阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や平和構築活動、趣味や日常生活についてメッセージを発信します。

重大な憲法違反-イラク戦争への給油

2007年09月25日 03時15分34秒 | 政治
 テロ特措法により、アフガニスタンにおける「テロとの闘い」を支援するために使われているはずの燃料が、イラク戦争に流用されているようだ。アメリカ海軍中央司令部&第五艦隊のウェブサイトには、「日本政府は、イラクでの「不朽の自由作戦」の開始以来、86,629,675ガロン以上の燃料(7,600万ドル以上相当)を貢献した」という内容が掲載されたそうだ。(後に削除)

 86,629,675ガロンを換算すると約33万klである。この問題を提起している江田憲司衆議院議員によれば、「日本政府は、インド洋でこれまでアメリカに、38万klの給油を行ったと発表しているので、給油の約85%が、アフガンではなく、イラクの作戦に使われていることになる」そうだ。

 これが本当であれば、テロ特措法の本質は「大量破壊兵器がある」ことを表の理由にして攻撃を行い、泥沼のイラクを作り出した「ブッシュの戦争」への後方支援だったのだ。
 
 これは、まさにそれだけで「政権が吹っ飛ぶ」ほどの重大な憲法違反であり、国民への裏切りである。当時の小泉首相、官房長官だった次期福田首相、さらに安倍首相、そして防衛大臣や外務大臣が知らなければ、大変な問題であり、知っていれば、まさに国民をだまし続けていたことになる。安倍首相の逃亡によって、政権は吹っ飛んでしまったが、しかし、この問題への追求がうやむやになってはならない。

 派閥力学により勝ち馬に乗ろうと雪崩を打った自民党議員により「始まった瞬間に消化試合」になった総裁選。国会が空転する一方、自民党によるCMのような茶番劇によって、この問題が大きな報道をされることもなく「黙殺」されていることに大きな怒りを感じる。

 国連は「洋上ガソリンスタンド」を感謝する決議を出したが、実態は、テロ特措法を通したい安倍政権が米国に頼み込んだらしい。棄権したロシアには「日本の国内政治を安保理に持ち込むな」と舞台裏を明かされ、これまた茶番であることが判明した。本当にみっともない話である。

 2004年10月、私はアフガニスタン大統領選挙の支援活動に赴いたが、アフガニスタンの人々は、生活の安心を守る直接的な支援を求めていることを痛感した。「使途不明の洋上ガソリンスタンド」ではなく、戦争で荒廃した農村の復興、元兵士の社会復帰支援、教育、医療など、現地の人々が本当に求める協力をすべきであろう。真のテロとの闘いとは、テロを力で押さえ込んで憎しみの連鎖を引き起こすことではなく、テロの根本原因である貧困の解決と和解を促進することなのだ。

 江田憲司衆議院議員が、この問題を徹底的に調べ問題提起を行ったことには敬意を表したい。長妻昭衆議院議員が「消えた年金」問題を追及し、さまざまな事実を明らかにしたように、ひとりの議員の努力によって、葬り去られようとしていた事実があきらかになり、政治が少しでも正しい方向に向かう状況を作り出せるのだ。

 日本政府が否定し続けている燃料のイラクへの流用。そして、明らかにされない給油活動のコスト。そして、イラクへの燃料の流用と国民への隠微という大スキャンダルが検証された時、誰がどのように責任を取るべきなのか。国政調査権を行使できる臨時国会において、徹底的に追求・議論し、テロ特措法の本質を明らかにすることは民主党の責任である。そして、給油活動への対案として、現地の人々の生活を守るための政策を提示し、テロとの闘いとして日本に相応しい活動は何なのか、国民に問いかけるべきであろう。


さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ


高校生からの質問-テロ特措法について

2007年09月22日 00時19分07秒 | 政治
 今日は、白浜で行われた自治労の定期大会に参加し、お礼の挨拶をさせて頂きました。

 参議院選挙終了後、できる限り多くの方々に支援のお礼を述べさせて頂くように努めていますが、全ての方々に挨拶をするのは本当に難しいことです。

 特に和歌山2区から衆議院選挙立候補予定者に公認された後は、次回の総選挙に備えた準備に追われ、なかなか紀南にまでは手がまわりません。しかし、選挙権があろうとなかろうと、お世話になった方々に礼を失することがあってはなりません。今日は、大勢の方に直接お礼が言える貴重な機会でしたから、私から頼み込んで参加させてもらいました。

 さて、先日、岩出市役所の前で早朝の演説をしていたら、自転車に乗って通学途中の高校生が、すぐそばに来てじっと私の話を聞いていました。あまりにもすぐ近くに立っているので、私の方から声をかけ、「なんか質問があったら聞いてよ」と言ったところ、「阪口さんの演説を聴いてみたかったんです」とのこと。ちょうどテロ特措法について話していたところだったので、そのまま約5分間、話を続けました。話が終わったら、その高校生は何も言わずに去っていきました。

 ちょっと拍子抜けしたような、ホッとしたような気分でしたが、その子はすぐに
戻ってきて、とても恥ずかしそうに、「ひとつだけ質問していいですか」と聞いてきました。

 「アメリカが守ってくれなくなってもいいんですか?」 

 「アメリカは、日本の、そして世界の平和を守るための重要なパートナーだよ。大切なのはアメリカとの関係を進化させること。日米同盟は大切だけど、アメリカの国民の多くが反対している戦争を無条件に支持することが、本当の友情なのかな? しっかり問題提起するのが進化した日米関係なんだよ」

 こんなふうに説明すると、「はい。そうですね。ありがとうございます」と言って、再び自転車で走り去っていきました。
 
 「テロとの闘い」により同時多発テロで亡くなった方々より遥かに多くの米兵が戦死し、さらに、おそらく10万人を超えるアフガニスタン市民が殺戮されました。そして、インド洋で海上自衛隊が給油しているオイルは、イラクでの米国の戦争に流用されていることも確実視されています。

 1992~3年にかけて私が住んでいたカンボジアのベトナム国境周辺は、1969年、米軍の秘密爆撃により、国連のヘリコプターから見ると、月面のクレーターのような穴があたり一面に残っていました。そして、その後、内戦は約30年も続いたのです。非情な爆撃、そして内戦に傷ついた人々と一緒に生活していた私としては、同じ事態に苦しんでいるイラクやアフガン市民への攻撃を無条件で支持するわけにはいきません。

 「テロとの闘い」が本当に成果を挙げているのか。これまで政府・与党からは明確な回答はありませんでした。民主党の責務は国政調査権を行使して、まずは徹底的に状況を把握すること。議論の出発点は、まずは事実の確認だと思います。

  
 さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ


今日の活動とテロ特措法への疑問

2007年09月14日 19時22分26秒 | 政治
 今朝はJR橋本駅で瀧洋一橋本市議会議員と一緒に駅立ち。(06:30~08:00)橋本で朝立ちをする時はいつも4時過ぎには起きなければならないが、美しい夜明けや田園風景が心を和ませてくれる。駅頭では、おもにテロ特措法と、海外の自衛隊に活動について、政府の説明と実態の乖離についてマイクで訴えた。

 私自身は、カンボジア、モザンビーク、東ティモールで自衛隊員と同時期に国連やNGOの一員として平和構築活動を行った経験がある。特にカンボジア、モザンビークでは隊員の方々と本当に親しくなり、綿密に情報交換を行った。「役に立っている」「現地に感謝されている」という政府・与党の説明は、非常に一面的であり、自衛隊員の多くはそうは思っていなかった。(しかし、彼らは自分の意見を述べる権利は与えられていない)本来自衛隊が持っている実力、士気の高さ、さらに対費用効果を考えると、もっと有効に寄与できる方法を見出す必要がある。

 本当に有効な支援を行うためにも、新たな権利・国政調査権を行使して、厳しく情報開示を求めていかなくてはならない。私は「米国の戦争への貢献」であるテロ特措法を、「顔の見える貢献」としての復興支援活動にシフトすべく見直す必要があると思う。つまり、テロの根本原因になっている貧困解決活動への転換だ。その方が遙かに有効な「テロとの闘い」になるからだ。

 その後、橋本市内約20ヶ所でポスター貼り。amaさんの協力で国道24号線沿いを中心に、本当にいい場所に貼ることができた。

 午後は、橋本市議会を傍聴。企業誘致特別委員会を傍聴させて頂く。地域の勉強をする際に、住民の方々だけでなく、議員や行政の視点を知ることは勉強になった。瀧さんに、多くの議員や職員、そして市長を紹介して頂いた。

 その後は、事務所に戻ってミーティング。この後、夜は環境関連企業の方と懇親&意見交換だ。

 
さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

 

政権を「放り出した」安倍総理

2007年09月12日 17時27分51秒 | 政治
 今日はJR海南駅で早朝の駅立ちを行いました。参議院選挙後も不定期に駅立ちを続けておりましたが、今日からは、毎日、和歌山2区内の駅や交差点などで朝の街頭活動を行う予定です。明朝は6時45分よりJR岩出駅で活動を行う予定です。

 安倍総理の突然の辞意表明には、本当に驚くと共に、まさに「政権を放り出した」その無責任さには呆れる他、ありません。

 10日に所信表明演説を行ったばかり。小泉「改革」路線を大幅に後退させ、政権の延命だけを目的にしたような内容に驚きました。そして、今日は野党の代表質問に答えるはずが、突然の辞意表明。テロ特措法の継続を「職を賭して」取り組むと言ってからまだ2日しかたっていません。

 参議院選挙によって民意が示された時に辞めるべきだったと思います。「小沢代表に党首会談を申し込んで断られたから」という理由も、とても一国の総理が職を辞する理由とは思えません。密室での取引でも画策していたのでしょうか? 党首討論などで、オープンな議論を行う機会はいくらでもあったのに、本当に不可解です。国際社会に対する信用の失墜も甚だしいと思います。

 新しい首相は19日に選ばれるようですが、どちらにしても、民意を反映した首相とは言えません。早急に衆議院を解散して国民に信を問うべきだと思います。

 これからは、自転車に乗って街頭演説に出かけます!


さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ


衆議院選挙への挑戦

2007年09月11日 19時42分51秒 | 政治
 昨日、民主党本部で面接を受けました。その結果、今日、私は衆議院和歌山県第2区総支部長として公認されました。次期衆議院選挙に民主党公認で立候補することが正式に決定しました。

 今日、9月11日は、2年前の衆議院選挙において、民主党が大敗を喫した日。しかし、参議院における与野党逆転によって、次の衆議院選挙は、史上初めて選挙で政権交代が実現する、まさに歴史的な選挙になりました。このような瞬間に当事者として挑戦できる幸せを噛み締めると同時に、その責任の重さに身震いする思いです。

 政権交代を現実のものとするには、まさに「和歌山2区」のような選挙区で議席を頂くことが、絶対条件になるでしょう。何としても結果を出さなくてはなりません。

 先の参議院選挙では、当選を果たすことはできませんでしたが、民主党の和歌山の歴史では最多の187545人の方々が、私、阪口直人に変化への期待を託して下さいました。そして、私に投票することはできなかったけれど、生活を守る政治へと切実な思いを抱いていらっしゃる方は本当に多いこと、実感しています。

 そんな方々の声をしっかり受け止め、私たち国民全ての未来を守ること、それが衆議院選挙の歴史的な意義だと思います。皆さん、この歴史的な闘いにともに参加しませんか。そして、日本の、和歌山の政治を変えましょう。

 阪口 直人


 新しくできたポスターも早速今日から貼り出しました。ご自宅や事務所などで掲示が可能な方は、是非、ご連絡下さい。



さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ


食糧安全保障としての農業

2007年09月05日 23時27分16秒 | 政治
 私が事務所を構えている紀の川市は、日本の果物首都と言えるほど農業が盛んです。自転車に乗っての活動も、桃、イチジク、ブドウ、柿、みかんなどの果樹の間を縫うように走ります。参議院選挙の前後は桃のシーズンでした。太陽をいっぱいに浴びて育った採れたての桃は本当に美味しく、きっとこれまでの人生で食べた量と同じぐらい、毎日桃を頂きました。今は、イチジクのシーズン。イチジクってこんなに美味しい果物だったのか! と感動する美味しさです。私は、自転車でまわりながら果樹園の中に入ってお話を伺いますから、時には、その場でもぎたての果物を頂くこともあります。

 参議院選挙で民主党が躍進した要因のひとつは、民主党の農業政策への支持であったと思います。自民党政権の下で衰退する農村。農業を守ることは、農村と、そこに住む人々を守ること。これは、さらに環境や伝統文化を守ることにもつながります。

 もうひとつ、忘れてはならない視点は、農業問題は、食糧安全保障問題であることです。

 日本の食糧自給率は、40%を切ってしまいました。食糧自給率のアップを最重要政策のひとつと捉えている民主党の政策が支持されたことは、この問題に対する危機感の強さを表わしていると痛感しています。

 さて、農林水産省の資料には、自給率40%で、かつ、外国からの輸入がストップした時の日本の家庭でのメニュー例があります。

(朝食)
ごはん一杯、蒸かしいも2個、ぬか漬け1皿

(昼食)
焼きいも2本、蒸かしいも1個、りんご1/4個

(夕食)
ごはん一杯、焼きいも1本、焼き魚1切れ

 とてもバランスの取れたメニューとは言えません。農業政策は、まさに食糧安全保障の問題であること、如実に表わしていると思います。

 ところが、日本の農業の最高責任者である農林水産大臣が、今度はわずか7日間で退任するとは。これでは安倍政権の農業に対する姿勢はとても信用できません。

 今回の問題は、松岡、赤城農水大臣の事務所費問題とは本質の異なる「詐欺」そのものです。会計検査院の摘発にも返金することなく、組合長と兼務したまま農水大臣の職に就くとは、まさに農業を利権の対象としか見ていないことを象徴していると思います。この体質こそが自民党の本質。変えるには政権交代しかないと痛感しています。


さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ


事務所にやってきた高校生

2007年09月01日 00時21分37秒 | 政治
 8月は今日で終わりですが、暑い日が続いていますね。 

 連日、名簿などの情報整理をしながら、自転車に乗って街宣活動を行っています。地味な活動の繰り返しですが、多くの方々に温かい声を掛けて頂き、本当に勇気をもらっています。

 さて、昨日は高校生が事務所にやってきました。

 自転車街宣活動の合間、喉が渇いたのでコンビニで「キレートレモン」を飲んでいたら、「頑張ってくださーい!」と高校生のグループが元気良く挨拶してくれました。みんな明るい子だったので、「勉強も頑張ってよ!」と言ったら、「ありがとうございまーす!」と照れながら、みんなで手を振って見送ってくれました。

 ここまではよくあることなのですが、その一人が、突然、私の事務所にやってきたのです。

 ビックリしましたが、少し話をしたところ、彼は家出を考えているとのこと。家庭内のトラブルでお父さんが家を出てしまい、お母さんが働いているけど、大学に行くのは経済的に無理なので、勉強する気がなくなってしまった。東京にでも出て働きたいと言うのです。

 話を聞いていると、とても気の毒だと思いました。高校を中退することが必ずしも悪いとは限りませんし、自立を目指す考えは立派だと思います。しかし、厳しいようではあるけれど、私には今の生活からの逃避に思えたし、東京に行くにしても、計画や戦略がなければ行き詰ってしまいます。そのための準備をしているようには思えなかったので、彼の話をじっくり聞いた上で、私は自分の経験を話しました。 

 実は私も高校2年の冬、家出をしようとしたことがあるんです。家庭内の不和があったわけでも、経済的な問題があったわけでもないけれど、普通に大学に行って会社に入って・・・という「ありきたりな人生」では、自分らしさを発揮することはできないと感じ、他の人と違った感性を磨くためには、自分を一度破壊して、自分の力で生きる修行をしなくてはならない!と考えたのでした。北海道の牧場で住み込みで働いて、小説を書こうと思い、履歴書を送って採用される寸前だったのです。しかし、結局、採用してもらえなかったこともあって家出計画は頓挫してしまいました。

 自立するためには、そのための能力を磨くことが必要です。高校を卒業していなくても社会で活躍している人々は沢山いるけれど、しかし、そんな人々の多くは、学歴に代わる技術や能力、または環境を持っているはず。「大学は働きながらでも行けんねんで。もうちょっと頑張ろ!」「やってみたいことはないん? ただ働くだけやなくて、自己実現につながる仕事とか生き方を見つけよ」こんなふうに話すと彼は「考えてみるわ」と頷いて、元気に帰っていきました。

 参議院選挙では、高校教育の無償化、そして、大学(専門学校)進学を希望する全員への奨学金を交付する政策を掲げました。私自身、大学院は修士課程、博士課程ともに働きながら通いましたが、高校を卒業したばかりの若者が、働いて大学の授業料を払うことは本当に難しいと思います。

 そのためにも、経済的な理由で教育のチャンスが奪われることのないよう、奨学金制度を充実させることは絶対に必要だと思います。しっかり勉強して、自分の責任で返せばいいのですから。この年代の親の購買力も仕送り等の負担で低くなっていますので、経済を活性化する上でも有効だと思います。

 しかし、高校生のことは今も気になります。初対面の私には話せない、もっと深い理由もあるのかもしれません。あのアドバイスで良かったのでしょうか・・・?

 悩みがあったらいつでも相談に来いよ!