堂々川ホタル同好会の副会長とカスミサンショウウオ等
絶滅危惧種の生き物を探しに堂々川周辺の山に入った。
2月末に続いて今回は2匹同じ場所で捕まえ写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/263fcad5f97d704fe4531d80adea19a6.jpg)
雌は木の葉に隠れどさくさに紛れてバイバイされた
住んでいたのはこんな場所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/2c028e700564738fa357a14babf76fff.jpg)
猪の蒐場(ぬたば)がある湿地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/5a0ad453cea06425e579e8c71080029c.jpg)
もしかしたら昭和20年頃以前は田圃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/305ebb223771a6574b96802d98b31c73.jpg)
ニホンアカガエルの卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/3dd218c20cb9fddb64acb3c285bd6241.jpg)
この生き物たちは今のままの環境保護なら近いうちに絶滅する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/2e9819dbe3d92c9b50ead6a0ecbd273c.jpg)
不法投棄のゴミ
ここ1か月、山を歩くと2カ所見つけた
前にも言ったようにゲンジボタルが住む最適環境は
人間が住む最適環境と一致する。
災害防止のため昭和50年代から花崗岩地質を中心に
砂防堰堤がたくさん作られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/138c4c582ab5fd96cf1ddc0894adc2f2.jpg)
堰堤に溜まった水はカナケ水
この水を鉄バクテリアが分解してきれいな水にするが
その際赤い沈殿物をたくさん残す
山では環境を壊す開発が行われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/0e49aa39ec6db6c116a2fe239e054590.jpg)
真砂土を採取している
関連官庁がOKしているものを小さな会が反対はできない。
デモ行進さえ不可、やりたいぐらいだが今は金と力がない。
あるのは選挙で議員を選ぶ時ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/e44b8e9885ee9a7695ccea748915655e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/22d3129a9250fec692bc4d976b812bed.jpg)
悪いやつはこうなれと願うだけだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/3be7f0c9ee27e3dcc8947a579fb2f238.jpg)
夕暮れの空でミサゴがお日様の光を浴びてきれいに飛んでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/3a92ce7d8b1e56da6aeef222b34de3c6.jpg)
ほとんどの人はすぐ近くで環境が壊され、しかも自分たちが平気で
不法投棄をしていても自分は悪いと思っていないことだ。
カスミサンショウウオが絶滅危惧Ⅱ類に指定されても自分たちが生きていく
うえでは関係ないと思っている。
悲しい時代だと思うのは一握りの人だけというのも寂しい。
絶滅危惧種の生き物を探しに堂々川周辺の山に入った。
2月末に続いて今回は2匹同じ場所で捕まえ写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/263fcad5f97d704fe4531d80adea19a6.jpg)
雌は木の葉に隠れどさくさに紛れてバイバイされた
住んでいたのはこんな場所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/2c028e700564738fa357a14babf76fff.jpg)
猪の蒐場(ぬたば)がある湿地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/5a0ad453cea06425e579e8c71080029c.jpg)
もしかしたら昭和20年頃以前は田圃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/305ebb223771a6574b96802d98b31c73.jpg)
ニホンアカガエルの卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/3dd218c20cb9fddb64acb3c285bd6241.jpg)
この生き物たちは今のままの環境保護なら近いうちに絶滅する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/2e9819dbe3d92c9b50ead6a0ecbd273c.jpg)
不法投棄のゴミ
ここ1か月、山を歩くと2カ所見つけた
前にも言ったようにゲンジボタルが住む最適環境は
人間が住む最適環境と一致する。
災害防止のため昭和50年代から花崗岩地質を中心に
砂防堰堤がたくさん作られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/138c4c582ab5fd96cf1ddc0894adc2f2.jpg)
堰堤に溜まった水はカナケ水
この水を鉄バクテリアが分解してきれいな水にするが
その際赤い沈殿物をたくさん残す
山では環境を壊す開発が行われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/0e49aa39ec6db6c116a2fe239e054590.jpg)
真砂土を採取している
関連官庁がOKしているものを小さな会が反対はできない。
デモ行進さえ不可、やりたいぐらいだが今は金と力がない。
あるのは選挙で議員を選ぶ時ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/e44b8e9885ee9a7695ccea748915655e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/22d3129a9250fec692bc4d976b812bed.jpg)
悪いやつはこうなれと願うだけだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/3be7f0c9ee27e3dcc8947a579fb2f238.jpg)
夕暮れの空でミサゴがお日様の光を浴びてきれいに飛んでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/3a92ce7d8b1e56da6aeef222b34de3c6.jpg)
ほとんどの人はすぐ近くで環境が壊され、しかも自分たちが平気で
不法投棄をしていても自分は悪いと思っていないことだ。
カスミサンショウウオが絶滅危惧Ⅱ類に指定されても自分たちが生きていく
うえでは関係ないと思っている。
悲しい時代だと思うのは一握りの人だけというのも寂しい。
環境を守るには、金が必要ですが、破壊すればするほど金になる。
悲しいけれど、それが現実です。
そうさせてはならない仕組みが必要ですが、行政も、
事業体も、そっちの方ばかり、向いていますね。
カスミサンショウウオ( 絶滅危惧種)
ニホンアカガエルの卵が、自然とともに生存している、
まだまだ自然の宝庫ですね!
ごみの不法投棄など、もってのほかです。
いつまでも、カスミサンショウウオが生息できること祈るばかりです。
活動にはお金が必要
お金を集めるには、可愛いものや美しいものを保護するのがいい
だから、山椒魚なんて死滅しようが何もしてくれない
鯨やタンチョウなんかだとせっせとやってくれる
特に日本人や東洋人をいじめると金が集まる
ら、このライターがかなり大きいように見えます。
100円ライターにしてください。
ヌートリア?に罪はありません。毛皮のために輸入さ
れ野生化したもので、悪いのは人間です。
特定外来生物のほとんどがそんな経過ですね。
昔の中山間地のような、きれいな水と林がある環境に戻せないなら、せめてサンショウウオが移住出来たらと・・・
山で、どんどん自然が壊されているのですね。(-"-)
今日はちょっと暗いお話が多かったですが、最後に、オオタカが出てくれたようです。
ミサゴではありません。
夕日に染まって、悠々と飛んでいますね。(^^
手足の指が、とってもキュート。
ニホンアカガエルの卵も、カスミサンショウウオも
緊急避難場所があったらいいな
なんて、詳しいことのわからない自分は、そう思うばかりです。
そもそも、不法投棄だけはしてくれるなと、腹立たしくなりました。
管理人さんの御心はさぞや後思うばかりです。
そう考えると、きれいになった堂々川、あのようにきれいになったのは、もはや奇跡といえるのかしら。