自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

季節の花に・・・

2019-09-12 16:40:00 | お散歩
ナンバンギセル[南蛮煙管](ハマウツボ科)
昨年は、8月の終わりに観察したナンバンギセルの花ですが、今年も花の季節に行くことができました。
今年もたくさん咲いています。
この場所ではススキに寄生しているようですね。

花の中を覗いてみました。
中央には雌蕊の姿が確認できます。
雄蕊はその下の方にあるのですが、この写真ではわかりませんね。
9月になっても暑さが続いて、秋らしさを感じにくいですが、咲く花や虫の音で秋を感じることができますね。

2018年の花

9月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの季節も・・・

2019-09-09 21:49:00 | お散歩
クマノミズキ[熊野水木](ミズキ科)
6月に花の姿を観察したクマノミズキも、今はこんな実を付けています。
ミズキの実に比べると少し小さく感じましたが、これは個体差でしょうか。
この辺りでは、ミズキと同じような所に生えていますが、その数はずっと少ないです。
このクマノミズキの実から新たな命が育つといいですね。
台風15号、2時前後から1時間以上続いた強い風は、家の屋根が飛ぶかと思うほどでした。
幸い我が家は被害がありませんでした。
ただ、いつも通勤に使う電車が運休して、職場に車で行ったのですが普段の4倍以上の時間がかかり、行くだけで疲れてしまいました。
今日は早く寝ようと思います。

6月の花

9月上旬 横浜市内にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花も・・・

2019-09-08 17:30:00 | お散歩
ツルマメ[蔓豆](マメ科)
道端の草むらで、マメ科らしい花が咲いているのに気付きました。
赤紫色の綺麗な花です。
でもこの花は小さく撮るのに苦労しました。

こちらはイノコヅチに絡むように咲いていた花です。
画面中央のイノコヅチの花序と比べると、小さな花ということがわかるでしょうか。
久しぶりに出会ったツルマメの花ですが、この場所で見たのは初めてです。
大豆の原種ともいわれていますが、その果実の姿を見ることができるでしょうか。
草刈りに遭ってしまう運命に思えます。

ツルマメの実

9月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花・・・クズ

2019-09-07 22:58:00 | お散歩
クズ[葛](マメ科)
林縁を歩いていると、何やら甘い香りが漂っています。
ふと頭上を見上げると、そこにはクズの花がいくつか咲いていました。
長い花序を出していますが、これはまだ咲き始めたばかりの花のようです。
こんな花がいくつも咲いていたので、花の香りが漂っていたのでしょう。
去年は7月にこの花を見ました。随分と早い出会いでしたが、今くらいに花を見ると、秋になったと感じられますね。

2018年の花

9月上旬 横浜市内にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白が付くのか・・・

2019-09-06 19:27:00 | お散歩
ツリガネニンジン[釣鐘人参](キキョウ科)
林縁でツリガネニンジンの花に出会いました。
もうこの花が咲く季節なのですね。
つる植物に絡まれて、真っ直ぐに立てず倒れてしまっています。
そんな姿勢にもかかわらず、たくさんの花が咲ていました。
この辺りでは珍しくない花ですが、いつも見る花よりも白い感じがします。
ツリガネニンジンの白花種は、白花ツリガネニンジンと呼ばれるそうですが、この花は白花なのですかね。
釈然としないままその場を離れました。
8月は散策に出かける機会や気持ちがなく、在庫写真も尽きていたので久しぶりの更新です。
この週末は台風が接近するかもしれません。またしても散策の機会が奪われてしまいそうです。

2017年の花

9月上旬 横浜市内にて

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする