自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

艶々の実・・・

2021-01-18 23:16:00 | お散歩
サルココッカ[Sarcococca](ツゲ科)
公園の園路脇に植えられていた木に、黒く艶々した実が付いていました。
サルココッカという名の書かれたプレートが付いています。
ツゲ科の園芸植物ですね。
10年以上前に、歩道脇に植えられていたサルココッカの花の、甘く良い香りを散策中に楽しんだことがあります。
花の季節にはこの園路にも、甘い香りが漂っていたことでしょう。

サルココッカの実は、秋に赤く色付いた後、冬には黒く色付きます。
この時は、まだ黒くなっていない実の姿も見ることができました。
久しぶりに花の姿を見たくなりました。

2007年の花

12月下旬 横浜市内にて

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きたくて・・・

2021-01-17 21:06:00 | お散歩
ハルジオン[春紫苑](キク科)
林縁を歩いていると、足元で咲く花と出会いました。
葉や頭花の様子から、これはハルジオンでしょうか。
花は私の踝ほどの高さで咲いています。
舌状花は綺麗に開いておらず、まるで寝ぐせの付いた頭のようです。
咲いたは良いけど、季節を間違えて慌ててしまったようにも思えます。
花の少ないこの時期に楽しませてくれました。

12月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの実・・・

2021-01-15 20:41:00 | お散歩
スズメウリ[雀瓜](ウリ科)
林縁の斜面の茂みで、久しぶりにスズメウリの実と出会うことができました。
絡まるように枯れ残った蔓に、白い実がいくつも付いています。

実の表面は滑らかではありません。
10年前の秋に観察した時は、つるんとした印象でしたが、干からび始めているのでしょうかね。
ひとつだけ持って帰り、種子を取り出してみましたが、長さ7mm程のほぼ扁平な実が10数個入っていました。
植えたら芽生えますかね。
気が向いたら挑戦してみようと思います。

2011年の花 2011年の実

12月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ではなく・・・

2021-01-14 19:27:00 | お散歩
フユノハナワラビ[冬の花蕨](ハナヤスリ科)
林縁の道端でフユノハナワラビと出会いました。
この辺りの林ではよく目にすることができます。
すくっと伸びた胞子葉、周囲にあるフユノハナワラビはようやく展開し始めたところでしたが、この株は展開が終わった所でしょうか。

無数の胞子嚢が付いています。
一つ一つの胞子嚢には、一体幾つの胞子が入っているのでしょうね。
今日は穏やかな一日でした。

12月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ残り・・・ユリノキ

2021-01-13 23:33:00 | お散歩
ユリノキ[百合木](モクレン科)
公園にユリノキが植えられていました。
葉がすっかり落ちた枝には、まだ果実の姿を確認することができました。
ユリノキの果実は扁平状の翼果で、一つの花に100個位が集まった集合果になります。
ここでは、何本か並べて植えられていて、それぞれいくつもの果実が残っていました。
花の数も多かったのでしょうね。
ここ数年、ユリノキの花を見ていません。
今年は見ることができるでしょうか。

12月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする