自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ひなたぼっこ・・・

2025-02-05 18:51:25 | お散歩

ムラサキシジミ(シジミチョウ科) 
1月としては暖かだったこの日、日当たりの良い林縁を歩いていると道端の木の葉に蝶が止まっていました。翅を閉じてじっとして動きません。カメラを構えて何枚か撮ったあと、カメラから目を離した一瞬だけ翅を広げました。表の模様はムラサキシジミだったように思うのですが断定するほどの知識がありません。自分を信じてムラサキシジミとしておきます。
今日は風も強く寒い一日でした。風邪をひかぬように気を付けて過ごしていきたいと思います。

1月下旬 横浜市内にて
風景・自然ランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢中です・・・ | トップ | その瞬間は・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YAKUMA)
2025-02-09 18:23:27
siawasekunさん
今日も晴れましたが寒い一日でした。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2025-02-09 18:22:48
多摩NTの住人さん
シジミチョウの仲間の同定は私には凄く難しいです。
動きも速いし、このような瞬間しか撮ることが出来ません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2025-02-09 18:21:20
hiro-photoさん
そうですよね。
このところの強力寒波、耐えきれない生き物たちもいるのでしょうね。
この蝶が生きながらえていることを願います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2025-02-09 18:19:46
ちごゆり嘉子さん
ほんの一瞬だけ開いてくれましたが、撮ることは無理でした。ムラサキシジミと信じます。
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2025-02-08 00:32:20
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、とても得した気分です。

応援ポチ(全)。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-02-07 19:00:50
この仲間は羽を広げないとなかなか判断できませんね。苦手な部類です。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2025-02-06 17:03:10
こんばんは。
人間であれば、寒ければ重ね着をするとか、暖房を入れるとか・・、色々と対処の仕方は有りますが、自然界の昆虫などになると、葉の陰に身を隠すとか、日射を求めて温まるとか・・、そんな事位でしょうか。
暑さ寒さをしのぐのも、命がけですね。
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2025-02-06 09:05:46
待っているのに羽を開いてくれない 信じてムラサキシジミさん。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事