日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

法と道徳

2007-03-10 | つれづれ
女性の臀部撮影に無罪 「服の上から、違反でない」 旭川簡裁(北海道新聞) - goo ニュース

法律は人が社会生活をして行く上で社会の全員が
守っていかなければならないものです。
規律という側面もあり、守らなかったら罰則があります。

しかし、道徳は一人一人の心の問題の部分が強く、
規律とは無関係のため、道徳的に許されないことであっても
罰則を受ける事はありません。

今回の事件や判決は、法律上問題が無く
道徳上大いに問題がある行為ということになります。

我々が生活をして行く上で理不尽な事はたくさんあります。
道路を灰皿代わりにする人やゴミ箱と勘違いしている人が見受けられます。
このような行為も、法律で規制していない限りは
合法的な行為になってしまいます。
しかし、道徳的には道路に吸殻を捨てたりごみを捨てる行為は
人で無しな行為になります。

世の中の人が全て道徳的な人になる事はまずありえないでしょう。
同じように、人類が全て法律を守る事もありえないでしょう。
しかし、心豊かな生活をしていくためには
法を守り、道徳的な人間でしたいものですね。



税法という法は、社会のために作られています
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与信管理

2007-03-10 | 危機管理
新規に取引を始める際に与信管理が必要になります。
もっとも、与信管理は新規時のみではなく
常に必要なのですが・・・・。
与信管理とは取引先にどれだけの売掛金を
発生させても良いかを事前に決めておく事です。

せっかく売上を上げても代金の回収が出来なければ何をしているか分かりません。
与信管理は材料や商品などの原価と人件費などの
無駄な損失発生を抑え、企業の利益を守るために必要なものです。

色々な意味で、ダメな人間が「私はダメです」とは言わないものです。
同じように「ウチに掛けで売っても支払いませんよ。」なんていう人はいません。

自分の身は自分で守るもの
自分で守るには、しっかりした情報を集めることが大切です。

取引先まで出向き、自分の目で確かめ、できる限り
信用調査会社や銀行、取引先などからも情報を集めたいものです。

そんなことをしたら取引できなくなる、なんて思ってはいけません。
やるべきこと(与信管理)をやらないということは
お金をドブに捨てるようなものです。
貰えなくなってから後悔するときには
確実に自分に損失が発生しています。

与信管理したいものです。





債権回収は与信管理から始まります。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の一言に左右されるな

2007-03-10 | 経営改善
そんなこと難しいいんじゃない?
やったこと無いからなあ。
あなたには無理だよ。
できっこないよ。

世の中には後ろ向きの言葉が氾濫しています。
また、そんな一言で、自分の思いを左右される人もたくさんいます。
他人の一言で心が揺らぐ事は誰にも有ることです。

しかし、揺らいだからと言って
自分の意思を変えてはいけません。
後ろ向きの発言をする人は、最初から自分の発言に責任など持っていないのです。
少しくらいの後ろ向き発言に意思を変える位なら
創業など考えてはいけないのです。

事業は誰も助けてはくれません。
自力で解決しなければいけない事だらけです。
聞くのは良い事です。
たくさんの情報の中から自分に必要な情報を選ばなければなりません。

しかし、情報と無責任発言とは違います。
無責任発言に左右されてはいけません。

自分の道は自分で切り開いていきたいですね。




必要な情報をお知らせします。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品は「感動」

2007-03-10 | 経営改善
ランチェスター経営の講習会に行ってきました。
竹田陽一氏が福岡からわざわざ来沢されると言うので
滅多に無いチャンスと思い聞きに行ってきました。
約80席の会場は満員でした。
意識の高い人たちの集まりで、熱気に溢れ返る状態です。

竹田氏の弱者の経営戦略は非常にわかりやすいものでした。
お客様大事の一言は簡単だけれども
実践は難しいということも我が身に置いてはっきりしました。

しかし、それ以上に驚いたのは竹田氏は
「感動」を売る方だということに驚かされました。

氏はメールや手紙、はがきを貰うと差出人に
わざわざ電話をかけてくると言うのです。
しかも、相手が誰であろうと・・・。

今日も、参加のきっかけが最初の「感動」だった
という参加者が何人もいました。
北陸から出された手紙やメールにわざわざ電話をしてくる。
忙しいはずの人が電話をくれるという感動。
さすがはNo1コンサルタントと謳う方らしい行動です。

今日はわかっちゃいるけど・・・、という話が満載でした。
私自身が講師を勤めるセミナーでよく使う
「良い話を聞いたなぁ、じゃなくて実行ですよ!」という言葉を
自分自身に返さなければなりません。

「感動」を売る。
感動を売る限り、お客様がお客様を連れて来られますよね。
今日から実行したいと思います。






感動という商品を一緒に探しませんか?
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする