阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

小さな国益追求よりも、地球社会の課題解決に貢献できる日本を目指そうーカンボジアでの選挙制度改革支援

2014年08月26日 00時00分11秒 | 政治
                      
 今、結いの党との合流を目指し政策議論の最終段階です。私が外交政策の根幹にしていきたいのは、小さな国益、狭い愛国心よりも、地球社会の課題解決に貢献できる日本、尊敬される国としての日本を目指すことです。その意味では、平和への貢献、民主化支援などにより軸足を置いた貢献をすべきと考えています。それが結果的には日本の国益にもつながってくるからです。

 国会議員として私が長年取り組んでいるテーマのひとつはカンボジアにおける民主化支援です。私は1992~3年に国連の文民要員として国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の選挙部門で勤務した経験があります。その後も多くの紛争地域で選挙の実施を含む平和構築に関わったこと、カンボジアにおいて計4回の国政選挙に技術アドバイザーや選挙監視要員として関わったこともあって、自由で公正な選挙の実施には特に力を入れてきました。その鍵は、選挙人登録において不正が起こる余地をなくすことと問題提起してきましたが、その点は一向に改善されず、昨年7月の総選挙後、選挙人名簿に不正があったとする野党救国党が国会への登院をボイコット。国会が正常に機能しない状況が続いていました。

 そんな折、フン・セン首相から選挙制度改革支援の要請が日本政府に寄せられました。日本はこれまで「民主化支援」という大きなテーマへの関与には消極的でした。積極的に関与すれば内政干渉と紙一重になる可能性があるからと私は考えています。従って、投資に関する法整備支援などは積極的に行ってきましたが、政治体制の変革につながる本丸である選挙支援に関しては機材提供などの技術支援や、選挙監視チームを派遣することが中心でした。今回のカンボジアにおいても基本的にはカンボジア側の要請に従って技術的な支援をするとの立場です。しかしこのままでは不正が起こり得る余地を残したまま「日本のお墨付きをもらった改革」となりかねないと私は危惧しています。

 そこで私はカンボジアの与野党指導者、また政府関係者に会い、特に選挙人登録の段階で不正が入る余地をなくす方法について意見交換することにしました。また、日本の技術でIDカードを電子化することによって選挙のたびに問題になる有権者登録の不正を防ぎ、将来は社会サービス向上にも寄与できるシステム作りを提案しました。UNTACの時には自分自身が担当する村々をまわり、全員を面接して選挙人登録を行ったことなどの経験をもとに、IT技術とあわせて不正をなくす具体的方法について提案、説得をしました。特にソー・ケーン副首相、サム・リャンシー救国党党首、イム・スオスダイ国家選挙管理委員長は非常に前向きでしたので、今後はこれらの提案を具現化できるよう、今後も日本、カンボジアの双方に働きかけていく予定です。

 今回は選挙制度改革の議論を通してアジアの民主主義の在り方についても様々な視点で意見交換をしました。欧米諸国は援助の提供や国際経済の枠組みへの参加を約束することで民主主義の導入を求めてきましたが、最近、中国の存在によって「民主主義でなくても経済発展できる」という考えが発展途上国にも広がってきています。そんな中、アジア的な価値観や文化を踏まえた新しい民主主義の在り方を考え制度化していくのは日本の役割だと思います。

 民主主義が十分に機能せず物事が独裁的に決められる国の政権は概ね中国との相性が抜群です。インフラ整備などは環境や人権への配慮を気にせずにスピーディーに安いコストで可能になるからです。しかし、国民の声がより反映される政治体制になれば、住民の声を反映した持続可能性の高い開発につながります。その際にはより高いモラルを持った日本の企業にとってのビジネスチャンスも大きくなるはずです。

 現在、日本維新の会の党内では、新党を結成するに際しての政策議論を続けています。私が主に担当をしているのは外交安全保障とエネルギー政策ですが、安倍政権のもとでは今は政治の大きな流れが短期的な国益や狭い愛国心の方向に向かっているように思えてなりません。私たちが実現すべきは地球社会の問題解決に貢献するため、あらゆる分野で既得権益にとらわれない持続可能な新しい方向性を打ち出すことです。それをより多くの野党との連携にもつなげていくことを目標に議論と行動を続けていきます。



ソー・ケーン副首相兼内務大臣と。選挙制度改革の担当大臣で、政権ナンバー2とされる副首相と2時間、選挙制度改革案について具体的に議論できました


サム・ランシー救国党党首と。お会いするのは今回が3度目です。財政経済大臣の時に政権の腐敗を追及して追放されて以来、変化を求める人々のカリスマ的存在。その人気は圧倒的です。


イム・スオスダイ国家選挙管理委員長。97年の選挙法制定に携わるなど選挙制度構築の中心的存在です


テップ・ゴーン上院第二副議長と会談後。主に人民党の改革方針について話を伺いました。


フン・マニー議員と。フン・セン首相の三男で後継者と言われています。友人として2度目の来訪を大歓迎してくれました


ジアプ衆議院議員と。人民革命党時代の1981年からの重鎮議員です。人民党の歴史や役割について詳しく話してもらいました


民主化支援NGO、COMFRELのコル・パンニャ氏と。彼とはアジア各国の選挙支援活動で一緒に活動した仲間でもあります。アジアのノーベル賞と言われるマウサイサイ賞の受賞者です。









アンコール遺跡を走るマラソンに15年ぶりに参加

2014年08月25日 23時07分35秒 | ボランティア
 8月17日に行われた『第一回アンコール・エンパイア・国際マラソン』に参加しました。1999年に教員として学生と一緒に参加したアンコールワット国際ハーフマラソン以来15年ぶりのアンコール遺跡の中を走るハーフマラソンでした。

 当日はアンコールワットの幻想的な夜明けでスタートした雲ひとつない快晴。沿道の応援も温かく本当に素晴らしい大会でした。私の記録は1時間57分57秒。これまでのハーフマラソンの中では際立って遅いのですが、腰と背中を痛めて10日前には10メートルも走れなかったので上出来です。300人ぐらいの沿道の子どもたちとハイタッチ(ロータッチ?)したり、走りながら多くのランナーと会話したり、記録は度外視してコミュニケーション重視のレースを楽しみました。

 世界遺産の中を走るコースの景観は最高なのですが、路面がデコボコで最短距離を走ることができない上に、足先にいつもとは違う負担がかかったらしく、右足中指の爪が剥がれかかっていました。また、クラクラするような暑さの中でのレースだったので、この記録でも恐らく上位1割台の順位だったのではと思います。記録を狙うには向きませんが、感動的なレースになることは間違いありません。私にとってはその後の政治対話における掴みの話題にもなり、いろんな意味で有意義なレースでした。



アンコールワットの夜明け。これまで見た中で一番美しい夜明けでした。


レース前、アンコールワットを背景に


同僚議員だった松岡広隆氏とレース直前に


レース直後。心地良い疲労感でした。


参加者同士、写真を撮り合いました


前日の前夜祭で一緒だった日本アジア振興財団、そして在日本国カンボジアオリンピック委員会の事務局の方々と


野党連携を視野に入れた政策議論とカンボジアでの選挙制度改革支援

2014年08月15日 09時03分24秒 | 政治

 暑い日々が続きますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか?  

 私は国会と地元和歌山を往復する毎日を過ごしています。党内ではエネルギー政策や外交・安全保障政策について様々な役割を頂いているので、結いの党と合流するにあたっては、将来の野党再編、民主党やみんなの党とも連携することを視野にいれた政策議論をしています。

 また、そんな国会活動について、できる限り多くの方々に理解を頂きたいと思い、地元での街頭活動や訪問活動にも力を入れています。

 今日の午後からカンボジア出張。選挙制度改革の在り方について与野党の指導者と意見交換をしてきます。カンボジアに関しては1992年以来4回の国政選挙、1回のコニューン選挙の実施や監視に関わり、私なりの改革案をまとめているところです。今回はその案をもとにカンボジアに相応しい民主主義の在り方について議論することが目的です。また、地元・海南市の企業の方々と、将来の投資や進出を見据えた視察を行います。


 17日には『第一回アンコール・エンパイア国際マラソン(ハーフマラソン)』を走ります。7月下旬、街頭活動中に後方から来た自転車に激突して背中と腰を強打したため、腰痛に見舞われてほとんど練習ができませんでした。せめて体を軽くしようと体脂肪を減らす努力をしたところ通常の12~13%から少し減って今朝は10.1%。これで速く走れるとは思いませんが、今回はコミュニケーション重視の楽しいレースにしたいと思います。



粉河まつりでは、活動報告を配りながら来訪者の方々と対話を続けました。


粉河まつりで活動中、大勢の人々と一緒に写真を撮って頂きました。


ふるさと海南まつりでは熱心な地元支援者に熱いエールを頂きました。


腰を痛めて走れなかったのですが、先週からようやくランニングを再開しました!