阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

『世界で一番親切な』ミャンマーの人々に続く試練-日本は信頼に応える仲介役を果たせ

2021年02月28日 21時20分21秒 | 政治
 私は70ヵ国以上訪問しましたが、「世界で一番人々が親切な国は?」と聞かれたら躊躇なくミャンマーと答えます。本当にどこに行っても虎視眈々と、見返りを求めずひたすら親切にする機会を狙っているかのような人々。たまたま出会った少年が、翌日、朝5時前に出発するバスに乗る私を家族を連れてお弁当とお土産を持って見送りに来てくれたり、学校に向かう途中の少女が、チェーンが外れた私の自転車を手を真っ黒に汚しながら直してくれたり…。アジアの純真という言葉をあらゆる場面で実感する国なのです。

 ところが、そんなミャンマーの友人から次々に平和なデモに対する治安部隊による発砲、血まみれになった方々、亡くなった方々の映像や写真が届きます。治安部隊によるテロ行為によって昨日は38人の死者が出るなど、平和的なデモを続けている50人以上が殺害されました。昨日無惨に殺された人々の中には19歳の少女と14歳の少年もいました。(彼らが血まみれになって横たわる写真も出回っていますがそれらの写真はアップしません)

 また、クーデターを起こした軍が1日5,000チャット(約400円)を払い、平和的にデモをしている人々に暴力を振る舞う暴力グループの写真も届きます。デモに参加した人々を怒らせるため、投石や刃物、鉄棒を使って暴力的行為をしているようですが、人々は、徹底した非暴力を貫いているようです。ミャンマーの人々の優れた国民性は、それ自体が大きなソフトパワーだと思います。そして、それを踏みにじる行為だけではなく、勇敢に平和的に闘っている人たちがいることを引き続き、国際世論にも訴えたいと思います。

 アメリカ人の友人が送ってくれたASEAN諸国の意識調査によると、ミャンマーの方々が世界平和や安全保障などへの貢献で信頼している国は圧倒的に日本だそうです。ちょうどNHKでも放送されていましたが、日本が76.3%、アメリカが39.7%、EUが37.2%、インドが37.1%、中国は12.1%ですからダントツです。私は紛争の仲介はもっとも価値のある外交だと思います。そして、決して政府だけで行うものではありません。十分な可能性を持った日本が政治、行政、そして民間の力を結集して仲介役を務めることを、何よりミャンマーの方が切実に求めているのです。信頼に応える仲介役を果たすべく各方面に求めていきます。














走るさかぐち-最高齢の方からのチョコレート

2021年02月22日 23時39分38秒 | 政治

 ポスターが剥がれているよ!と聞いたので、今日は朝から本巣市へ。貼り替えて挨拶に伺うと、来週92歳になるお家の女性が「バレンタインだからね」と、チョコレートを下さいました。一瞬、バレンタインって今日だったっけ?と思いましたが、とっくに終わっていたんですね。コロナのせいで、いや、モテないせいですっかり忘れていました。

 その後は街頭演説をしながら『走るさかぐち』。初夏のような陽気の中、路上で、交差点で一日中走り回っていたので少し日に焼けたかもしれません。暗くなってきたので車に戻るとチョコレートのいい香りが…。暑さのせいで溶けてしまったようです。ごめんんさい。冷蔵庫で固めてから、じっくり味わって頂きたいと思います。恥ずかしいからと写真を撮らせてくれなかったのは残念ですが…。











ミャンマーの不服従運動のモラルの高さと日本が果たすべき仲介者としての役割

2021年02月21日 20時03分19秒 | 政治
拡散希望。クーデターに抵抗する不服従運動への一番の力は国際社会の理解と支持なのです。

私のもとには多くのミャンマーの友人から、様々な情報や写真が送られてきます。昨日は、マンダレーで治安部隊が実弾でデモ参加者を狙撃して死者が出ていることへの抗議、そして悲しみの声が沢山寄せられました。頭部を撃たれて亡くなったのは、ボランティアでケガ人の救援活動をしていた16歳の少年だったようです。実弾が飛び交う中、勇敢な行動を狙った狙撃に憤りを感じます。私も20時には鍋を叩いて連帯を伝えました。

この不服従運動(CDM)は簡単には収束しないと思います。ミャンマーを、そしてアジアの民主主義を救うためにここにいるんだ!という志の高さが彼らの力になっているからです。マハートマ・ガンジーからアウンサンスーチーへと受け継がれた非暴力・不服従運動の魂を伝承する高揚感が伝わってきます。また、国際社会に自分たちのプライドやアイデンティーを伝えることも目的にしています。デモに協力的な警察隊に花を送ったり、熱心にゴミを収集している様子も拡散されています。ミャンマー問題については効果的な仲介を行うのが日本の役割であり、本来は可能性を持った国なのに何もできていないこと、残念でなりません。

デモで掲げられたロヒンギャの人々への謝罪のメッセージはアルジャジーラでは大きく報道されていました。友人に確認したところ、現時点では多くの人に浸透しているわけではないとのことですが、今回の共通の敵である国軍に抵抗する中で、少数民族への連帯を感じている人も増えているようです。この点については、是非、情報を頂ければと思います。














#SaveMyanmar
#WhatsHappeningInMyanmar
#JusticeForMyanmar
#RejectTheMilitary
#HearTheVoiceOfMyanmar
#Civil_Disobedience
#ミャンマー
#アウンサンスーチー

