自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

大臣表彰

2014-05-03 21:47:43 | Weblog
5月2日国土交通省のホームページを見ていたら
第25回「みどりの愛護」功労者大臣表彰受賞者が決定した記事があった。
ノミネートされていたことは連絡があったので知っていた。
昨年の総務大臣賞の例がありノミネートされても没のケースがあるから
名前があるかドキドキ、震える手でクリックする。

国土交通省クリックすると報道・広報の内容が読めます


あった堂々川ホタル同好会の名前が
大臣表彰といえばそう簡単には貰えるものではない。
会のメンバーが協力して三つの目標にまい進したからだ。
一つホタル 二つ不法投棄防止 三つヒガンバナの里づくり
目標の三つ目がこの度の成果を上げてくれたのだ。
5月24日胸を張って徳島まで貰いに行きます。
昨日、一昨日ヒガンバナを植えてくれた子供たちの前で報告したかったが植えた後でわかったから
報告は今日になったが今日は学校が休み、アーア・・・

連休明けに楽しみは伸ばすことにして、
今日三日も気温が上がった。
窓を開けて鼻歌交じりで車の運転、ミサゴのような鳥が低空飛行。


一回目のダイブ
空振りに終わる


二回目


水しぶきが上がる


魚が取れたか確認できないが上昇気流に乗り高く舞い上がった。
そして谷へ消えて行った。

同じく飛ぶ蝶、アゲハ


ナミアゲハ?

ナガサキアゲハ?


躑躅で遊んでいるかと思ったら急に上昇して次の花へ
だが途中で見失った。

腰が痛むので走れない。
探すのをやめてジヤ-マンアイリスの花を楽しむことにした。


この花の色すでに100本近くが
各地へ嫁入りした


黄色系統




白がかかった黄色




ブルーがかかった黄色


茶色がかかった黄色









嬉しい嬉しい6色
昨年は10色を超えたが今年はどうかな(銅貨)
いやすでに金賞みたいな素晴らしいものを戴いた。