ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

2008年のテンサプライズ(IT版)予想解説(5)東京タワー50周年でアイデア募集しないの?

2008-01-06 23:09:14 | Weblog

シリーズウィリアムのいたずら選定 2008年のテンサプライズ(IT版)、今回は5つめの解説です。
 それは

5.新東京タワーができた後の今の東京タワーの再利用として、
  ケータイの基地局や無線LANアクセスポイントの案
  →東京オリンピックの衛星通信、アマチュア無線での中継局など多数の案
  →日本電波塔株式会社、公募する
  →太陽発電と風力発電の案が有力に
  →東京のビル、相次ぎ屋上と外壁で太陽発電と風力発電へ

です。




まず、東京タワーは、ことし、50周年を迎えます!!

 なのになのになのにーーー!!

 今、東京タワーから放送されていたテレビ放送が、地デジに変わったら、新東京タワーから放送になろうとしています!!
 もちろん、東京タワーとしても、努力して、「いかないでええー」とやっているけど。。

 まあ、新東京タワーができたら、いくでしょう(^^;)

 東京タワー危うし!!

 こりゃー、50周年を記念して、「未来の東京タワー」ということで、案を募集しなければいけません。

 ということで、募集したとすると(あるいは2ちゃんねるにスレが立ったりなどなど)、
  ・ケータイの基地局
  ・無線LANアクセスポイント
  ・東京オリンピックの衛星通信
  ・アマチュア無線での中継局
  ・紅白歌合戦を毎週やって、勝った組の発表に使う
など多数の案が来ると思う??けど、やっぱ、最近の温暖化問題の関心からすると・・

  ・あれに、風車つけて、風車にしたら、かっこよくね?
   世界一の風力発電!
  ・そこまでいかなくても、太陽発電はできそうだよね。塔に太陽電池のパネルつければ。。

という意見が出てきて、それが採用されそうな。。

 で、そーなってくると、別に東京タワーじゃなくっても、高層ビルの窓の一部を太陽電池パネルにかえるとか、ほかの塔でも、風車にするとかでてきて、東京のビル、相次ぎ屋上と外壁で太陽発電と風力発電になるような気が・・・




実現可能性 発電は30%以下、

ただし、東京タワーが50周年記念で「未来の東京タワー」
という意見募集をする可能性は
50%以上(というか、やればいいのに ^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする