予ねて約束をしていた金剛山へ、ジムの仲間9人と出かける。
男性5人、女性4人の心強いメンバーで朝8時出発。
1時間余りで金剛山ふもとの駐車場着。
大阪府千早赤阪村と奈良県御所市の境目にある山で標高1,125m。
山頂は御所市にあるが、大阪府の最高峰であり、
大阪府の最高地点(1,056m)がこの山の中腹にあり、大阪では登山者が多い
ことで有名な山です
まずロープウエイの乗り場の下から奈良県との境を歩き、
久留野峠まで一気に1時間余りで登る。
冬は雪景色や樹氷で有名な山だが、今日はことのほか暖かく、
青空が広がるいい天気だ。峠の気温0度。
所々に雪が残り、少し危なっかしいが、なんとか杖を頼りに登る。
いまひとつの峠、伏見峠を越え気持のよい日向の広場で休憩。
山頂付近には役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたとされる転法輪寺がある。
ここで昼食。温かいスープやコッフェルで沸かした湯で入れてくれた
コーヒーなどで暖まる。ここの気温3度。本当に暖かい日だ。
作り置かれたかまくらも今日は何となく元気がない。
ここでは他の山ではあまりない珍しい登山回数の記録システムがある。
会員になれば登山毎に山頂で回数スタンプを捺印してもらえる。
登山回数100回以上の登山者には毎年5月3日に表彰式が行われるらしい。
最高記録者は1万回の金剛登山回数が記録されている。
毎日登山しても25年以上の年月が必要となる計算である(@_@)
以前は一日に複数回捺印してもらえたそうだが、現在は一日一回である。
文字通り朝飯前に登って来る人もあるらしい。
食後、下りに備えてアイゼンを付ける。
山頂も今日は見晴らしがよくて、近くにそびえるPLの塔もよく見える。
雪解け水の谷のせせらぎを聞きながら、きつい下りを
先導者に必死でついて歩く。
アイスバーンになった下りをアイゼンのおかげで無事に下山。
外したアイゼンに思わず「おかげさまでありがとう」という(^-^)
2時半ごろ、ふもとの千早赤阪城の城跡到着。
太平記の英雄楠木正成の城であった千早城など、正成ゆかりの
史跡がこのあたりには点在している。
ゆっくり散策するのも楽しそうだ。
ピンポン玉みたいな小さな柿が城跡の青空に映えてきれいだった。
下山したところにあった「山の豆腐屋」で豆腐とひろうすを買う。
おから(卯の花)がほしかったが売り切れて、もうなかった。
男性5人、女性4人の心強いメンバーで朝8時出発。
1時間余りで金剛山ふもとの駐車場着。
大阪府千早赤阪村と奈良県御所市の境目にある山で標高1,125m。
山頂は御所市にあるが、大阪府の最高峰であり、
大阪府の最高地点(1,056m)がこの山の中腹にあり、大阪では登山者が多い
ことで有名な山です
まずロープウエイの乗り場の下から奈良県との境を歩き、
久留野峠まで一気に1時間余りで登る。
冬は雪景色や樹氷で有名な山だが、今日はことのほか暖かく、
青空が広がるいい天気だ。峠の気温0度。
所々に雪が残り、少し危なっかしいが、なんとか杖を頼りに登る。
いまひとつの峠、伏見峠を越え気持のよい日向の広場で休憩。
山頂付近には役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたとされる転法輪寺がある。
ここで昼食。温かいスープやコッフェルで沸かした湯で入れてくれた
コーヒーなどで暖まる。ここの気温3度。本当に暖かい日だ。
作り置かれたかまくらも今日は何となく元気がない。
ここでは他の山ではあまりない珍しい登山回数の記録システムがある。
会員になれば登山毎に山頂で回数スタンプを捺印してもらえる。
登山回数100回以上の登山者には毎年5月3日に表彰式が行われるらしい。
最高記録者は1万回の金剛登山回数が記録されている。
毎日登山しても25年以上の年月が必要となる計算である(@_@)
以前は一日に複数回捺印してもらえたそうだが、現在は一日一回である。
文字通り朝飯前に登って来る人もあるらしい。
食後、下りに備えてアイゼンを付ける。
山頂も今日は見晴らしがよくて、近くにそびえるPLの塔もよく見える。
雪解け水の谷のせせらぎを聞きながら、きつい下りを
先導者に必死でついて歩く。
アイスバーンになった下りをアイゼンのおかげで無事に下山。
外したアイゼンに思わず「おかげさまでありがとう」という(^-^)
2時半ごろ、ふもとの千早赤阪城の城跡到着。
太平記の英雄楠木正成の城であった千早城など、正成ゆかりの
史跡がこのあたりには点在している。
ゆっくり散策するのも楽しそうだ。
ピンポン玉みたいな小さな柿が城跡の青空に映えてきれいだった。
下山したところにあった「山の豆腐屋」で豆腐とひろうすを買う。
おから(卯の花)がほしかったが売り切れて、もうなかった。