日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

一割増し仕事術!

2010-08-21 | 経営改善
あなたは業績に悩みを持っていませんか?

もしも悩みを持っていらっしゃっるなら
効果抜群の仕事術をお教えしましょう!

あっ!
これは、誰でもできる仕事術なので他言は禁物ですよ!
だって誰でもできる方法なのですから…。

と、思いっきり前振りで期待をさせておいて
答えは既に題名に出ているのですが「一割増しの仕事」これを実行するだけで良いのです。

一日の仕事時間が10時間の方であれば1時間多くして11時間にすればよいのです。
そして、一日100枚のDMを書いているのなら10枚多くして110枚にすればよいのです。
飛び込み営業を一日20軒やっているのなら2軒増やして22すればよいだけなのです。

まったく、日々改善は現場の事も知らないでいつも単純計算ばかりやってるよな。
なんて思わないでください。
実際に小売店で売上を伸ばすために営業時間延長は当たり前にやることです。
売れ筋商品を数を増やす事は当たり前にやっている事です。

やっていないとすれば…。
「やっても無駄!」と決め込んで
自分自身をぬるま湯の中にどっぷりとつかり込ませ
茹であがる事を待ちわびている茹でガエルのようなものです。

やってみましょ。
一割増し仕事術!
絶対効果は出ますから(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介業の功罪

2010-08-21 | 危機管理
商売として成り立っている職業なのでとやかくは言いません。
しかし、「本当にそれでいいのか?」という疑問を持ってしまうのが
「○○紹介業」という分野です。

私たち税理士に顧問先を紹介してくるのが「税理士紹介業」です。
同じように士業を対象にさまざまな紹介業が存在します。
その中には、紹介業として後発の為如何に地域の有名事務所を
登録事務所にする為躍起になっている企業も有ります。

疑問を持ちます。
紹介業者は、本当にその業界のことを熟知しているのだろうかと・・・。
また、業界のことに精通しているのだろうかと・・・。

「先生その金額(顧問料)では、お客様は見向きもしませんよ。」
「最初に安く入って、値上げしていけばいいじゃないですか。」
「立派な会社さんですから、長くお付き合いできますよ。」
こんな言葉を羅列して
その事務所の業務水準すら知らない紹介業者が
業界の顧問料のイニシアティブを取って行くのは良いことなのだろうかと・・・。

元々は営業もせずに楽をして儲けようとする私たち士業がいけないのかもしれませんが
○○紹介業が隆盛を極めれば極めるほど
私たち士業の存在価値自体を脅かされるように感じてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞです

2010-08-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
なぞなぞです。

Q・・・昔通って、今通らないものはなあに?


A・・・廃線になった鉄道。。。


そんな答えじゃ、つまらないですね。


次のようなものが答えではいかがでしょうか?

泣き言

言い訳

人情

つきあい

人の心を失った昨今
昔通った筈のものが
今は通らなくなってしまいました。

昔を懐かしんでいるのではありません。
人の心が薄っぺらくなったことを危惧しています。

心を使う練習をしなければなりません。
ひょっとしたら練習どころか特訓をしなければなりません。
それくらい心を使わなくなってしまったように感じています。


今年の夏は暑いですね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする