自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

秋の花・・・コスモス

2011-10-31 20:55:00 | お散歩


コスモス[秋桜](キク科)
熱帯アメリカ原産の1年草。日本には明治初期に導入されたそうですが、この季節を代表する園芸種ですね。
私が散策するエリアにも、幾つかコスモス畑あります。この日もコスモスを撮りにきた方が多くいました。私はもっぱら畑の周りの林の中で、花などを探していますが、コスモスの花の香りに誘われて、1枚だけ撮ってみました。
真ん中の筒状花が、日の光を浴びて嬉しそうな感じです。こぼれた花粉が、舌状花に落ちていますね。
キク科の花の特徴を見るのには、花が大きいから好都合ですね。花の色も色々とありますが、この色がお気に入りです。

10月下旬 横浜市内にて

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと近くで・・・シャクチ... | トップ | 黄色いキクも・・・ヤクシソウ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん)
2011-10-31 21:54:50
グッと迫っていい感じですね。
私の場合、位置的にここまで迫れませんでした。
コスモスは筒状花の雄蕊は元々黒いのに、もう傷んできているのかな?なんて、気になってしまいました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-11-01 20:42:22
とんとんさん、こんばんは
ここは、すぐ近くまでいけるので、花に迫ってみました。カメラの陰が写りこんでいたのは失敗です。
もう咲き進んでいて、傷んでいる花も多かったです。花の盛りを少し過ぎた様子でした。
返信する
Unknown (ディック)
2011-11-02 11:39:25
へぇ、コスモスの真ん中の筒状花って、こんなふうになっているんですね。
肉眼よりよく観察できます。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2011-11-02 13:54:12
コスモスは外来種なんですが、すっかり日本の秋を飾る花になりましたね。舌状花が大きくて、爽やかな色合いがいいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-11-02 20:41:15
ディックさん、こんばんは
近くで見ると、雰囲気も変わりますね。
咲き始めの頃、真上から狙ってみるのもよいと思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-11-02 20:43:21
エフ・エムさん、こんばんは
本当に、秋の花ですよね。
今では花の色もたくさんありますが、昔からある色のほうが馴染みがあっていいと思います。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事