自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

厄介な・・・

2019-03-05 18:15:00 | お散歩
オカワヂシャ[大川萵苣](オオバコ科)
先日載せたスズメの水浴びを撮った時も思ったのですが、川の中を眺めながら歩いていると、所々に見慣れない葉が茂っていることに気付きました。
水際というより浅瀬で水の中にも生えています。
川原まで下りられる所で、近づいてみたのですが、見た覚えがありません。
葉腋から茎をだし、どんどん広がるように生えています。倒れた茎からも根を出して、しっかりと地面にへばりついていました。

花が咲く様子を観察しなくてはと思いながら家路につくと、川辺で花をつけたものを見つけました。
家に帰って調べてみると、これはどうやらオオカワヂシャのようです。
河川や水路、湿地の水際などに生えるヨーロッパ~アジア北部原産の多年草。葉は長楕円形~披針形で、葉柄はなく対生します。縁には細かい鋸歯がありますが不明瞭で、全縁にも見えます。
4~9月、葉腋に穂状花序をだし、花冠が4深裂する淡青紫色の花を咲かせます。
明治時代の初め頃、神奈川県で確認されたそうで、在来種のカワヂシャと交雑し雑種を作り、在来種の遺伝的かく乱が生じるため、特定外来生物に指定されています。
この川沿いでも目立ち始めていたので、何か対策を立てなければならないでしょうね。

2月下旬 横浜市内にて


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕らえた獲物は・・・

2019-03-04 21:00:00 | お散歩
ダイサギ[大鷺](サギ科)
この日、川の中では1羽のダイサギが、獲物を求めて歩き回っていました。
この川を下っていくと、ダイサギをよく見る所がありますが、この辺りではダイサギを見るのは珍しいです。

時折、こうして嘴を水の中に突っ込んでいます。
なかなか獲物にありつけないようです。

何度か水中に嘴を入れた後、1回だけ喉が動くところを確認しました。
その直前の画像を確認すると、嘴に小さな魚をくわえている姿が写っていたのです。
肉眼では小さ過ぎてよくわかりませんでした。
小さいですが、獲物を捕らえた所を初めて撮ることができました。
こんな写真ですが、記念の1枚です。

2月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届かぬところ・・・

2019-03-03 21:48:00 | お散歩
ドリギ[寄生木](ビャクダン科)
川沿いを歩いていると、何やら騒がしい鳥の鳴き声が聞こえました。
それはこの辺りでよく見られるワカケホンセイインコです。
ケヤキの大木の梢にいたのですが、このケヤキにはヤドリギがありました。
撮ったヤドリギの画像をカメラで確認したところ、ヤドリギの実がたくさん生っていたのです。
ワカケホンセイインコは、この実を食べに来ていたのでしょうか。
高台にあるお屋敷に生えているケヤキの大木。その中程の枝にあるヤドリギは、遥か彼方、手の届かぬ所です。これでは満足に観察ができません。
もう少し近くで観察できるものと出会ってみたいです。

2月下旬 大和市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身だしなみ・・・

2019-03-02 20:04:00 | お散歩
スズメ[雀](スズメ科)
カワラヒワを観察した後、川を眺めていたら、中州でスズメが水浴びを始めました。
中州の浅瀬というのでしょうか。3羽のスズメが思い思いに水浴びです。
1回の動作が短くて、単に水に入っているようにしか見えない写真ばかりです。
辛うじて水浴び中だとわかるでしょうか。

お気に入りの場所があるのでしょうかね。
暫くの間、この3羽は水浴びをしていました。

2月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかに・・・

2019-03-01 21:16:00 | お散歩
カワラヒワ[河原鶸](アトリ科)
川べりの梢の上で、鳥たちが集まってとても賑やかにしていました。
スズメの群れかと思いましたが、静かに近づいてみると、これはカワラヒワの群れでした。
ほぼ真下まで近づけましたが、顔の表情がわかりません。

少しずつ位置を変えながら撮っていたら、突然群れが飛び立ちました。
狙って撮ったものではなく、偶然撮れた一枚です。
あっという間に飛び去った群れ、やはり警戒されていたのですね。

2010年の姿

2月下旬 大和市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする