自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

レモン・・・

2014-05-26 21:34:00 | お散歩
レモン[檸檬](ミカン科)

インド原産の常緑低木、葉は卵形で先は尖ります。3~5月、強い香りを持つ花を咲かせます。
果実は水分を非常に多く含み、強い酸味と香りがあります。
農家の庭先に植えられたレモン、枝葉は塀を乗り越えて茂っています。
以前からここを通る度に、気になっていたのですが、今回黄色く色付いた実と花の両方の姿を見ることができました。
横浜産のレモン、どんな味がするのでしょうか。
一度味見がしてみたいですね。。。

5月中旬 横浜市内にて

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゴノキ 花・・・ | トップ | イヌスギナ・・・ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-05-27 03:37:38
レモンの花&実ショット、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、 siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、拙い私のブログを見て、とても嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪(全)
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2014-05-27 08:01:37
こんにちは。
採り残された果実が寂しげですね。
花と同時に見られて良かったですね。
返信する
Unknown ()
2014-05-27 16:22:21
こんにちは♪
考えてみたらレモンが実際に生ってるところを
見た事が無いような気がします (^^ゞ
お花も可愛いですねぇ~♪
PP☆
返信する
Unknown (ディック)
2014-05-27 21:23:42
この写真、撮り方のせいか、レモンの匂いが漂ってくるような感じがします。
以前一度庭で育てたことがあります。あの木はどうしたのかな。
返信する
Unknown (とんとん)
2014-05-27 22:03:13
レモンの栽培は難しいのではないかと思っていました。
花はスイカズラくらい強く匂うのでしょうか。
どんな香りなのでしょうね。
レモンの様な香りでしょうか。
返信する
Unknown (FREUDE)
2014-05-28 08:53:21
韓国の唐辛子を日本で栽培しても味は違うようです
同じ品種のはずなのに
九州の高菜より長野の野沢菜の方が有名になりました

気候や土壌によっても味が異なるようですが
レモンはどうなのでしょうね
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-05-28 21:12:09
siawasekunさん
レモンの実と花を一緒に見られたのは幸いでした。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-05-28 21:13:33
多摩NTの住人さん
実は何度かこの場所で見ましたが、花を見たのは初めてでした。
幸運なことです。
この実は採られる。事はないようです
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-05-28 21:16:30
恵さん
私もこの場所でレモンの生る様子を初めて見ました。
最初はレモンとはわからなかったのですが・・・
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-05-28 21:17:34
ディックさん、
お庭にレモンがあったのですか。
ひっそりと実を付けているかもしれませんね。
いい形の実が付いていました。。。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事