阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

未来に向けた港湾戦略-「和歌山下津港」視察

2010年07月18日 21時14分20秒 | 政治
 経済開発戦略の柱のひとつは港湾戦略だと思います。国土交通省の担当課長の方に情報提供をお願いして勉強を続けてきましたが、先日(15日)、和歌山下津港の視察を行いました。

 国土交通省の本省や近畿整備局の方々に来て頂き、地元議員の方々や港湾関係者、そしてマスコミの方々にも来て頂いて船で港湾を見学し、その後は、政治や行政に対する要望を企業の関係者から伺いました。具体的な切実な要望を沢山頂き、政策課題が明らかになりました。

 私は外国から日本を見る機会が多かったせいか、日本の国家戦略を考える機能強化が必要と常々考えてきました。97もの地方空港がありながら、ハブ空港としての機能を韓国の仁川空港などアジア各国に奪われている空港行政は国家戦略の欠如を如実に表しています。港湾も、神戸港や横浜港が世界有数だった時代は遠い過去の話となり、ハイテク管理された上海港や釜山港と比べるとコストもスピードも劣る日本の港湾は国際競争に完全に乗り遅れてしまったようです。

 従って、国際競争力の強化と地域港湾の役割分担を明確にして、それを地域の特徴を活かした発展につなげる戦略が必要になります。地元企業の声を国土交通省につなげる機会を提供し、その実現性を議論・検討する-政権与党の国会議員としての取り組みが先日の視察でした。

 多岐にわたる地元の要望の中でもっとも強いのが津波対策でした。海南市はかつて大規模な津波の被害を受けたことがあります。今後30年以内に東南海地震が発生する確率は90%。状況によっては5000億円にも及ぶ被害が予測されるそうです。従って、約250億円をかけて世界初の浮上式防波堤の建設を決定。工事がスタートしました。私自身も2004年のスマトラ沖津波の救援活動をした経験から津波の恐ろしさを痛感しました。建物の瓦礫や車が激流とともに押し寄せ、凶器になって人々を切り裂いていく。全く抵抗の術がない巨大なエネルギーを遮断する防波堤は「命をまもる政治」をする上で必要です。しかし、完成前に津波が来たのではお話になりません。

 「10年は遅すぎる。とにかく早く完成できるようにお願いする」そんな声が相次いで寄せられました。工事中は貨物船の運航にも支障をきたすので、業務への影響を考えても早く作る必要があるのです。早く完成できるかどうかは、工事開始後3~5年後に予算を確保できるかどうかが大きいそうです。公共事業の無駄は厳しく削減する必要がありますが、防波堤を早期に完成させ、地域の活性化にもつなげる-これは私にとっても大きな挑戦になりそうです。 


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」


ピンチをチャンスに-ねじれ国会を機に民主主義の成熟を図ろう

2010年07月14日 12時02分23秒 | 政治
 臨時国会からは、ねじれ国会で再出発することになります。比例区では民主党が第一党ですが、地方の一人区では8勝21敗と大敗してしまいました。このことは、苦境にある地方に対し民主党政権に交代した恩恵が十分に伝わっていないとの民意の声であると認識すべきです。

 政権与党になったからといって様々な業界が自動的に民主党支援になるわけではありません。要望を聞き、政策実現に努力をする。あるいは、民主党としての考え方、姿勢を説明することで一歩一歩信頼関係を構築していくことが必要でしょう。一方で、政権与党でなければ政策は実現できませんから、信頼関係の構築はお互いが持つべき意識だと思います。

 さてねじれ国会ですが、私は必ずしも悪いことだとは思っていません。衆議院では圧倒的な議席を持ち、参議院選挙では敗北。一方で、比例区では第一党の票を頂きました。民主党の理念や方向性が否定されたわけではないけれど、国会運営の強引さや説明不足、政権運営の未熟さなど反省し、正しなさいということでしょう。一方で、自公政権時代の強引な国会運営を批判していたのも私たち民主党です。今回は衆議院の3分の2を使えない真性のねじれですから、参議院で否決されたものが衆議院に戻っても、そのままでは法案を通すことができません。

 野党に対してもしっかり説明し、野党の政策にも謙虚に耳を傾け協議をする。その上で政権政党の責任で判断をする。そのプロセスをしっかり国民にも見せるという当たり前のことをしっかりやっていく土壌ができたと思うべきです。野党も反対のための反対では国民に見放されます。その中で、双方向の信頼関係を構築できた党とは、連立を組んでも良いのではないでしょうか。

 ピンチをチャンスに変えるチャンスだと思います。その上で私たち新人議員は、徹底的に現場の声を聞く役割を果たすべきだと思います。私たち民主党はそもそも利権とのしがらみのない政党です。受益者の立場、弱い立場の方々の意見を政策のベースにして大局的に判断する。そんな政治に進化させるためのステップにしなければと思います。