ミャンマーの不服従運動と、ガンジーについて語る1996年のアウンサンスーチー氏

2021年02月18日 11時59分50秒 | 政治
拡散希望。圧倒的な国際世論の広がりが何よりの力になります。

ミャンマーで『不服従運動』が広がっている様子が、現地とつながっているミャンマー人の友人から次々に送られてきます。不服従と言えばアウンサンスーチー氏が尊敬するマハートマ・ガンジーの『非暴力・不服従運動』が心に浮かびます。1996年3月、一時的に軟禁状態を解除されていたアウンサンスーチー氏の自宅前では毎週末、対話集会が行われていました。私が訪ねた時は、彼女はまさにマハートマ・ガンジーの人生について、そして「非暴力・不服従運動」について熱心に語っていました。私は4回にわたってこの集会に参加し、アウンサンスーチー氏に幾つかの質問もしました。「絶対に暴力に訴えてはなりません。でも、絶対にあきらめてはなりません。仏教の教えに基づき、インドの方々にも負けない忍耐と寛容の精神で、自由と民主主義を実現しましょう」そんな信念をわかりやすい言葉で語る彼女の姿に私は心底感銘を受けました。そして、在日のミャンマー人の方々に、カセットテープレコーダーで録音した彼女のスピーチを渡して翻訳してもらい、貴重なメッセージを多くの人と共有しました。
16年後、彼女の自宅に招かれて民主化の進め方について会談し、その時に撮った写真を渡した時の様子がこれらの写真です。不服従運動が国際世論の後押しで成功することを心から祈っています。













#SaveMyanmar
#WhatsHappeningInMyanmar
#JusticeForMyanmar
#RejectTheMilitary
#HearTheVoiceOfMyanmar
#Civil_Disobedience
#ミャンマー
#アウンサンスーチー

政治参加で未来を変える方法-アメリカ市民の政治活動と、政治家としての魂の形成プロセスについて語る

2021年02月14日 00時51分46秒 | 政治
 12日夜、オンライン講演を行いました。テーマは『政治参加で未来を変える方法!』

 アメリカで目の当たりにしたトランプ政権に抵抗する市民の活動、人々が次々に生み出した抵抗の手法、若者に熱狂的に支持されていたバーニー・サンダース現象とその理由についてお話ししています。また、私の政治家としての魂の形成プロセスとしてのカンボジアなど紛争地域での平和構築活動について語っています。ミャンマーの民主化支援についてもお話しました。是非、ご覧ください。


『政治参加で未来を変える方法-あなたと走る政治チャンネル』(YouTube)


https://www.youtube.com/watch?v=cQFVtysiiSU&fbclid=IwAR1xwSAz20jBiFPHZxgrG0OmDfcQZn4z9evI-uFH4GqI5WW-SB7LaHD7pQs





ミャンマーで今、起きていること

2021年02月10日 23時49分36秒 | 政治
 国軍によるクーデターが発生してから、ミャンマーの方々から多くの切実な声が私の元に直接寄せられます。

 今、ミャンマーで起きているデモは報道されているより遥かに大規模です。抑制的な、平和的なデモに警察が実弾を発砲し、19歳の女性が亡くなったことで国民の怒りはさらに大きなものになりました。民主主義の危機に対して抗議する国際世論の広がりは、ミャンマーの方々を勇気づけ、現状を打開する大きな力になります。私もfacebookやTwitterでお願いしていますが、本当に微力です。是非、拡散して頂き、ミャンマーで今起こっていることを多くの人に知らせて欲しいと思います。

 今日、在日ミャンマー人の方々が『ミャンマーの民主化を支援する議員連盟(中川正春会長)』にも報告を行い、写真のような声明が出されています。かつて私が事務局長を務めていた議員連盟でもあり、ミャンマーの民主主義と人権、そして人々の未来を守るため、今できることとして、より多くの方に実情を知らせたいと思います。


#WhatsHappeningInMyanmar
#JusticeForMyanmar
#SaveMyanmarejectTheMilitary
#HearTheVoiceOfMyanmar
#Civil_Disobedience










ミャンマーのクーデターに国際社会は結束して対応すべき

2021年02月02日 00時01分48秒 | 政治
 ミャンマーでは国軍によるクーデターにより、アウンサンスーチー国家顧問など政府与党の政治家が拘束されました。民主主義を踏みにじる暴挙です。国軍はクーデターの理由としてNLDが396議席を獲得して議席を増やし、国軍系のUSDPが33議席と惨敗した昨年11月の総選挙に不正があったことを挙げています。2015年11月の総選挙ではスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝して政権交代が実現したため選挙後に大きな問題にはなりませんでしたが、有権者登録のプロセスでは当時の軍事政権による様々な不正が報告されていました。『ミャンマーの民主化を支援する議員連盟(中川正春会長)』の一員として参加していた私のもとにも多くの情報が寄せられました。つまり、選挙の不正の多くは軍事政権時代に要因が作られたものなのです。

 2012年1月にアウンサンスーチー氏に面談した際にも、自由で公正な選挙への支援、またその結果を尊重する国際的な協力を強く要請されていました。2016年3月にはミャンマーの民主化支援をテーマにワシントンD.C.で講演。ミャンマーの民主主義を定着させるため、日米が協力して国民IDの電子化をサポートし、国民情報を正確に把握し、選挙における不正をなくすとともに将来の社会サービス向上に寄与できるよう日米で協力しましょう!と提案をしました。

 このような経緯もあり、国軍に付け入るスキを与えない対応をあらかじめ準備しておくべきとその後も訴え続けていただけに残念ですが、ミャンマーの民主化支援にかかわった一人として、日本政府には毅然とした対応を求めていきます。国会に復帰して各国の民主化支援に携わっていきたいとの決意を新たにしています。