闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

私道練習用タイヤ

2010-03-31 02:35:11 | インポート


私道でテスト、又は練習する際のタイヤを絞るという諸先輩から上がっているのであらためて手持ちの24mmタイヤを探ってみたのがコレ。ミシュランパターンは完全にデットストックですがコレクションしててもしかたないですよね。他は19日(かな)に入手した京商のセミスリック。既にタイヤ単体の販売は終了してるのでホイール接着済みですがこの辺りでしょうか。
26mm幅ならキット標準のラジアルとHPIのラジアル(かなり減ってグリップが落ちてきてる)がありますからそれを使い倒す手もアリかな?いずれにしてもこれから路面温度が上がってくるので無い頭で考えながら策を練ってみます!
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2010年3月31日 18:37]
自己RESです。
今日はありえない時間に帰れた(僅かですが)のでタムタムにチョコっと寄りました。タイヤコーナーに行くとラリーブロックが「買ってチョーダイ」と言わんばかりに1台分ぶる下がってる(汗。何度も手にして「うぉぉー負けるものかぁ!」と奇跡的に物欲に勝利をおさめた私だった!凄い(^ ^v。あれ買ったら絶対にTT-01ESをダートに持ち出すの必至だし、そっち方向にのめり込むの目に見えてる。反対の棚にあった限定ホイール(これ以上増やしてどうする!)を危うくレジに持って行きそうになり危うかったが。電飾のライトポッドの裏打ち塗料だけを買って帰ろうと棚を見ると基本色が赤を残して完売。前回の入荷でタミヤの塗料入荷無かったそうで。あいや参りました。PCをシンナーで溶いてブラシで吹くの面倒なんだよねぇ。
Ryohton [2010年3月31日 20:05]
この時期、年度末で帳簿上の在庫を減らすために発注を控えているショップ側や問屋も多いので、結構品切れが多いんですよね。^^;
昨日行った某店では、皿ビスが軒並み欠品…。
店側も明日以降、今まで控えていた発注を掛けるでしょうから、あと1~2週間したら大丈夫かなと。

やみがらす [2010年4月1日 0:42]
そう言われてみると妙に品数が少なかったような。最初に気付いたのがキット(箱で積んである)が結構少なかった事。いつもは棚の上限までビッシリと陳列されてるのに。スペアボディの山積みも山が低かったのが「あれ?」だったし。タミヤの塗料、基本色外はそう売れないのか店頭在庫あったけど欲しかった黒や白、あと普通の銀は無かったなぁ。でもビス欠品って辛くないですか(^ ^;。まぁ私だと国道を挟んで斜向かい先にホームセンターがあるので大概のビスは手に入るのですが。

似て非なる2台

2010-03-27 16:27:12 | RC TA05 Ver2


走行後、練習用ボディをまとうTT-01ESと並べて記念撮影。元々TA05V2が履いてるタイヤセットはTT-01ESで最もマッチングが良いと感じるモノです。実はTA05V2のフロントボディマウント、穴2つほど下がってないといけなかったのですが仮止めしてて持ち上がっているのに後から気付きました(汗。本来はもっと猫科の動物が獲物に襲い掛かるような低いノーズプロポーションです。片やSX4WRCさんはラリーフィールドを前提とした車作りのボディなため両極端なのが面白いです。因みにロータス・GT1だと更に車高が10mmちょっと下がります。ペッタンコ。

アンプのログから

2010-03-27 16:17:44 | RC TA05 Ver2


本日の試走、約25分強程度?その結果がこちら。やはり気持ちよく走らせていても10A前後しかバッテリーに負担が掛かりませんね。ちょいとアタックした時の状況でも5.11v,37Aとブラシでは考えられない省エネ値です。この時点の回転数が14,300rpmですから中間加速時かな?最高回転数は2万の大台が2回。18,000rpmくらいなら短距離で到達できてるようです。因みに走行後に2300mAhのバッテリーに充電したところ900mAh入りませんでした。ランタイム的にも30分以上行けそうです。ちなみに何故か今日はLiFePO4なのですが6.9Vありました。いつもより多目、不思議です。カブースさんのバッテリーは使うほど良くなる???PCで速度をMC950CRは表示できるのですが、この状態で「そこそこ速い」と感じた時が30km/h前後。瞬間かもしれませんが最高速度は「40km/h」の大台まで伸びてます。私道で走らすにはちょっと考えさせられる数字です!

ホワイトバランスめちゃくちゃなCANON G10

2010-03-27 16:03:52 | RC TA05 Ver2


家々の間から日が射してるものだからカメラでユックリ走ってるカローラを追いながらシャッターを切ると明暗が極端な被写体にG10(CANON)のホワイトバランスが追いつかないようでメチャクチャな発色にされちゃいます。ほとんどがこんな青色系に。落ち葉や小石が多目なのでそんなに速度は出せませんでしたが、空力的にはかなり良いような気がしました。重量面でヨコモのロータス・GT1に劣る分だけ走りがモッサリしますが、バンピーなこんな路面では上手く足の動きを引き出すのに好都合と感じます。練習用としてもかなり良いと思いますネ。早く電飾を入れてコースを走れるようにしないとです。
とりあえず今日の感想からの課題。後ろ足をも少し安定させたい。コーナーを丁寧にトレースできるよう精進せねば。加速が鋭いのでニュートラルブレーキをも少し設定で上げてみたい。ってなところでしょうか。本日に限ってはメカトラブル皆無。
総評:色々な面でピーキーな状態なため恐らく速く走らせるにはコツやチューニングを避けては通れなさそう。特にコーナリングは人間側のチューニングが重要。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2010年3月27日 16:30]
まずはタイヤを決める必要がありそうですね^^

やみがらす [2010年3月28日 20:03]
私道のなで高速コーナリングは不可能ですが、減速からタイトターンでテールがドリフトみたいに流されまくった結果、タイヤの接地面が少し削れてしまいました。言われてみれば路面(温度も)とタイヤのマッチングが悪い事は明らかです。
コースと違って連続走行は難しいので表面温度が上がり難い事を考えれば真冬用タイヤで試験すべきだったかと。
あと、気のせいかこのシャーシはショルダーが丸いタイヤより立ってるタイプのが安定するような気が...。路面との相性だったのでしょうが。
mini_ta3298 [2010年3月29日 10:32]
公道のような引っ掛かるような路面では、一般にラウンド形状の方が走りやすいとされています。

シャシーだけで判断すると、仰るとおりTT01よりはショルダーの立つタイヤが使えると思います。前のキャスター角を増やし、キャンバー角やトー角を調整すれば、『履いているタイヤの』パフォーマンスは引き出せますね。
ただこれを日々状況変化の大きな路面に合わせるのは、面倒な作業で現実的でもありません。ジオメトリの調整は、サーキットを基準にされると良いでしょうね。普通の道路には、そういった細かな設定を無にする魔力がありますので^^;

そこで、次にひとつ提案を(長くなってスミマセン)…
mini_ta3298 [2010年3月29日 10:37]
ちょいとトリムを合わせたり、全体の傾向を見たりするために、道路で試す場合のタイヤを絞ると良いかもしれません。
これってナカナカ条件がシビアで、環境変化に左右されにくく、グリップもそこそこ良好で、何より安価な物が求められます。

そこで一考『ラリーブロックタイヤ SP.476』!

…ぇ? という印象かもしれませんが、これが意外にも上の基準を満たしますw

一台分持っていると、世界観が変わるかもしれないですよ。安いし、手持ちのホイールと柔らかめのスポンジでokです。
もっとも、見た目は悪いですし、攻めるタイヤではありません。TTがダートラ用になる危険性も補償できませんけどね^^
Ryohton [2010年3月30日 19:32]
私も「道路で試す場合のタイヤを絞る」に一票。
そして「TTがダートラ用になる」に3,000点(?)。
mini_ta3298さんの条件から「コスト」の面で少し外れますが、私のお勧めは「ライドのCR-02」です。カットスリックですが、パーキングロットでオールシーズン使えますし、流石に新品が一番美味しいですが、溝が無くなり、擦り切れるまでそこそこ使えます。
(注:ライドで同パターンの接着済タイヤも販売していますが、ゴム質は異なりますので別モノです)
・・・久しぶりにコメントしましたわ。
やみがらす [2010年3月31日 2:05]
チョイとRCどころでなかったうちに沢山のコメント頂き嬉しい悲鳴(笑。
>mini_ta3298さまへ
ラリーブロックタイヤは最近こそ近所に入荷が無くなりましたが過去に実物を見て興味を持ちました。が、用途がアレですから他のタイヤと重ねると直径がかなり増えてしまい、例えば今のロータス・GT1に履かせたらフロントのフェンダーがフタマワリは広がるかと(汗。SX4WRCにはなんとかでしょうが、これはこれで「ダートを走らせてみたい病」の発作が出る事必至なので選択肢から外した経緯が。面白そうですがねぇ。
やみがらす [2010年3月31日 2:19]
>Ryohtonさまへ
お久しぶりです♪気楽にコメントして下さいませ~♪
いきなり「ツボ」の「ど真ん中」突いて来る辺りが言い訳できませんワ(笑。「TTがダートラ用になる」、いやマジでメカをラップか何かでカバーしてご近所のフラットダート走らせてみようかと真面目に検討してた頃がありました。よくイヌの散歩させる人がいる場所なのでイヌの○○を踏みまくりそうですが...。3000点は手堅いか!
ライドのタイヤ、ドっと入る時期と無くなる時期がこちらでは極端で入手性が良く無いんです。確かにほとんどスリックで気持ちカットが入ってる感じですね(知らなかった)。単純に1本600円、インナー付きと考えると多少割安感かぁ。ちょぃとこれは検討に入れてみますね。でもこれコースでもかなり行けそうな気が...。

mini_ta3298 [2010年3月31日 9:36]
ども。ダートラ説を唱えた「はらたいら」です(違

ラリーブリックは確かに外径が大きいですね。最高速が高いので、路面やレイアウトによってはツーリングレースにこれを選択する人もいます。
外径が大き過ぎる場合は、3ブロックほど切り詰めてM用ホイールに装着も可能です(車高は要check)。もしくはエボやインプなどの道路用ボディで^^
…以上、『ダートラのスゝメ』でした。ウケケ。

ライドのタイヤは、8年前に谷田部の24時間耐久で配給された物(当時は非買)に似ている気がします。
やはりオイシイ所は1~2分後からの数分間ですが、その後4~5時間は安定したグリップ(しかも次元が割と高い)だったと思います。
費用対効果は極めて良好でしょうね。

で、結局それらの中間がM2ラジアルだったりする罠www

いざ走り出せば...

2010-03-27 15:50:16 | RC TA05 Ver2


やっぱり極低温用スリックのが良かったかな(汗。久しぶりに握ったプロポのおぼつかなさもあり、ピーキーなハンドリング傾向が強いこのタイヤはミスチョイスだったかも。でも直線は抵抗の少なさで気持ちよく伸びますが。
コーナリングはラフに減速しながら入ると荷重移動でテールが流れます。ロータス・GT1の時にはあまり見られなかった現象ですが、大きなプラスチック製のウィングを後端に持つカローラの弊害かもしれませんね。それ以前に下手ってのもあるけど(笑。小径ターンはやっぱり苦手。今の状況だと十分に減速して「ヨィショ!」ってところ。TT-01ESみたいにクルッ♪っとその場で回る事はできません。にしても相変わらずLiFePO4&ブラシレスは6.6Vを意識させない気持ち良さで相性良く思えます。これでフタバさんが中堅用バック付きESC出してくれればなぁ(MC950CR高いよぉ~)。