ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ケータイでオフィスソフトを見る方法、瞬間メール便より、いもうとデスクトップのほうが。。

2006-04-03 21:33:43 | ケータイ

 ケータイで、オフィスソフト(Word,Excelなど)を見る方法として、
「クセロ 瞬簡メール便」というのがあるらしい。

 ここに http://xelo.jp/news/press/2006/060403.html

説明があるんだけど、


Windows用プリンタドライバとして動作し、印刷結果を携帯電話端末で閲覧可能な画像(JPEG)として出力、これを添付したE-Mailを指定のアドレスへ送信します。
これによりPC用ドキュメントを携帯電話等のビルトインビューアで閲覧することを可能にします。


おお、たしかに、メールはありかも。
でも、「いもうとデスクトップ」っぽいほうが、べんりかも。。。




どーいうのかというと、

1.サーバー(いもうと)に、どのファイルを出力しろと命令する
2.サーバー(いもうと)は、そのファイルをPDFで書き出し、
3.そのPDFの内容を、JPEGにして、
4.サーバーのみえるところにおいたら
5.命令した人(おにいちゃん)に、メールで「できたよ」と流す
  →4のURLも書いてある
6.その内容(JPEG)をブラウザで見る。

もちろん、「いもうと」版では、大量の仕事を流したら、すねたりする機能も必須
・・・なわけねーだろ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJAXは、表示内容を保存されてしまうと、問題があるかも。。。

2006-04-03 17:06:55 | JavaとWeb

 AJAXのような、プログラムが動的に表示内容をつくるサイトの場合、そのサイトを保存してしまうと、問題が起こるかも。

 リアルタイムで何かを表示するとか、動的に現在時刻や状況をもとに、なにかを処理し、その結果を表示するとかいうプログラムだと、保存した時点と、現在とで、時刻が違うので、表示した内容が異なり、「こんなもんを保存したんじゃないのに(>_<!)」ってな具合になるのだ。




 たとえば、リアルタイムで株式市況を表示するJavascriptというのを書いたとする。
 (あるところに、銘柄、時間、株価がずらずらと入っていて、それをjavascriptで読み込み、加工、表示する)

 今日、この株価がすごかったんで、保存する。
 →このとき、保存されるのは、今見えている値そのものでなく、
  リアルタイムで今の株式市況を表示するJavascriptである。

 翌日、みんなに、「昨日の株価すごかったんだぜえ!」といって、開いてみると。。。

 今日、今の株価が表示されてしまい、きのうの株価は、どこへやら。。。




 ユーザーは、別に、AJAXで作られているかとか、Javascriptで動的に画面を作っているとか、そんなこたー確認しない。保存したら、見えたものが表示されると思っている。

 なので、そー言う画面を保存してしまうと、あとで開いたとき、見えたものがちがって、こまってしまうのだ。




 で、その困った例をひとつ。

 「テレビ欄占い」というサイトがあって、ここの番組欄は、Javascriptの配列内容を取り出し、ランダムに作ってるみたい。
 そーすると。。。こんなことに(>_<!)

 って、そんなオチかい(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつかの個人認証をランダムに組み合わせることで、誤認やなりすましを防ぐ

2006-04-03 02:22:21 | Weblog

よく、静脈認証、指紋認証、虹彩による認証、声などによる認証など、バイオメトリック認証には、さまざまありますよね。
 でも、これらを組み合わせるっていうのは、あまり見ない気がします。

 でも、そーすると、たとえば、指紋認証をはじめからやるとわかっていれば、指を切ってきてもってくる?とか、レプリカを持ってくるとかして、見破られる危険があるし、逆に、本人なのに入れないということもある(認識できない)そのうえ、指のない人はどーするんだ!っていう問題も出てくる。

 そこで、いくつかの認証を組み合わせて、それで、確からしかったら本人とみなすと(1つが誤認識しても、他のいくつかのもので認識できたら、本人とすると)、で、どの方式で認識するかは、ランダムに組み合わせるということにすればいいんじゃないかなと思うんです。

 そーすると、ですよ。

 いっぺんに毎回いくつかの認証をとらないといけない。

 で、その器具をどうするか。。。

 ヘルメットがいいんじゃないかと(^^)

 ヘルメットに指と手を当て、指紋と、静脈をとり、頭にかぶって、目のところのサンバイザーをおろすと虹彩をとって、その後、マイクを上に開けてなんかいうと、音声認識すると。。

 で、いっぺんにとったんで、そのうち、ランダムにいくつかを採用して、認識すると。。。

 さ、ばかなこといってないで、おしごとしなきゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする