自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

やっと見つけた・・・

2023-01-16 22:43:25 | お散歩

ガビチョウ[画眉鳥](チメドリ科) 
昨日載せたヨシの中で、鳥たちの気配がしていました。姿を現したのはガビチョウです。数羽の群れで行動していたようで、私に気付いて草影に隠れます。
しばらくの間、立ち止まって観察していると、ガビチョウが姿を現して落ち葉をひっくり返しています。
その中の一羽が、何か木の実を見つけて嘴にくわえたのです。
何とか撮ったこの一枚、ガビチョウの目が落ちていた枯れ枝に隠れてしまいました。何を見つけたのでしょうね。ピントも甘くて判別できませんでした。

1月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の葦原・・・

2023-01-15 18:58:29 | お散歩

ヨシ[葦](イネ科)
日本全土の池や沼、川岸などに生える多年草。茎は直立し、高さ2~3mになり中空です。葉は互生し、広線形で水平に開出します。先は次第に鋭く尖り、先端は下垂します。葉鞘は薄緑色で無毛です。根茎は太く白色で、横に長く伸びて地上茎を立ち上げ叢生します。
地上部の枯れる冬に、地下の根茎を採取して、天日で乾燥させたものを蘆根(ロコン)と言って、消炎や利尿、解毒に用います。
冬の柔らかい陽射しを浴びて、ヨシの枯れた穂が輝いて見えました。
ヨシには水質を浄化する働きがあります。でも、その生育する場所が減っていて、数を減らしているそうです。
有用な植物、もっと利用できたらいいですね。

1月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん詰まって・・・

2023-01-14 19:56:13 | お散歩

カラスウリ[烏瓜](ウリ科) 
昨日載せたカラスウリとは、別の所で出会ったものです。
落ちていた実の中を確認しました。
中には種子がぎっしりと詰まっています。種子のまわりには、べっとりとオレンジ色の果肉が付いています。


果肉をはがして、種子の様子を撮ってみました。
カマキリの頭に似ていると言われていますが、何となくわかる気がします。
この写真ではわかりにくいですかね。
15年ほど前に、種子をプランターに植えてみたことがあります。いくつも発芽して、10㎝位に育ちましたが夏にはすべて枯れてしまいました。
ベランダに置いてあったので、陽の光が強すぎたのかもしれません。
またいつか挑戦してみたいと思います。

1月上旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配も・・・紅梅

2023-01-12 18:28:17 | お散歩

林際に梅が何株か植えられていましたが、一株だけ花が咲いていました。
早咲きの紅梅でしょうか。
手前の枝には、カラスウリの蔓が絡まっていて、果皮の乾き始めた実がぶら下がっていました。枯れた葉はカラスウリの葉でしょうね。
20日ほど雨の降らない日が続いています。
散策に出掛けることができ嬉しいですが、少しは雨も降って欲しいですね。

1月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配も・・・

2023-01-10 21:40:27 | お散歩

ソシンロウバイ[素心蝋梅](ロウバイ科) 
公園の中を歩いていると、ソシンロウバイの花に出会いました。
辺りに甘い香りを漂わせています。
ソシンロウバイの脇にはサンシュユもあって、赤い実をまだ楽しむこともできました。
秋から一気に春を迎えたように思えます。
この花はこれから盛りを迎えるのでしょう。たくさん咲く花を見ながら、甘い香りを楽しみたいです。

1月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする