3月10日、オープンソースカンファレンス Tokyo 2017 springで
OSSで実現するITIL運用事例
という演題の話を聞いてきたのでメモメモ
・会社紹介
・(いまさら)ITILとは
ざっくりITIL
サービス戦略
サービス設計:SLA
サービス移行:リリース承認、レビュー記録、アプリバージョン管理、FAQ、ミドル管理
サービス運用:インシデント管理、監視、ヘルプデスク
継続的サービスカイゼン
→インシデント管理の話
・インシデント管理あるある
Excelの天気忘れ
過去の経緯がメールのヤマ
返答忘れ
・システム導入の動機
件数・担当者増加、SLA高度化
→省力化、自動チェック、知識共有
→ツールの導入
・チケット管理へのアプローチ
開発ドリブン、サポートドリブン
チケット管理 ヘルプデスク
RedMine: OTRS
→別方向からのアプローチ
・OSSで実装したITIL運用
イベント管理(監視)Zabbix、Hinemosなど
インシデント管理:OTRS
資産管理CMDB
構成管理:OCSインベントリー
オープンオーデョット
リリース管理:Ansible
・OTRS
オープンソース・チケット・リクエスト・システム
http://otrs.org
ドイツの会社
オープンソースだが、商用プロダクトをオープンにしたかんじ
・OTRSが選ばれる理由
・デモ
転記とかない
FAQの公開:問い合わせを減らすためにという方向へ
・その他のチケット管理機能
イベント管理
インシデント管理
要求実現
問題管理
・プロセス管理
ビジネス・プロセス管理(ワークフロー)
・OTRS利用者(弊社お客様)の傾向
ユースケースは大きく2つ
運用の窓口
監視結果
リリースの管理
セキュリティパッチが出たとき
保守・サポートサービスの窓口
SLA
月次報告
ユーザー数:3、4人~100人くらいまで
チケット数最大20万件規模
でも業務まわっている
業務パッケージ的な位置づけ
・カスタマイズ例
・おまけ
弊社のサービス
Docker Hubにイメージがある(メールソフトまで入っている)
→さくらでもやっている
Docker Hubで、otrs5を検索
OSSで実現するITIL運用事例
という演題の話を聞いてきたのでメモメモ
・会社紹介
・(いまさら)ITILとは
ざっくりITIL
サービス戦略
サービス設計:SLA
サービス移行:リリース承認、レビュー記録、アプリバージョン管理、FAQ、ミドル管理
サービス運用:インシデント管理、監視、ヘルプデスク
継続的サービスカイゼン
→インシデント管理の話
・インシデント管理あるある
Excelの天気忘れ
過去の経緯がメールのヤマ
返答忘れ
・システム導入の動機
件数・担当者増加、SLA高度化
→省力化、自動チェック、知識共有
→ツールの導入
・チケット管理へのアプローチ
開発ドリブン、サポートドリブン
チケット管理 ヘルプデスク
RedMine: OTRS
→別方向からのアプローチ
・OSSで実装したITIL運用
イベント管理(監視)Zabbix、Hinemosなど
インシデント管理:OTRS
資産管理CMDB
構成管理:OCSインベントリー
オープンオーデョット
リリース管理:Ansible
・OTRS
オープンソース・チケット・リクエスト・システム
http://otrs.org
ドイツの会社
オープンソースだが、商用プロダクトをオープンにしたかんじ
・OTRSが選ばれる理由
・デモ
転記とかない
FAQの公開:問い合わせを減らすためにという方向へ
・その他のチケット管理機能
イベント管理
インシデント管理
要求実現
問題管理
・プロセス管理
ビジネス・プロセス管理(ワークフロー)
・OTRS利用者(弊社お客様)の傾向
ユースケースは大きく2つ
運用の窓口
監視結果
リリースの管理
セキュリティパッチが出たとき
保守・サポートサービスの窓口
SLA
月次報告
ユーザー数:3、4人~100人くらいまで
チケット数最大20万件規模
でも業務まわっている
業務パッケージ的な位置づけ
・カスタマイズ例
・おまけ
弊社のサービス
Docker Hubにイメージがある(メールソフトまで入っている)
→さくらでもやっている
Docker Hubで、otrs5を検索