台風が去り又追いかけるように来ている台風12号。
この台風は変わった生立ちの台風だ。
一言でいえば異常台風。
今年の自然は今経験しているだけでも変わっている。
昆虫の発生が少ない? 我が家で言えばアブラムシ、イラガ等
7月25日にしてヒガンバナ科のナツスイセンが花を開いた。
堂々川で会の役員が草刈りをした。
ホタル同好会が最初に彼岸花を植えた場所
赤花
手前の道路側は黄色、白、赤色他の色が咲く
昨年より15日は早い
この場の夏水仙、すでに開いた花も見られる
この花は8月の終わりもう1度咲きだすはず
曇り空が消え、24、25日は青空が見え、夕焼けが綺麗に西空を染める
じめじめした天気からジリジリした青空に変わると朝からクマゼミが騒がしい
ここ数年このセンダンノ木は
クマゼミツリーになっている
近くのクルミの木はアブラゼミが地上50cm以下に止まるようになった
産卵しているのかな?
クルミの木の枝の半分は枯れ枝になっている
幼虫が7年も根の汁を吸うから無理もないと思う
アブラゼミ
ニイニイせみは鳴き声は聞こえても保護色の木を好むため
探すのが難しいから抜け殻で代用する
金柑の木で脱皮している
けばけばしい色の虫がスミレの間を這いまわっている
ツマグロヒョウモンの幼虫らしい
同級生が電話して来て、自分の家に足踏み式水車がある
燃やしてしまうのももったいない。小学校へ寄付したいから中をとって欲しいと言う
学校から直接イエス・ノウを同級生へ返事して欲しいと依頼していたら
不要だが写真を撮らして欲しいと言われたらしい
同級生も暇ではない。組んで、写真撮りしてまたバラス工程を手伝うなんてできない
いやとも言えずホタルの君へなんとかしてくれと言う
暇ではないが困っている人を助け
世の為になる方法を考えた
この水車あれから40年の代物だが新品に近い
車に積んで学校へ持ち込み、教頭先生と交渉
学校が使うことになった。
学校が引き取られた水車
世の中簡単に右から左には動かない
少しだけ潤滑油を入れると上手に回る
丸く収まった事例を紹介した
この台風は変わった生立ちの台風だ。
一言でいえば異常台風。
今年の自然は今経験しているだけでも変わっている。
昆虫の発生が少ない? 我が家で言えばアブラムシ、イラガ等
7月25日にしてヒガンバナ科のナツスイセンが花を開いた。
堂々川で会の役員が草刈りをした。
ホタル同好会が最初に彼岸花を植えた場所
赤花
手前の道路側は黄色、白、赤色他の色が咲く
昨年より15日は早い
この場の夏水仙、すでに開いた花も見られる
この花は8月の終わりもう1度咲きだすはず
曇り空が消え、24、25日は青空が見え、夕焼けが綺麗に西空を染める
じめじめした天気からジリジリした青空に変わると朝からクマゼミが騒がしい
ここ数年このセンダンノ木は
クマゼミツリーになっている
近くのクルミの木はアブラゼミが地上50cm以下に止まるようになった
産卵しているのかな?
クルミの木の枝の半分は枯れ枝になっている
幼虫が7年も根の汁を吸うから無理もないと思う
アブラゼミ
ニイニイせみは鳴き声は聞こえても保護色の木を好むため
探すのが難しいから抜け殻で代用する
金柑の木で脱皮している
けばけばしい色の虫がスミレの間を這いまわっている
ツマグロヒョウモンの幼虫らしい
同級生が電話して来て、自分の家に足踏み式水車がある
燃やしてしまうのももったいない。小学校へ寄付したいから中をとって欲しいと言う
学校から直接イエス・ノウを同級生へ返事して欲しいと依頼していたら
不要だが写真を撮らして欲しいと言われたらしい
同級生も暇ではない。組んで、写真撮りしてまたバラス工程を手伝うなんてできない
いやとも言えずホタルの君へなんとかしてくれと言う
暇ではないが困っている人を助け
世の為になる方法を考えた
この水車あれから40年の代物だが新品に近い
車に積んで学校へ持ち込み、教頭先生と交渉
学校が使うことになった。
学校が引き取られた水車
世の中簡単に右から左には動かない
少しだけ潤滑油を入れると上手に回る
丸く収まった事例を紹介した
空蝉も見かける
裏山から、うるさいクマゼミの鳴き声が聞こえるようになりましたが
まだ、数は少ない
庭でも鳴いていない
朝夕は、ヒグラシが鳴いています
アブラゼミの鳴き声も、まだ、聞こえていない
じみ見たことがなかったのですが、翅(下?)の模様は
美しいものですね。
ヒガンバナはもうそんなに大きくなっているのでしょうか。
昨季咲かなかった花壇の赤色でない(ハズの)ヒガン
バナは、まだ欠片も見えません。在来のものも畑など
で目につきませんが、注意力不足なのでしょうか。
水車AとBは全く同型式のようですが、当時水車屋さ
ん?があったのでしょうか。指物師?農機具屋?ど
んなところで売っていたのか想像できません。
存じない方も多そうですし、私一人でお聞きするのも
もったいない話なので、勝手にコピペします。
お気を悪くされないでくださいね。
(以下事務局長さんからのご教示)
今から40年前には水車を売っていた道具屋さんが
あったし 村に一人は水車大工がおりました。
5年ほど前に堂々川に水車を復活させようと言う運
動が始まりましたが備後一円で一人しか水車大工
さんはいませんでした。
水車一基80万円の見積もりには納得したのですが
水利権と水車までで水を通す水路の確保が難しく
やめました。(以下略)
出身は香川でため池利水、今は山あいですから水
車には縁遠く、へぇの連続でした。
いよいよヒガンバナの仲間の開花が始まりましたね。
これからが楽しみです。
我が家はイラガの被害が今年凄いです。
あれだけ処分したのにお隣の木も柿の葉に被害が出ています。
刺されないよう気をつけます。
セミ凄いですね。
クマゼミが外国産らしく都会を好むとか・・喜んでいいのでしょうか??。
水車の保存誰かが担わないと・・暑い中ご苦労様でお疲れ様でした。
彼岸花、そろそろ咲きだすのですね。いつも思ったより早いな~と思います。
夏スイセンが清々しくて爽やかです。
だけど、セミの数が半端ではありませんね?こんなにいたら見た目もですが、うるさい!って言いたくなりますよね(^^)
クルミの木にはがんばってもらいたいですね。
水車の件、上手く回って良かったです。学校には場所はありますものね。だんだん作れる方もいなくなってしまう貴重なものが壊されなくて良かったです。
自然さん、お疲れ様でした。
堂々川で水車を回す企画もあったようですね?その企画、また復活するといいのに。
セミも鳴いて暑さを倍増させてくれますが、夏はやはりうるさいくらいの蝉の声がいいですね。
まだシジュウカラも遊びに来ていますし、カチガラスも姿を見せます。そのうちきっと涼しところに移動していくのでしょうね~。
思い出してみると、10年くらい前には、根岸森林公園のケヤキがアブラゼミ・ツリーになっていたことがあった。ミンミンゼミの大群が毎朝わが家に来襲した。あのセミたちは、きっともう戻ってはこないんだろうなあ。
足踏み式水車って、何に使っていたのでしょうか。何も知らない都会人の質問でごめんなさい。
クマゼミツリー、ちょっと不気味で、面白いですね。
前にテレビで、クマゼミが大発生して、電線に卵を産むのを見たことがありましたが、今もそのようなことがあるのでしょうか。
セミの種類の鳴き声にも季節感を感じますよね。
そろそろナツスイセンが咲き始めたのですね。2度咲くのですか。長く楽しめてよいお花ですね。
まだまだ働けそうな水車、学校で引き取られることになって良かったですね。
これから有効に活用されると良いですね。