ケータイで、オフィスソフト(Word,Excelなど)を見る方法として、
「クセロ 瞬簡メール便」というのがあるらしい。
ここに http://xelo.jp/news/press/2006/060403.html
説明があるんだけど、
Windows用プリンタドライバとして動作し、印刷結果を携帯電話端末で閲覧可能な画像(JPEG)として出力、これを添付したE-Mailを指定のアドレスへ送信します。
これによりPC用ドキュメントを携帯電話等のビルトインビューアで閲覧することを可能にします。
おお、たしかに、メールはありかも。
でも、「いもうとデスクトップ」っぽいほうが、べんりかも。。。
どーいうのかというと、
1.サーバー(いもうと)に、どのファイルを出力しろと命令する
2.サーバー(いもうと)は、そのファイルをPDFで書き出し、
3.そのPDFの内容を、JPEGにして、
4.サーバーのみえるところにおいたら
5.命令した人(おにいちゃん)に、メールで「できたよ」と流す
→4のURLも書いてある
6.その内容(JPEG)をブラウザで見る。
もちろん、「いもうと」版では、大量の仕事を流したら、すねたりする機能も必須
・・・なわけねーだろ(^^)