ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自然大好き《道端観察記》
植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい
赤い花も・・・ベニバナトチノキ
2009-06-07 18:27:00
|
お散歩
ベニバナトチノキ[紅花栃木](トチノキ科)
私の家の近所では、造園業を営む家がいくつかあります。そんな訳で、植木を育てているところが所々にあるんです。このベニバナトチノキも、そんな木のひとつです。
トチノキは日本産ですが、このベニバナトチノキは、アカバナアメリカトチノキとセイヨウトチノキ(マロニエ)から作られた園芸種だそうです。
トチノキの花にはなかなかめぐり合えないのですが、一足先にベニバナを撮ることができました。
5月下旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (8)
«
未熟な実・・・ムベ
|
トップ
|
咲いている?・・・ナワシロ...
»
このブログの人気記事
雄花と雌花と・・・
スミレとハチと・・・
由来は栃木?
花と蝶・・・
ムカゴつき・・・ヤマノイモ
擬態・・・?
訪問中・・・
花芽もほころび・・・サンシュユ
かわせみ
銀の花たち・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
雄花と雌花と・・・
2日前
雄花と雌花と・・・
2日前
花の季節に・・・ヤシャブシ
3日前
新たな場所でも・・・
4日前
薬としては・・・
6日前
春の妖精・・・
1週間前
春の妖精・・・
1週間前
花のはしり・・・
1週間前
オレンジ色の・・・
1週間前
花盛り・・・ノボロギク
2週間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ディック
)
2009-06-07 20:44:39
ぼくは昨年初めて、ブラフ18番館の庭でベニバナトチノキの花を見ることができました。あまりの美しさにびっくりでした。
トチノキの花は大船フラワーセンターでやはり昨年初めてです。
今年は土日が父の世話ほかでほとんどつぶれてしまい、なかなか出かけられません。
返信する
Unknown
(
風さん
)
2009-06-07 21:46:45
こんばんわ^^
ベニバナトチノキは華やかですね。 これがマロニエと思っていましたが、アメリカトチノキとセイヨウトチノキを掛け合わせた品種だったのですね。
近所に植物園と勝手に呼んでいる別荘があって、そこにベニバナトチノキとトチノキが向かい合っています。
ベニバナトチノキは見事に咲いてました。トチノキは10メートル近くあるので花がなかなか見えません。実も見たことがないのです。
トチノキの花、出会えるといいですね。
湖西はトチ餅が名物なんですよ。比良の山にトチノキが多いのでしょうね。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2009-06-07 23:01:32
ディックさん、こんばんは
トチノキの花は、一度だけ枯れかけたものしか見たことがないのです。
どうしてか時期を逃してしまいます。
ベニバナトチノキの花は鮮やかできれいですよね。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2009-06-07 23:05:28
風さん、こんばんは
植物園と呼ばれる別荘は、草木に囲まれているんでしょうか。素敵な感じですね。
私も以前トチノキとベニバナトチノキが並べて植えられているのを見たことがありますが、どこで見たか覚えていません。
湖西でもトチ餅が名物なんですか。
まだ食べたことがないので、どんな味か食べる時を楽しみにしているんです・・・
返信する
Unknown
(
恵
)
2009-06-08 05:40:57
おはようございます~♪
まだベニバナトチノキ咲いてたんですねぇ~
私も以前撮ってアップしましたが
先日Gセンターに行ったら影も形もありませんでした (^^ゞ
このお花は好きな色なので好きなお花の一つです♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown
(
エフ・エム
)
2009-06-08 09:29:43
ほんとにきれいな花ですね。神代植物公園を思い出しました。公園の近くの道路にも街路樹として植えてありましたが、まだ若い木でした。大きくなったらどんな様子になるのか、楽しみです。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2009-06-08 22:12:35
恵さん、こんばんは
Gセンターのものよりも、この木は小さいです。
そのおかげで花を近くで見ることができました。
雨の後だったので、少し花が痛んでいましたが、
素敵な色の花ですよね。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
YAKUMA
)
2009-06-08 22:15:02
エフ・エムさん、こんばんは
ベニバナトチノキの街路樹が育つ姿は
楽しみですね。
花の季節は賑やかになりそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お散歩
」カテゴリの最新記事
雄花と雌花と・・・
花の季節に・・・ヤシャブシ
新たな場所でも・・・
薬としては・・・
春の妖精・・・
花のはしり・・・
オレンジ色の・・・
花盛り・・・ノボロギク
春に咲く花・・・
帰化して、咲いて・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
未熟な実・・・ムベ
咲いている?・・・ナワシロ...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
364
PV
訪問者
187
IP
トータル
閲覧
214,357
PV
訪問者
115,759
IP
ランキング
日別
6,034
位
週別
5,535
位
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
雄花と雌花と・・・
花の季節に・・・ヤシャブシ
新たな場所でも・・・
薬としては・・・
春の妖精・・・
花のはしり・・・
オレンジ色の・・・
花盛り・・・ノボロギク
春に咲く花・・・
帰化して、咲いて・・・
>> もっと見る
カテゴリー
はじめに
(21)
お散歩
(4828)
分類なし
(58)
旅行
(151)
家族
(150)
散策
(76)
お知らせ
(3)
最新コメント
hiro-photo/
雄花と雌花と・・・
多摩NTの住人/
雄花と雌花と・・・
地理佐渡../
雄花と雌花と・・・
hirugao/
雄花と雌花と・・・
YAKUMA/
花の季節に・・・ヤシャブシ
YAKUMA/
花の季節に・・・ヤシャブシ
YAKUMA/
花の季節に・・・ヤシャブシ
YAKUMA/
花の季節に・・・ヤシャブシ
多摩NTの住人/
花の季節に・・・ヤシャブシ
地理佐渡../
花の季節に・・・ヤシャブシ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
舞岡公園の自然2
ディックの花通信
多摩ニュータウン植物記Part6
公園おさんぽ日記2
道草の時間
オレンジ色通信
妖精からの贈物
地理の部屋と佐渡島
心地よい癒・ドキドキ三昧
地域情報発信基地in高知
時を紡いで
ちごゆり嘉子の部屋
散歩道の風景
公園おさんぽ日記
舞岡公園の自然
ローリングウエスト(^-^)>♪逍遥日記
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
トチノキの花は大船フラワーセンターでやはり昨年初めてです。
今年は土日が父の世話ほかでほとんどつぶれてしまい、なかなか出かけられません。
ベニバナトチノキは華やかですね。 これがマロニエと思っていましたが、アメリカトチノキとセイヨウトチノキを掛け合わせた品種だったのですね。
近所に植物園と勝手に呼んでいる別荘があって、そこにベニバナトチノキとトチノキが向かい合っています。
ベニバナトチノキは見事に咲いてました。トチノキは10メートル近くあるので花がなかなか見えません。実も見たことがないのです。
トチノキの花、出会えるといいですね。
湖西はトチ餅が名物なんですよ。比良の山にトチノキが多いのでしょうね。
トチノキの花は、一度だけ枯れかけたものしか見たことがないのです。
どうしてか時期を逃してしまいます。
ベニバナトチノキの花は鮮やかできれいですよね。
植物園と呼ばれる別荘は、草木に囲まれているんでしょうか。素敵な感じですね。
私も以前トチノキとベニバナトチノキが並べて植えられているのを見たことがありますが、どこで見たか覚えていません。
湖西でもトチ餅が名物なんですか。
まだ食べたことがないので、どんな味か食べる時を楽しみにしているんです・・・
まだベニバナトチノキ咲いてたんですねぇ~
私も以前撮ってアップしましたが
先日Gセンターに行ったら影も形もありませんでした (^^ゞ
このお花は好きな色なので好きなお花の一つです♪
Wポチっと♪
Gセンターのものよりも、この木は小さいです。
そのおかげで花を近くで見ることができました。
雨の後だったので、少し花が痛んでいましたが、
素敵な色の花ですよね。
Wポチ、ありがとうございます。
ベニバナトチノキの街路樹が育つ姿は
楽しみですね。
花の季節は賑やかになりそうです。