てんてん手毬の手がそれてコロコロコロおお手毬の下へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/09ca454e4f42cbaa8cfeeecedcb76b98.jpg)
オオデマリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/bf56cbd72312eed367401f36b19ec6bf.jpg)
カラタネオガタマ
美と香りの花がお出ましになるとGWが終わり愛鳥週間が始まった。
葦が多く生育する川原や放置された田圃では、はや、オオヨシキリがやって来ていた。
オオヨシキリは自分の住処を草刈り機で整備され、行くところが無くて
TVのアンテナの上で怒って泣いているように見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/1dac44673ed803b6f302b46629a467ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/06997e2bdff77766f01d6e576d534a94.jpg)
ヨシキリかオオヨシキリか見比べるため
やってはいけないトリミングをした
柑橘類の八朔や柚子が蕾を膨らませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/83a2d78f9e7a450c5490e23eea38e755.jpg)
良い香りをまき散らしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/83a2d78f9e7a450c5490e23eea38e755.jpg)
キュウイフルーツも花芽を付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/a592e69707d508a2e8a57a90aede62c2.jpg)
河津桜に実がなるとは知らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/e553e5965702bf514ef3aa7cf8bdabf4.jpg)
赤く熟した実を食べて見た
甘くはないが食べられた。しかし多くは食べられない
もみじも花が咲き実をつけ始めると、趣がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/fde22075c325b46ca0b9eb0d4d677758.jpg)
春からこんなに目立って委員会
GWが終わったらもうゴミの話しはしないと思っていたが
足は堂々公園に向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/69127a3c2c85369952107ee1bbcb80d2.jpg)
藤の花は少ないがツツジが咲き始めている
流れのある方へ歩くとトンボが挨拶に来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/2161532fdfd33d6a37fcdcdc03f9b9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/c87df31cfdd0160292e30b0f274bc19e.jpg)
今年は新型コロナウイルス禍で堂々川ホタル同好会の総会は中止して
書面決議をすることにして、役員と電話会議で決めて監査も受けた。
その時、聞いた話ではごみ拾いを何人もしている。
監視カメラの効果に相まってごみを拾う人が増えたと知った。
今年のGW開けは気持ちはよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/09ca454e4f42cbaa8cfeeecedcb76b98.jpg)
オオデマリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/bf56cbd72312eed367401f36b19ec6bf.jpg)
カラタネオガタマ
美と香りの花がお出ましになるとGWが終わり愛鳥週間が始まった。
葦が多く生育する川原や放置された田圃では、はや、オオヨシキリがやって来ていた。
オオヨシキリは自分の住処を草刈り機で整備され、行くところが無くて
TVのアンテナの上で怒って泣いているように見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/1dac44673ed803b6f302b46629a467ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/06997e2bdff77766f01d6e576d534a94.jpg)
ヨシキリかオオヨシキリか見比べるため
やってはいけないトリミングをした
柑橘類の八朔や柚子が蕾を膨らませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/83a2d78f9e7a450c5490e23eea38e755.jpg)
良い香りをまき散らしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/83a2d78f9e7a450c5490e23eea38e755.jpg)
キュウイフルーツも花芽を付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/a592e69707d508a2e8a57a90aede62c2.jpg)
河津桜に実がなるとは知らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/e553e5965702bf514ef3aa7cf8bdabf4.jpg)
赤く熟した実を食べて見た
甘くはないが食べられた。しかし多くは食べられない
もみじも花が咲き実をつけ始めると、趣がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/fde22075c325b46ca0b9eb0d4d677758.jpg)
春からこんなに目立って委員会
GWが終わったらもうゴミの話しはしないと思っていたが
足は堂々公園に向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/69127a3c2c85369952107ee1bbcb80d2.jpg)
藤の花は少ないがツツジが咲き始めている
流れのある方へ歩くとトンボが挨拶に来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/2161532fdfd33d6a37fcdcdc03f9b9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/c87df31cfdd0160292e30b0f274bc19e.jpg)
今年は新型コロナウイルス禍で堂々川ホタル同好会の総会は中止して
書面決議をすることにして、役員と電話会議で決めて監査も受けた。
その時、聞いた話ではごみ拾いを何人もしている。
監視カメラの効果に相まってごみを拾う人が増えたと知った。
今年のGW開けは気持ちはよい。
鳥を撮り続けていながら、すっかりそのことを忘れていました (^_^;)
オオヨシキリの口の中は、確かにオレンジ色ですね。
私も、5/9日にオオヨシキリの大合唱を聞いてきました。
その元気な声を聴いていると、確かに夏を感じます。そして日暮が鳴くころオオヨシキリのヒナも誕生するのです。
鳥の姿を見ながら、季節の移り変わりを知る生活です (^O^)/
気が付いたら一つを消したほうがイイと思います。
削除させていただきました。
折角コメントをいただいたお二人のものまで消えました。
ディックさんとミチジさんお許しください。
愛鳥週間
鳥愛す 自然を愛す 川愛す
ホタル愛すで堂々川を
ガンバッテ
5月も中旬…鳥も花も元気ですね。
こちらでも鳥の声がにぎやかになってきました。
それに子育てする鳥の姿も…
実のなる準備も始まってこの時期ならではの姿ですね。
柑橘類の花は憧れ…
八朔や柚子の花が咲いて実がなるっていいですね。
堂々川ホタル同好会も総会は中止なのですね。
私の所属団体も書面議決で済ませました。
牛伏川の観察会も中止です…
カワズザクラにサクランボが生るのですね。
小鳥さんたちが大喜びしそう。
オオデマリも咲いて、ツツジもきれい。
トンボもいろいろ出て来て、生き物たちが生き生きと活動する季節が感じられますね。
新型コロナウイルスの影響で、どこも活動は中止ですね。
ゴミを片付ける皆さん、お疲れ様です。
気持ちの良い公園になって、素晴らしいですね。
重複していたらすみませんです。
こちらの土手コデマリは、終わってしまいました。
ツツジが満開きれいですね。
こちらでも、盛んに咲いています。
今日は雨の一日で、ありがたいお湿りです。
オオヨシキリは見たことがない鳥ですが、
赤い色が可愛くて、なかなか美しい鳥ですね。
昨日の夕方、カッコウの初鳴きを聞きました。季節は夏へと向かっています。
えっ! 写真のトリミングはやってはいけないのですか?
わたしは時々やってますが・・・
元写真がピンずれしている場合には、ボケボケになって使えませんけど、
多少のトリミングは、大きくするためや不要なものを隠すためにたまに使う手です。
可愛らしいさくらんぼ♪
でも、美味しくはないのですね(笑)
懐かしい! お元気そうで何よりです。
お掃除する方がふえていいですね。人が増える分だけ
きれいになりますね。羨ましいです。