自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ムラサキの花も・・・

2016-07-25 19:05:00 | お散歩
ムラサキニガナ[紫苦菜](キク科)
林の中では、こんな色の花も咲いています。
小さいけれど綺麗な色ですね。風に揺られる姿は見ていて楽しいですが、撮るとなると面倒です。

円錐花序をだし、疎らな感じで花をつけます。
花が終わり、白い冠毛を付けた姿もすでに見られました。

以前にも載せましたが、茎に付く葉は下部と上部で形が違います。
これは下部に付く葉ですが、面白い形をしていますね。
この場所でムラサキニガナと出会って6年が経ちますが、久しぶりに花の季節に歩きました。

2010年の花

7月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節に・・・ヤブミョウガ

2016-07-24 22:32:00 | お散歩
ヤブミョウガ[藪茗荷](ツユクサ科)
林の中ではヤブミョウガも花の季節を迎えています。
白い花を輪状に付け、段々と重ねる様に咲いていきます。
両性花と雄性花が混じって咲くそうで、両性花は雌しべが目立ちます。
画面左の花は、雄性花でしょうか。
そのすぐ右の花は、まだ花弁が開いていませんが、雌蕊が一本突き出ています。
これは両性花なのでしょう。
この花の咲く季節は、やぶ蚊の行動も盛んになる季節です。
痒い思いをするのは嫌ですよね。

2015年の花

7月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く季節・・・

2016-07-22 18:49:00 | お散歩
フジカンゾウ[藤甘草](マメ科)
林縁では、この花も咲き始めていました。
この手の花を見ると早くも秋を感じてしまいます。

蝶形花がたくさん付きますが、まだ咲き始めのようです。
花弁から突き出ているのは蕊でしょうか。
林の中で見るこの花の色は、とても鮮やかに感じます。

先週からPCの画面が突然、上下に小刻みに動くようになりました。
これはもう寿命なのでしょうか。
バッテリーも交換しなくてはならないようなので、買い替え時なんですかね。

2010年の花

7月上旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花、咲く・・・

2016-07-20 22:51:00 | お散歩
キヌタソウ[砧草](アカネ科)
林縁ではこんな小さな花も咲いていました。
キヌタソウです。花にばかり目がいって、虫食いらしき葉に気が付きませんでした。
幾つも群生していたのに残念なことです。

ちょっと頑張って、花のアップを撮ってみました。
花冠が十字に4裂しています。
以前にも載せましたが、果実の形が「砧」に似ているからこの名がついたそうです。
でも未だその姿を観察したことがありません。今年はそれができるでしょうか。
また見に行ってこようと思います。

2014年の花

7月上旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、咲いています・・・

2016-07-18 18:42:00 | お散歩
ミツバ[三つ葉](セリ科)

山野の林などに生える多年草。茎は分枝し、高さ30~80㎝になり、葉は3出複葉で小葉の先は尖り、縁に重鋸歯があります。
6~7月、茎先から複散形花序をだし、小さな白色花をつけます。
小さな花と言っても、これは小さすぎますね。今までも撮ったことはあるのですが、満足するものが撮れませんでした。
この時も花を近くで撮りたかったのですがうまくいかず、全体写真の掲載です。
香りが良いので、食用とします。栽培もされていますが、私は子供の頃、裏山で父が採ってきたものを食べた記憶があります。
ここまで育ってしまったら、食べられるんですかね。

7月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする