日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

消えちゃった・・・

2010-08-17 | 他人のフリ見て我が身を正す
せっかく書いたブログ
消えちゃいました。

文字数1300超の大作でした。

公開の失敗で露と消えてしまいました。

内容はと言うと・・・
日中、税務署職員に怒鳴ったことでした。
その音量たるや120デシベル(←飛行機のエンジン音)を超えていたと思います。
それほどまでの大声を上げさせたのはたった一言の
税務署職員の心無い一言でした。

その経緯や内容、私の弊社スタッフに対する思いを書き連ねたものでした。

残念ながら消えてしまったということは
「皆様にお知らせするな!」という神の力が働いたのでしょう。

そう思って
心の中に仕舞う事とします。

大声出すなんて大人気ないですものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸になるための三つの「不」

2010-08-17 | 自己啓発
「不」は、「~でない」ということです。

次に掲げる三つの「不」は不幸になるための「不」と言えるでしょう。

不正・・・正しくないこと
     不正の根底には「自己中心」があります。
     
不平・・・不満に思うこと
     不平の根底には「比較」があります。

不良・・・質・状態などがよくないこと
不良の根底には「管理不足」があります。

人は誰もが「幸せになりたい」と思っているでしょう。
しかし、その「幸せ」も尺度は違っています。

朝目が覚めたから幸せ
朝ごはんを食べられるから幸せ
勤めに行けるから幸せ
給料が頂けるから幸せ
雨風しのげる借家があるから幸せ
その何もかもが幸せと思える人もあれば

朝目覚めが悪かったから不幸せ
朝ごはんに嫌いなものが出たから不幸せ
交通ルールを守らなきゃいけないから不幸せ
会社に行かなきゃならないから不幸せ
同僚の弁当はいつもうまそうなのに俺のはおいしくなさそうだから不幸せ
給料が安いから不幸せ
築15年も経過した家に住んでいるのが不幸せ
その何もかもが不幸せと感じてしまう人もいます。

私たち人間には自制の心と自省の心両方があります。
その心を以って三つの「不」を取り払って行きたいものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする