見鱈村の飛行機を見ながら21℃、19℃の14日、15日堂々川を散歩した。

高知で今年最初の桜が咲いたと電波ニュースは飛んだ
我が家も桜が咲きだしたがソメイヨシノではなく

大島さくら

河津桜

寒緋桜
梅には鶯だけれど桜には何だろう?
わからないから桜に蝶と洒落てみた

遠いけれど今年初見のモンシロチョウ
のどまで出てひっこんだ
翌日お名前を思い出しルリタテハ(越冬蝶?)
すでに教えてくださる方がいた

とにかく早く飛ぶ、しかし元の場に帰る確率の高い蝶
川の土手では花穂を持ち上げた春蘭

ホームセンターで1鉢千円で売るから野生種は
少なくなるばかり。つまり盗掘される
奇妙な鳴き声に松を見ると久しぶりの鳥ヤマガラ

松の実を上手に食べるヤマガラ

空は青い、気温は4月終わり頃で上着はいらない
こんな春のウラウラが推薦してくれた水仙の花


黄色く咲いて人を引き付ける
川の中では卵のジェリーを振り切って
オタマジャクシが泳ぎ始めた

ニホンアカガエルのオタマジャクシ
みたらそんの飛行機を見ながら歩いた川辺で春を感じた

高知で今年最初の桜が咲いたと電波ニュースは飛んだ
我が家も桜が咲きだしたがソメイヨシノではなく

大島さくら

河津桜

寒緋桜
梅には鶯だけれど桜には何だろう?
わからないから桜に蝶と洒落てみた

遠いけれど今年初見のモンシロチョウ
のどまで出てひっこんだ
翌日お名前を思い出しルリタテハ(越冬蝶?)
すでに教えてくださる方がいた

とにかく早く飛ぶ、しかし元の場に帰る確率の高い蝶
川の土手では花穂を持ち上げた春蘭

ホームセンターで1鉢千円で売るから野生種は
少なくなるばかり。つまり盗掘される
奇妙な鳴き声に松を見ると久しぶりの鳥ヤマガラ

松の実を上手に食べるヤマガラ

空は青い、気温は4月終わり頃で上着はいらない
こんな春のウラウラが推薦してくれた水仙の花


黄色く咲いて人を引き付ける
川の中では卵のジェリーを振り切って
オタマジャクシが泳ぎ始めた

ニホンアカガエルのオタマジャクシ
みたらそんの飛行機を見ながら歩いた川辺で春を感じた