
ホタルブクロ[蛍袋](キキョウ科)
林の中を歩いていると、少し開けた所にこの花がまとまって咲いていました。ホタルブクロのちょっとした群生地です。
この日はまだ花が咲き始めたばかりのようで、蕾の姿の方が多く見ることができました。
この場所は時々歩く所ですが、ホタルブクロの花に出会ったのは初めてです。花が咲いていないと何が生えているかわからないことが多く、まだまだ勉強が足りないようですね。
5月下旬 横浜市内にて
前回の記事更新時、画面に反映されませんでした。管理画面では記事があるのに、ブログ上では更新されていない状態が続きました。
コメントを頂いた方も更新が反映されなかったようで、ご迷惑をおかけしました。
さて、今日の更新は大丈夫でしょうか。
それは嬉しい場所ですね。
こちらでは、根岸森林公園よりもわが家の周辺のほうがいろいろな野生の花が見つかりやすいくらいに公園が荒れてしまいました。
公園の「草刈り」のタイミングがたまたまズレているあいだに、どれだけ野生の植物が生き残れるか、それを狙って写真撮影をしているのが実情です。
自動車に乗って遠くまで出掛けて行かないと、みなさんのブログに載っているような花々は見つかりません。
ブログに載せる草花達のほとんどは、自然界で見つけたもののようですが、植物の種類も多いようですね。
自然散策の出来る良い場所にお住いのようです。
良い場所を見つけました。
ホタルブクロは今は盛りでしょうか。
線路脇でも見られます。
通勤に使う電車からもホタルブクロの花を見ることができます。
こうしたことが普通であることが大事なのかと思いますが、そうでない光景が多いですね。
この花は、今が盛りでしょうかね。
出会えると嬉しくなります。
ホタルの方は、見に行かないと出会えませんね。