28日夜は今年1番のスーパームーンくもり空の合間から見ることができた。
何と待つこと30分、首が痛くなった。
堂々川のヒガンバナも終焉に近づいた。
」」
赤花も終わり
白花も終わり
白くなり始めた花へアゲハが来る
なんとか見られるのは3番~4番砂留の間約100mのみになった。
花文字も多分28日が最後の見られる状態であった。
ここから古墳群へ行く道だが!後で記述。
ヒガンバナに変わって、これからしばらくはススキやよし、たでの仲間が綺麗。
ミゾソバ
自然の季節の移り変わりが始まった。
道路で遊ぶ昆虫には危険が一杯。
道を横切るカマキリ
車にはねられてしまった
こちらでは蝶が恋の季節。
道路の真ん中では危ないと思う間もなく
チョコットだけの恋だった
車がやって来て
ハイそれまでよ
もうすぐ10月、すごしやすい気候
沢山のイベントが催されるから御領山を巡回して見た。
古墳が14基も同じ斜面にある丘
草が伸びて看板が見えにくくなっている。
今時期蜂や蛇が危険であるがここは安全見たいだ。
でも開催日数日前には確認が必要だ。
又仕事が増えたようだ。
最近この場にくるまでの道は雨が多かったので道路は掘れて危険
この道の修理までは手が回らない。
「急がば回れ」で堂々川からの道は敬遠した方がよさそう。
何と待つこと30分、首が痛くなった。
堂々川のヒガンバナも終焉に近づいた。
赤花も終わり
白花も終わり
白くなり始めた花へアゲハが来る
なんとか見られるのは3番~4番砂留の間約100mのみになった。
花文字も多分28日が最後の見られる状態であった。
ここから古墳群へ行く道だが!後で記述。
ヒガンバナに変わって、これからしばらくはススキやよし、たでの仲間が綺麗。
ミゾソバ
自然の季節の移り変わりが始まった。
道路で遊ぶ昆虫には危険が一杯。
道を横切るカマキリ
車にはねられてしまった
こちらでは蝶が恋の季節。
道路の真ん中では危ないと思う間もなく
チョコットだけの恋だった
車がやって来て
ハイそれまでよ
もうすぐ10月、すごしやすい気候
沢山のイベントが催されるから御領山を巡回して見た。
古墳が14基も同じ斜面にある丘
草が伸びて看板が見えにくくなっている。
今時期蜂や蛇が危険であるがここは安全見たいだ。
でも開催日数日前には確認が必要だ。
又仕事が増えたようだ。
最近この場にくるまでの道は雨が多かったので道路は掘れて危険
この道の修理までは手が回らない。
「急がば回れ」で堂々川からの道は敬遠した方がよさそう。
スーパームーンは綺麗でしたね。
こちらは10時頃雲が掛かっていました。
ヒガンバナのそろそろ終焉ですね。
我が家はもう終りました。
自然豊かですが道路は危険が一杯 そこに行かなければと思うのですが 昆虫たちの思いがあるのでしょうね。
次々とお仕事が押し寄せてきますがお体にお気をつけて頑張って下さい。
何となく夏バテ気味・・・・です。
スーパームーン今度は来年の11月らしいですね。
ヒガンバナもそろそろ終わりですか?だんだん寂しくなりますね。
ミゾソバ金平糖のようで可愛いですね。
可愛い花なのに茎はイガイガしていて痛いですーー。
昆虫や動物が交通事故にあって可哀そうなことです。
ツマグロヒョウモンの♂が♀の耳元でささやいている
シーンに、無粋な車が嫉妬したのでしょうか。
我が家の近所にはこんなにたくさん車が走る道がな
いので、虫たちも安心のようです。(いばることではな
いか・・・)
スーパームーンはデジイチとコンデジの両方で一応
撮影してみましたが、参加することに意義を見い出し
ただけで記事にはなりませんでした。^^;
夜、光るものの撮影は難しいですね。
別名牛の額、ミゾソバの写真にはそれらしく見える葉
を入れておくことが必須です。事務局長さんなら、そ
れだけで10分以上しゃべれそうですよ。
秋も、深くなってきました。
スーパームーンは、雲の中でした。
1日前の名月は、薄雲を通して、何とか、見ることができました。
夜遅くなって雲が出てきまして
未明のころは雲に隠れていた
しかし、月の沈むのは遅く
日の出の後でも、山の上に白い大きな月が見えていました
今日畑の草を刈ったら、バッタやカマキリやコオロギなどがいっぱいとび出してきた
今年もたくさん咲いたヒガンバナ、そろそろ終わりなのですね。
我が家のヒガンバナも白っぽくなってきたので、
今日最後の1本を切り取りました。
あれっ! 白くなり始めた花にもアゲハが・・・
球根を太らせるために早めに切ってしまったけれど、
ちょっと早過ぎちゃったかなぁ~
今年もまた黒蝶を迎えないまま、ヒガンバナの季節が終わりました。
ツマグロヒョウモンのカップル、そんな危ない場所で仲良くしなくてもねぇ~
こうしてみると、蝶にも色んな災難が降り掛かるものなのですね。
天敵の鳥や蜘蛛だけではなくて、車までとはちょっとビックリです!
目を楽しませてくれたヒガンバナも終盤なのですね。
白くなり始めたお花にも、まだ蜜があるのでしょうか?(笑)
蝶たちもまだまだ頑張っていますね。
秋になると昆虫たちも気持ちが急ぐようですね。交通事故に遭うと可哀想な気がします。
私も、いつか車で走っているとフロントガラスにトンボがぶつかって、コツンと言う音がしました。大丈夫だったかしら。
これから、イベントも多くなるのですね。お気をつけて頑張ってください。
月が出た
スーパームーンの月が出た
彼岸花や蝶を照らし
堂々川の上に出た
今日2つのヒガンバナのブログを出しました。1つ目は最盛期の無名のヒガンバナの群生地です。地元のNPO清流会が作ったものです。
参考になれば。
・ヒガンバナ 彼岸過ぎれば ただの草