ここの痛いニュース
マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/936069.html
によると(以下斜体は上記サイトより引用)
この前はノートンがウイルスと誤認してデータを削除するというミスをしてしまいましたが、今度はマイクロソフトが新発売したアンチウイルスソフト「Windows Live OneCare」がOutlookのメールをすべて削除してしまうという事態が相次ぎ、マイクロソフトのフォーラムで大騒ぎになっています。
だそうな。で、その内容なのだが。。
どうやらOutlookが受信したメールの中にウイルスが含まれていると通常は隔離処理を行うはずなのですが、何がどうなってしまうのかマイクロソフトいわく「特殊な状況」では、メールごと削除してしまうとのこと。
ま、ここまでなら、ま、そーいうこともあるよね。。
ですむけど、問題は。。。
しかもメールの入ったフォルダ(というかまとまった一連のファイル)を丸ごと削除してしまい、復旧不能になるケースが多発しており、利用者から怒りの声が相次いでいます。
そりゃーまずいだろう。フォルダごとけして、修復不能って(^^;)
これ、会社で使ってる人とか、問題ないのかなあ。。
業務に支障でないのかなあ。。
みんな、「Windows Live OneCare」使ってないから大丈夫ってこと(^^;)