goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

赤い花も・・・ベニバナトチノキ

2009-06-07 18:27:00 | お散歩


ベニバナトチノキ[紅花栃木](トチノキ科)
私の家の近所では、造園業を営む家がいくつかあります。そんな訳で、植木を育てているところが所々にあるんです。このベニバナトチノキも、そんな木のひとつです。
トチノキは日本産ですが、このベニバナトチノキは、アカバナアメリカトチノキとセイヨウトチノキ(マロニエ)から作られた園芸種だそうです。
トチノキの花にはなかなかめぐり合えないのですが、一足先にベニバナを撮ることができました。

5月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未熟な実・・・ムベ | トップ | 咲いている?・・・ナワシロ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-06-07 20:44:39
ぼくは昨年初めて、ブラフ18番館の庭でベニバナトチノキの花を見ることができました。あまりの美しさにびっくりでした。
トチノキの花は大船フラワーセンターでやはり昨年初めてです。
今年は土日が父の世話ほかでほとんどつぶれてしまい、なかなか出かけられません。
返信する
Unknown (風さん)
2009-06-07 21:46:45
こんばんわ^^ 

ベニバナトチノキは華やかですね。 これがマロニエと思っていましたが、アメリカトチノキとセイヨウトチノキを掛け合わせた品種だったのですね。

近所に植物園と勝手に呼んでいる別荘があって、そこにベニバナトチノキとトチノキが向かい合っています。
ベニバナトチノキは見事に咲いてました。トチノキは10メートル近くあるので花がなかなか見えません。実も見たことがないのです。
トチノキの花、出会えるといいですね。

湖西はトチ餅が名物なんですよ。比良の山にトチノキが多いのでしょうね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-07 23:01:32
ディックさん、こんばんは
トチノキの花は、一度だけ枯れかけたものしか見たことがないのです。
どうしてか時期を逃してしまいます。
ベニバナトチノキの花は鮮やかできれいですよね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-07 23:05:28
風さん、こんばんは
植物園と呼ばれる別荘は、草木に囲まれているんでしょうか。素敵な感じですね。
私も以前トチノキとベニバナトチノキが並べて植えられているのを見たことがありますが、どこで見たか覚えていません。
湖西でもトチ餅が名物なんですか。
まだ食べたことがないので、どんな味か食べる時を楽しみにしているんです・・・
返信する
Unknown ()
2009-06-08 05:40:57
おはようございます~♪
まだベニバナトチノキ咲いてたんですねぇ~
私も以前撮ってアップしましたが
先日Gセンターに行ったら影も形もありませんでした (^^ゞ
このお花は好きな色なので好きなお花の一つです♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-06-08 09:29:43
ほんとにきれいな花ですね。神代植物公園を思い出しました。公園の近くの道路にも街路樹として植えてありましたが、まだ若い木でした。大きくなったらどんな様子になるのか、楽しみです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-08 22:12:35
恵さん、こんばんは
Gセンターのものよりも、この木は小さいです。
そのおかげで花を近くで見ることができました。
雨の後だったので、少し花が痛んでいましたが、
素敵な色の花ですよね。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-08 22:15:02
エフ・エムさん、こんばんは
ベニバナトチノキの街路樹が育つ姿は
楽しみですね。
花の季節は賑やかになりそうです。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事