自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

秋と春

2015-11-29 19:57:19 | Weblog
柿一葉残りて備後の冬を見る。
急に寒くなって霜が降りる朝が続いている。


どんより曇った朝
柿の葉1枚残る


百舌のいたずらが始まっている。


こんな事をする時は腹いっぱいの時だ


川原撫子が咲き、コスモス(秋)と水仙(春)の同時咲き






朝は霜だがお昼前には16℃ぐらいでポカポカな暖かさを感じる。
人間だけではない。
小さな生き物が飛び出す。

蝶3種








ヤツデの花が咲き、陽気に誘われた虫たちがつかの間の秋を忙しく飛ぶ。







ハエも集まる


はえー話し、秋と春を同時に感じる小春日和?
蜘蛛は助けて死にそうとSOSを出している。同じなのだ!




日本の世の中まだ平和なのだ。
が、人の良い私だけがハイと返事をしたばかりに苦労している。

12月9日までに、今日の堂々川講座、歴史講座、歴史ハイク、観光協会会合、
御領の古代ロマンの仕事、まだ黒豆の収穫もしていない。
サーテどうする。
福山市から提出期限の報告書が2件
頼むことは頼んでも手伝うことをしない人たちの仕事はもう受けないから!

八つ手の蠅か、はえーはなし、受けた私が馬鹿だった(笑い)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
移ろい (mcnj)
2015-11-29 23:51:15
今年は、のろのろと、移ろっているようですが、
北の方では、ぼつぼつと、冬がきている様です。
こちらの方では、まだ、秋の名残ですね。
ハエは、はえー生き物です。
なかなかつかまりません。
返信する
冬が始まるよ・・ (和三郎)
2015-11-30 04:55:06
まだ百舌鳥の鳴き声は聞こえていますが
鹿の鳴き声が聞こえなくなりました
昨日は庭に、ツマグロヒョウンモンが死んでいた
ハエーく黒豆を発注しておかないと!
返信する
はやにえ (かなこ)
2015-11-30 13:41:27
自然を尋ねる人さん今日は。
午前中の卓球から帰宅して午後の訪問に・・・。
今日はお天気が良く暖かい日になっています。

生き物万歳状態ですね。
お天気がいいと生き物も活発になりますね。

百舌鳥のはやにえ今年は未だ見ていません。
高い場所で啼いていたのにこのところ静かです。

色々お忙しそうですね。
自然さんしか出来ないお仕事頑張って下さいね。
返信する
小春日和 ()
2015-12-01 14:00:24
こちらは小春日和の一日です。
完全防備して出掛けた北国から帰ったばかりなので
とても暖かく感じます。

黒豆の収穫は未だでしたか。ハエーはなし、急がなくては!
自分の事より自然さんを当てにしている事が沢山あるようですね。
ハエーはなし、こちらの方が先でしょうか。
返信する
モズってすごい! (ディック)
2015-12-01 21:08:24
へえー、話には聞いていましたが、モズってすごいことをするのですね。
残念ながら、モズをまだ見たことがありません。
ヤツデの花と花に集まる虫たちの写真がきれいに撮れています。
わが家では陽当たりのよいところを占領しているヤツデをこの秋に取り払ってしまいました。もったいないとは思いましたが…。
返信する
Unknown (jugon)
2015-12-02 19:41:54
自然を尋ねる人さん、こんばんは。

相変わらずお忙しそうですね。
お願いされたらできるだけ意に沿ってあげたいと思うのは人情ですから。ご無理のないように頑張ってくださいね。

葉っぱが一枚きりの柿の木、冬の到来を感じます。
百舌鳥が干していったのは、蛇ですか?つちのこみたいですね。また取りに来るつもりで忘れるのですよね?
小春日和に蝶や蜂たち、ハエも気持ち良さそうです。
私も部屋の中で日向ぼっこしてたりします(^^)
返信する
こんばんは (mcnj)
2017-11-08 17:29:53
蠅って、はえーなあ。

暖かいと、蝶も、虫も、出て来ますね。

今日は、一日中、しょぼくれた雨でした。
こんな雨は、助かります。
土手の水遣りが、省けました。
返信する

コメントを投稿