複数のCPU,複数コアあるときの並列処理計算をさせるときに使う
OpenMPをしてみむとて、するなり。
Virtual Box上のUbuntuで実行しています。
(ということは、GCCを使っています)
今日は、その1 OpenMPが使えるかどうか確認
■使えるかどうか
#ifdef _OPENMP
で確認する。
<<サンプル>>
以下のプログラムをHelloOpenMP.cというファイル名で記述する
■コンパイル
gccの場合は、-fopenmpをつけると、OpenMPになる。
したがって、こんなかんじ。
-fopenmpをつけないとno useになり、つけると、OpenMPと、OpenMP使用モードになる。
■参考サイト
OpenMPの使い方
http://tech.ckme.co.jp/openmp.shtml
OpenMP 入門
http://olab.is.s.u-tokyo.ac.jp/~reiji/openmp.html
OpenMP チュートリアル
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~taisuke/EXPERIMENT/openmp-txt.pdf
OpenMPをしてみむとて、するなり。
Virtual Box上のUbuntuで実行しています。
(ということは、GCCを使っています)
今日は、その1 OpenMPが使えるかどうか確認
■使えるかどうか
#ifdef _OPENMP
で確認する。
<<サンプル>>
以下のプログラムをHelloOpenMP.cというファイル名で記述する
#include <stdio.h> #include <omp.h> int main() { #ifdef _OPENMP printf("OpenMP\n"); #else printf("no use\n"); #endif return 0; } |
■コンパイル
gccの場合は、-fopenmpをつけると、OpenMPになる。
したがって、こんなかんじ。
|
-fopenmpをつけないとno useになり、つけると、OpenMPと、OpenMP使用モードになる。
■参考サイト
OpenMPの使い方
http://tech.ckme.co.jp/openmp.shtml
OpenMP 入門
http://olab.is.s.u-tokyo.ac.jp/~reiji/openmp.html
OpenMP チュートリアル
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~taisuke/EXPERIMENT/openmp-txt.pdf