 ねじれ国会は民主主義を成熟させるチャンスなのです。


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」


再出発-覚悟と反省を胸に

2010年07月12日 01時24分49秒 | 政治
 参議院選挙は民主党にとって厳しい結果になりました。改選議席を大きく割り込む結果になったこと、それは私たち議員全員の責任です。中でも地方の一人区での完敗は大きな衝撃でした。

 とりわけ和歌山で島久美子候補が議席獲得できなかったこと、本当に残念です。3000回にも及ぶ街頭演説のうち、数百回は一緒にマイクを持ちました。話を聞きながら胸が熱くなるほど素晴らしい演説を何度も聞かせて頂き、33年間も福祉の現場で頑張ってきた島さんのような人にこそ、弱い立場の方々の声を国会に届けてもらいたいと思う気持ちが強くなるばかりでした。

 とは言え、選挙に必要な地上戦-ミニ集会や挨拶まわりを通してひとりひとりと対話をする時間が十分に取れなかったことには最初から危惧を感じていました。実際に会って話した人の多くは島さんにより魅力を感じると確信しましたが、一方通行の街頭演説だけでは限界があることを痛感しました。

 前政権が作った大きな負の遺産も含め、未来に責任を負うのが政権政党の宿命です。政権運営の未熟さや、説明不足を反省し、和歌山のような地方に住む方々にとって、政権交代による果実が実感できるように全力を注ぐ決意です。与党も野党もなく知恵を絞って環境や農業、そして福祉の分野を成長産業にできるよう努力をしていきます。

 今こそ現場を徹底的に歩いてきた私たち民主党の新人議員の出番だと思います。その多くが民主党の基盤が弱い地方選出ですが、だからこそ平均数万軒を歩いて地方の方々と対話を重ね、昨年の夏、国会に送って頂きました。私たち新人議員が死力を尽くして頑張り、地方再生の結果を出すことが民主党政権の最大の使命のひとつだと思っています。

 皆さん、一緒に頑張りましょう。 


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」


サッカー日本代表・駒野友一選手に思う

2010年07月04日 22時38分56秒 | スポーツ
 サッカー日本代表の駒野友一選手は和歌山県海南市出身です。私も海南市在住ですから、かなり以前から駒野選手の活躍を応援していました。

 オランダ戦では、日本代表のユニフォームを着て海南市でのパブリック・ビューイングに参加。開始早々顔面を蹴られて倒れた時は会場は静まり返り、獅子奮迅の活躍には大歓声が湧き上がりました。今回、ベスト8進出を賭けたパラグアイ戦でPKを外したことで駒野選手の存在がクローズアップされたのは何とも複雑ですが、誰にも負けない運動量で精力的にピッチを駆け回る駒野選手の存在があったからこそベスト16に進出できたと確信しています。

 彼のような存在はどんな組織においても一番重要と思います。私も衆議院議員であり「民主党和歌山県第二区総支部」という組織の責任者なので実感していますが、痛いプレー、地味なプレーをひたひたとやり抜く駒野選手のようなスタッフに恵まれるかどうかは、あらゆる組織の盛衰の鍵だと思います。そして、そんなスタッフを育てられるかどうかは、結局はリーダーの器、魅力によるのでしょう。

 駒野選手にとって人生の試練は、今回のPK失敗が初めてではありません。2003年、左膝前十字じん帯断絶で全治8ヶ月の重傷を負い、手術後ギブスで固定したため、血栓が肺の血管を塞ぎ、血の塊が静脈に乗って肺にまで達する症状、いわゆるエコノミークラス症候群になり、生命の危機にまで襲われたそうです。さらに、翌年のアテネ五輪では試合中に鎖骨を骨折。さらにブドウ膜炎の症状が出て、失明の危機にまで襲われたそうです。

 こんな試練を乗り越えながら辿り着いた大勝負の舞台でしたから、ベスト8を賭けたPK戦で外してしまったことに誰よりも口惜しい思いをしたのは駒野選手本人であったはずです。

 さて、サッカー日本代表への報道を見ていて気になることは、健闘した選手を温かく迎えると同時に健全な批判も必要だいうことです。大会前は批判一色でしたが、予選突破、そして惜敗に、掌を返したような称賛の嵐。しかし、今回ベスト16に進めた要因、そして、未だに大きな世界との差をしっかり分析・対策することこそ、プロとしてのメディアに必要な姿勢だと思います。

 本田圭祐選手が、批判に感謝していたこと、とても爽やかに映りました。

 イチロー選手も「誰よりも自分自身の評価が一番厳しい」と言っていますが、それは「誰よりも自分に期待している」からだと思います。健全な批判精神が当事者を育てるのは政治の世界も同じ。我々は称賛されることは滅多にありませんが、的を得た批判には心から感謝です。


 写真:駒野選手の写真を飾って応援。和歌山県の地元事務所の一角です。



阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」