3月11日、OSC2017 Tokyo/Spring の
お昼のライトにングトークと、展示会でたちよってお話ししたところのメモメモ
<<ライトにングトーク>>
■Raspberry Piでハイレゾオーディオ
・ハイレゾオーディオ:カットされる音の部分まで入っている
USB DAC(デジタルアナログコンバーター)
I2C
・RuneAudio
Volumio :フリーでダウンロード
SDカードの書き込み
Win32DiskImager
DDコマンド
■メールサーバーセキュリティ診断
MS checkerで診断
方法
MS checkerから送信されるメールに返信するだけで診断できる
http://mschecker.jp
メールに返信(空メールでOK)
結果通知のメールに診断結果サイトURLが載っている
■Vulsで始めようDevSecOps
・自己紹介
・脆弱性の情報収集と該当サーバー探し:超大変
それをしてくれるソフト
・OSS、エージェントレス(SSH)、非破壊スキャン
主要ディストリビューションのスキャン可能
OpenVAS,AmazonInspectorと比較
Qiitで公開している
slackにレポートできる
■サイボウズでHackする方法
・こどもぷろぐらみんぐ
・サイボウズがHackできるって知ってた?
開発者ライセンスある
・OSS出してる。walb(わるびー)
・脆弱性報奨金制度
・ラボコース:インターン(サイボウズの仕事はしない)
→年齢制限ない
・副業採用
・504でプラレール
■(つなぎ話)4月19日、優秀なエンジニアを育てるには
サイボウズで コンパスに DevNight
OSPN:情報発信
■Fuego 組み込みLinuxテストフレームワーク
bitbacketに入っている
Jenkins+シェル
組み込みLinuxの課題
クロスビルド
依存関係の動的インストール
ハードウェア制約
Jenkinsのフロントエンド使ってる
■なぜサイオスがNGINX
・前はテンアントニーだった
扱っているもの;Oracle ,redhat,suse,edb,nginx
Nginx plus エンタープライズ向け:国内代理店
・どこで使う フロントエンドのLB
運用から見たマイクロサービスアーキテクチャ
機械学習/人工知能
展示:生活革命
DMMのたまご型対話ロボット
10万円くらい。SDKは公開されていない。
スクリプトも作成できない
Pepperもやっている。スクリプトを作って納品したりしている
お昼のライトにングトークと、展示会でたちよってお話ししたところのメモメモ
<<ライトにングトーク>>
■Raspberry Piでハイレゾオーディオ
・ハイレゾオーディオ:カットされる音の部分まで入っている
USB DAC(デジタルアナログコンバーター)
I2C
・RuneAudio
Volumio :フリーでダウンロード
SDカードの書き込み
Win32DiskImager
DDコマンド
■メールサーバーセキュリティ診断
MS checkerで診断
方法
MS checkerから送信されるメールに返信するだけで診断できる
http://mschecker.jp
メールに返信(空メールでOK)
結果通知のメールに診断結果サイトURLが載っている
■Vulsで始めようDevSecOps
・自己紹介
・脆弱性の情報収集と該当サーバー探し:超大変
それをしてくれるソフト
・OSS、エージェントレス(SSH)、非破壊スキャン
主要ディストリビューションのスキャン可能
OpenVAS,AmazonInspectorと比較
Qiitで公開している
slackにレポートできる
■サイボウズでHackする方法
・こどもぷろぐらみんぐ
・サイボウズがHackできるって知ってた?
開発者ライセンスある
・OSS出してる。walb(わるびー)
・脆弱性報奨金制度
・ラボコース:インターン(サイボウズの仕事はしない)
→年齢制限ない
・副業採用
・504でプラレール
■(つなぎ話)4月19日、優秀なエンジニアを育てるには
サイボウズで コンパスに DevNight
OSPN:情報発信
■Fuego 組み込みLinuxテストフレームワーク
bitbacketに入っている
Jenkins+シェル
組み込みLinuxの課題
クロスビルド
依存関係の動的インストール
ハードウェア制約
Jenkinsのフロントエンド使ってる
■なぜサイオスがNGINX
・前はテンアントニーだった
扱っているもの;Oracle ,redhat,suse,edb,nginx
Nginx plus エンタープライズ向け:国内代理店
・どこで使う フロントエンドのLB
運用から見たマイクロサービスアーキテクチャ
機械学習/人工知能
展示:生活革命
DMMのたまご型対話ロボット
10万円くらい。SDKは公開されていない。
スクリプトも作成できない
Pepperもやっている。スクリプトを作って納品したりしている