ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

TECのプロジェクションマッピングによるプレゼンが一番目を引いたかも・・AIより

2017-03-07 19:15:27 | Weblog
もう、AIは、当たり前に使ってますね・・・

あ、JapanShop,リテールテックJAPANほかの展示会の話。3月7日に行ってきたんで、展示会場はビッグサイト東1~8、西1~2だったけど、8日からは全館(+西3~4)になる。すごい・・・

・で、AIなんだけど、
 三菱電機のディガード DIGUARDが人工知能(AI)X画像解析技術とかでてるし、
 NECの展示も
  画像認識POS,顔認証決済、AI需要予測,特売最適化、人物構想分析、AI/AR店舗業務支援
 など、AIが普通に使われているかんじ・・
 あ、RFIDは、どこもありますね。セルフレジとか・・

・TECでは、AIを使ったチャット形式で注文とか、タブレットでいろいろ出来るとか
 いうプレゼンテーションを見てきたんだけど、そのプレゼンテーションの中で、
 一番印象に残ったものが、プレゼンテーションがプロジェクションマッピング
 だったこと。白い壁に画像を映し出し、そこの画像と役者さんが一体になって
 演技してた(よく分からない説明になってしまった・・)

・もちろん流通BMSとか、マルチ決済とか、流通・決済の話題はふつうにあるけど・・

・IoTはOKIが小売店舗IoT、NCRがAI・BigData・IoT、など、少し出ていたものの
 昔ほど派手ではない。IoTは当たり前の世界ですね。SDNは・・・一箇所みたけど・・
 あんまり??ロボットはPepper君をいくつか、リバストというところでロボット
 展示を見たけど、まだまだ多くは無いかも?

・東7、8ホールって、初めて行った!セキュリティ関連の展示してた。
 入退室管理とか遠隔見守りとか、いろいろあるけど、なぜか、ミスユニバース
 だったかが、いた。よくわからん・・・

・西はライティングフェアということで、LEDとかいっぱい。
 トンネル用とか近未来の鉄道とかビーコン照明とかIoTライティングとか
 いろいろな照明関係・・・

・そうそう、TECブースで「ベンチャーが作って売り込みに来る」という話を
 又聞きした。
 そっか、AIの参考出展が多かったのは、ベンチャーからの売り込みもあるの
 かもしれない。トップ企業は・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JavaをWindows上で動かす際に「1つのファイルをダブルクリック」にする方法

2017-03-07 11:22:44 | JavaとWeb
Javaがインストールされている場合、2通りあると思う
実行できる形式のjarで渡す場合
・exeファイルにラップして渡す場合

後者は、exeファイルなんだけど、そのexeファイル内部でjavaを呼び出すこと
によって実行するもの。launch4jなどがこれにあたる

launch4jで、Javaプログラム(.jar)をexeファイルでラップする
http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1020.html


で、このlaunch4jで困ったこと。
今久々にあるソフトを立ち上げようとしたら・・・

もう、java6なんて、消してしまいました・・・
また入れるのもなんだしなあ・・・
実行できるjarの形式でくれたほうが、うれしいんだけど・・・
Spring Boot最強!(Spring Bootは、targetの下に、実行できるjarを作ってくれる)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする