おとといのリベンジということで、自由大路沿いの旧満州国関係の建築を見て来ました。まずは新民広場に接する旧満州国総合法衙跡。現在は人民解放軍の第四六一医院となっています。
で、お次はその隣の旧興農部跡ですが……
何か見るからに新しい(^^;) 解説書によると、元々2階建ての建築だったのが、現在は元の基礎を生かしたうえで5階建て(一部6階建て)の建物として建て直し、東北師範大学附属中学として使用されているとのこと。当時の写真が手元に無いのでアレなんですが、取り敢えず上の写真に写っているあたりは元の面影を留めている模様。
そして更にその隣にある旧文教部跡ですが……
もう面影がどうとかいうレベルじゃねえ!(^^;) 元の建物は完全に撤去されてしまい、現在は東北師範大学附属小学となっているとのこと。
リベンジと言いつつ何とも残念な結果になってしまいましたが、ついでに紅旗街沿いの旧満州国時代に敷設された路面電車の線路の写真もアップしておきます。
で、お次はその隣の旧興農部跡ですが……
何か見るからに新しい(^^;) 解説書によると、元々2階建ての建築だったのが、現在は元の基礎を生かしたうえで5階建て(一部6階建て)の建物として建て直し、東北師範大学附属中学として使用されているとのこと。当時の写真が手元に無いのでアレなんですが、取り敢えず上の写真に写っているあたりは元の面影を留めている模様。
そして更にその隣にある旧文教部跡ですが……
もう面影がどうとかいうレベルじゃねえ!(^^;) 元の建物は完全に撤去されてしまい、現在は東北師範大学附属小学となっているとのこと。
リベンジと言いつつ何とも残念な結果になってしまいましたが、ついでに紅旗街沿いの旧満州国時代に敷設された路面電車の線路の写真もアップしておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます