被災地に送る事と精製プラントの稼働率低下でガソリンが手に入らない。昨晩も帰宅して2時間走り回ったが完売だらけ。一軒だけ販売量限定の店を見つけたが、待ち行列に70台以上(そこまでは数えたが多すぎて)が延々と…。街はタンクローリーの後を大名行列のように車が追いかける光景も。そんな中、夕方にお隣が慌しかったので聞いたら近所のGSにタンクローリーが入るらしいとの事。一緒に駆けつけたら既に30台以上の列が。当然並びなんとかガソリンを満タンにすることに成功です。生活の足、最悪は仕事の足として今やガソリンは水よりも遥かに貴重品だと痛感中です。
因みにコンビニの店頭からはパン、オニギリ、カップ麺、乾電池、懐中電灯が消えてます。入荷しても少量で瞬殺です。特に乾電池は聞いたところ殆ど在庫無いようですね。関西と九州に知人がいるという方が乾電池を送ってくれとお願いしたようですが、そちらでも在庫を放出してるのか手に入り難いとの事でした。電池を作る工場もアウトって事なのかなぁ。
コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。- やみがらす [2011年3月15日 21:09]
- 余談ですが、今のところ計画停電がココは予定通り実施されてませんが、実施されたらマズイとRC用のLiFeを満充電とし、MシャーシのRCカー(高輝度LED搭載)を懐中電灯代わりにするつもりです。NiCDやNiMHはメモリー効果があるので長時間満充電したら一気に寿命を縮めますがLiFeなら応用できますもんね。あるものはイザという時に利用する!…LiPOは暴発の危険があるそうだから代用には危険かな?