14日日曜日午前中ホタルの定例会、午後水利組合の総会
18時過ぎには雨が降りホタルが上陸する。
朝昼晩とホタルは良く動かせてくれる。
ただし「亻」がついていないので人の関与は少ない。
こんなこともあろうかと前日福山市街へ打ち合わせに出かけた時
美味しいと評判のラーメン屋で季節限定の「鯛ラーメン」を食べてスタミナをつけた。
都会と違い47万人の町での並びは少ない。
もしものことがあって並ばないといけない場合を考えて13時まで他の仕事をした。

塩鯛ラーメン
朝、副会長のあいさつで4月の定例会がスタート

彼岸花を4月26日、5月1日と小学生が植えるから
植えた後に球根がはみ出さないように土を盛る為の真さ土を準備。

土を袋に入れて

穴を掘る場まで運ぶ
ゴミを拾う人はそこまでやるかとがんばる。

後での報告では蛇がでたと
砂留の草をとるグループもがんばんる。
13mの高さがあるから高所恐怖の人は作業はできない。

3月末でこの砂留は修理が完了したが工事を請け負った会社は草はとらなかった。

日本一がすっきりした

今回のご褒美はワラビ取り
ワラビ取りには付録があり、我々が作業をしているとき、知らないグループが
ワラビをとりに来て足を滑らせ下まで転んだそうだ。
幸い怪我はなかったようだがこの連中がワラビをとっていたら
今日のワラビ取りの企画は目の前でトンビにさらわれたいたのだ。
喜ぶべきか笑うべきか、胸を安堵させるべきか複雑だが結果オウライで幕がしまった。
ゴミ拾い清掃部隊はあれだけ拾ったのに又それ以上のゴミを集めた。

数年前のゴミが多い

が、自然からは「ありがとう」とつつじが花びらを風に乗せて届けてくれた。
お昼からの会合は省いて
夕方から雲行きがあやしいと思っていたら雷が鳴り雨が降る。
雨が降ればホタルの幼虫の上陸だ。

すでに雨は上がっていたが
この場で5匹光る
後で気がついたがカメラの設定をバルブにしていないので光りの軌跡はダメだった。
奇跡でも起こってくれと祈るが現実は厳しい。

光りが2つだけ
堂々川本流へ登るが雨の量が少ないので合計で11匹の上陸

この幼虫、雨待ちが長かったのだろう手っ取り早く川の中の草に登る。
が土が無い。しぶしぶ水の中に引き返し、次回の雨を待つのだろう。
十分カワニナを食べているようだ良く太っている。
我が自然も前日栄養補給をしていたので今日の所はお付き合いが出来た。
18時過ぎには雨が降りホタルが上陸する。
朝昼晩とホタルは良く動かせてくれる。
ただし「亻」がついていないので人の関与は少ない。
こんなこともあろうかと前日福山市街へ打ち合わせに出かけた時
美味しいと評判のラーメン屋で季節限定の「鯛ラーメン」を食べてスタミナをつけた。
都会と違い47万人の町での並びは少ない。
もしものことがあって並ばないといけない場合を考えて13時まで他の仕事をした。

塩鯛ラーメン
朝、副会長のあいさつで4月の定例会がスタート

彼岸花を4月26日、5月1日と小学生が植えるから
植えた後に球根がはみ出さないように土を盛る為の真さ土を準備。

土を袋に入れて

穴を掘る場まで運ぶ
ゴミを拾う人はそこまでやるかとがんばる。

後での報告では蛇がでたと
砂留の草をとるグループもがんばんる。
13mの高さがあるから高所恐怖の人は作業はできない。

3月末でこの砂留は修理が完了したが工事を請け負った会社は草はとらなかった。

日本一がすっきりした

今回のご褒美はワラビ取り
ワラビ取りには付録があり、我々が作業をしているとき、知らないグループが
ワラビをとりに来て足を滑らせ下まで転んだそうだ。
幸い怪我はなかったようだがこの連中がワラビをとっていたら
今日のワラビ取りの企画は目の前でトンビにさらわれたいたのだ。
喜ぶべきか笑うべきか、胸を安堵させるべきか複雑だが結果オウライで幕がしまった。
ゴミ拾い清掃部隊はあれだけ拾ったのに又それ以上のゴミを集めた。

数年前のゴミが多い

が、自然からは「ありがとう」とつつじが花びらを風に乗せて届けてくれた。
お昼からの会合は省いて
夕方から雲行きがあやしいと思っていたら雷が鳴り雨が降る。
雨が降ればホタルの幼虫の上陸だ。

すでに雨は上がっていたが
この場で5匹光る
後で気がついたがカメラの設定をバルブにしていないので光りの軌跡はダメだった。
奇跡でも起こってくれと祈るが現実は厳しい。

光りが2つだけ
堂々川本流へ登るが雨の量が少ないので合計で11匹の上陸

この幼虫、雨待ちが長かったのだろう手っ取り早く川の中の草に登る。
が土が無い。しぶしぶ水の中に引き返し、次回の雨を待つのだろう。
十分カワニナを食べているようだ良く太っている。
我が自然も前日栄養補給をしていたので今日の所はお付き合いが出来た。