自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

もも・くり

2020-05-19 16:13:06 | Weblog
5月18日はお昼から雨と天気予報も自然予報(夕焼け)も当たった。
またカラタネオガタマの花がバナナの香りを庭中にはなった。


この木も雨の前には香る


お昼までには桃の袋掛けを終わらせようとまじめに働いた。
が生き物を見つけるとすぐにそちらへ気も目も向く。
早く言えばこの点で馬!


ウメエダシャク


傍にはヨコズナサイガメという綺麗な色のカメムシの仲間がいる。



口は針みたいに長くこのまま毛虫などに注射、体液を吸い取る。
桃の実は甲虫類の昆虫に注射されると2日もすれば実が萎んでくる。
今年はこの虫は少ない。

空はもうすぐ雨が降ると、雲は色を変え早くも泣き出しそう。

雨が降る前、ホタルの餌のカワニナ貝の餌になる、草等を生育させるEM菌
またの名をボカシという。これを散布する。

また落ち着きがない動きをした。
このあたりは鹿かな!
蝶が飛んだのだ。
「ルリタテハ」羽がボロボロになっていたのでモデルにはしなかった。
茶色の蝶が飛んだ。後を追う。
柳の木?止まったので急いだ。
そこにはオオスズメバチがいた。
追いかけた蝶は大胆に蜂の方へ近づく。



怖いとは思いつつ、カメラのレンズは30cmほどしか離れていない。
どちらも木が出す蜜を吸っているようだ。怖い!
早く逃げろ!馬鹿刺されたらどうする?
逃げ出そうとしたら傍にアワフキムシがいるのが見えた。
昔、多くの人が「ホタル」の幼虫だと言っていた虫。


アワフキムシ


落ち着きがない人でも今日の本題を忘れていなかった。
桃栗3年、柿8年、花梨カリカリ13年。柚子の大馬鹿18年。
発芽してから実がなるまでの期間だそうだ。






クリ





黒柿、この柿は甘がき

ロウヤガキまたの名をヒメガキという
実の形や色で価格が違う



花梨


柚子の大馬鹿18年というが



私がホームセンターで買った木は3年で実りだした。
接ぎ木等をすると早く実がなるようだ。

木の中には私と同様な種もあるのが分かった。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桃栗三年柿八年 (mcnj)
2020-05-20 04:52:16
お早うございます。

昆虫の世界も、バラエティーに富んでいますね。
幼虫は、不気味な姿をしていても、脱皮して、蝶に変身するのですね。

栗の花、咲き始めましたね。
こちらの土手でも、同じような形をしています。


返信する
Unknown (jugon)
2020-05-20 15:25:11
自然を尋ねる人さん、こんにちは。

植物は夕方や雨の前に良く香りますね。
カラタネオガタマって、何とかボルドーという別名がありますか?
どこかの公園で見た気がします。

桃栗三年、柿八年、までしか知りませんでした・・・柚子の大馬鹿?面白いです(^^)

いろんなことが元のようになるといいですね。
返信する
Unknown (ディック)
2020-05-20 18:35:25
植物は見たことがあるのが多いけれど、昆虫類は初めてものが多いです。
興味深く拝見しています。
蜂は嫌だなあ。
昨年はアシナガバチに複数回刺されて酷い目に遭ったので、もう一度やられたら命が危ないかも…。
自宅に庭にいるので、注意しています。
返信する
ヨコヅナサイガメ (kogamo)
2020-05-21 04:53:14
名前も見るのも初めてです。
桃の害虫で、横綱級の怖いカメムシなんですね。
オオスズメバチも、美味しいフルーツの生る木にはよくやってきますね。
危ないですから気を付けてください。
柚子18年ですか。
我が家にも、長く植木鉢の柚子があったのですが、食べるような実がほとんどならず、
アゲハの幼虫に食べられ枯れてしまいました、"(-""-)"
返信する
実の生る木 (タッジーマッジー)
2020-05-23 23:53:02
こんばんは。
実の生る木は楽しみですね。
それにしても桃も栗も柿も花梨も柚子も…
これは盛りだくさんですね。

桃栗3年柿8年までは知っていましたが…
娘宅の柚子…苗木を植えて5年でようやく花が咲きました。
我が家は今年、栗の苗木を植えたのですが、
さて、いつ実がなるでしょう…
返信する

コメントを投稿