自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

キャツと

2009-06-11 10:56:16 | Weblog
昔の猫は魚をくわえて逃げたが
最近の猫はきゅうりを加えて逃げると言う話が近所で話題になっている。
まさかと思っていたが我が家のキュウリもやられていた。


キャットもなかなかやるもんだ


ところで堂々川の昼間
昨年の半分程度までホタルの飛翔が回復してきた4番砂留では
ある会員の努力で花アヤメが咲き始めた。
昨年数匹のホタルが飛んだだけの場所が9日の夜
多分近郊では最高のホタルの舞であったろう3番砂留河川敷


4番で咲く花アヤメ

同じ4番で咲く白いアヤメ

3番砂留の花菖蒲


満月を1日過ぎた月も適当に雲が隠してくれて
ホタルにとっては最高のルンルウン気分、
しかも気温20.2度、湿度88%は快適な環境である。
よって夜の堂々川は気分が良いから、ホタル恋のサービスも満点


日本一の砂留群で舞うホタルは
日本一のホタルだ

花菖蒲とあでやかさを勝負するホタルの群れ
暗い、遠いで綺麗さは引き分け

水の流れのように川にそって飛ぶホタル群


ホタルの団体行動も素敵だが個別のサービスも満点だ。
菖蒲の花から飛んでみせる。



山と川の境の木の葉っぱには


ホタルが恋(濃い)


しかし残念である。ここからは見ない方が幸せです。
だれが捨てたかたばこの吸い殻、
これを拾おうとしたら
蛇が!





蛇の名前はシマ蛇で毒はない。(この個体で色素が黒いのがカラス蛇)
威嚇はするがすぐに逃げていく。

思わず出た「キャツ」と言う声
誰にも聞かれてはいないと思うがアー怖かった。

ごみは捨てないようにしましょう。