けさは 地面が濡れている まだ降りそうな天気
日曜日でも お出かけ日和ではない
そんな日 運よく(?) 親戚の御膳上げに呼ばれている
檀家800のお寺で昨年71人が亡くなった
年末12月だけでも11人 今年になってからも同じくらい亡くなっている
葬儀があればお逮夜 49日の御膳上げ 一周忌などの務めがある
親子二人の坊さんがいても 毎月忙しいことだろう
いつもは法事のあとの食事まで付き合う坊さんも
次の法事のために きょうはいない 法事に呼ばれ人も
また来週も別の法事があると嘆いていた
食事会場の送迎バスもきょうの帰りはない
それでも法事は親戚だけだからまだ良い
葬儀は昔から近所の人たちがお互いに助け合って行ってきた
それが 最近は息子たちは都会で暮らすご時世
その子どもたちが近所の手伝いに行くことはない
家の子どもが手伝わないのに 自分の時だけ手伝ってくれとは言いにくい
そのために 業者任せも多くなり 長年共助してきた村の付き合いも壊れていく
雨がまた降ってきた 雨降って地固まることはない 雨降って山は土砂崩れ