにくい)が多様されていると国民は言葉のマジックでごまかされてる気がしますので。
いつもわかりやすい言葉で地元の方との対話を大切にされている阪口さん、これからも頑張ってください。


返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-19 20:37:58
“王子”とは、かなり子供っぽい印象を与える、
と個人的には考えます。
ちなみに私は女性ですが、そう考える人もいる、ということです。
このサイトは、参院選に向けて、男女・いろいろな年齢の有権者が見ることになるでしょうし、
ニックネームや、そこから生まれるからイメージが一人歩きすることもあります。
それが、阪口さんのイメージを変に固定化してしまわないか、
戦略上のことを心配している者です。
返信する
ニックネーム (阪口直人)
2007-06-20 00:42:09

3日間のキャラバンから帰って、私のニックネームについて「議論(?)」が続いていることにビックリしました。前にも書きましたが、嬉し恥ずかし・・・という心境です。

私は斉藤佑樹投手の大ファンですし、他には呼び名がないので、このように呼んで下さることは嬉しい限りです。もっとも、いくらなんでも「王子」というのは、自分からは人に言えないニックネームですので、もっと逞しく、「子供っぽくない」イメージの名前の方がいいような気もします。

ちなみに私のこれまでのあだ名は、子供の頃は「さかなっちゃん」(さかぐちの「さか」となおとの「な」をくっつけて作られたようです)。「ダメ虎阪神」(阪神ファンとしてクラス中の讀賣ファンと毎日闘っていたのでつけられました!」、そして、「ブルース」(モザンビークにいた時、子供に空手を教えていたので、私のパートナーだったカナダ人女性が、彼はブルース・リーの弟よ!」とふざけて言ったうわさが広まりました) この3つです。

でも、今、使えるあだ名はないですねぇ。

 



 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。