闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

腰痛が移動?

2017-03-27 21:44:00 | 日記

​ギックリ腰が移動ってあるのかな?

10日ほど前まで腰に刺すようが激痛があったけど、急に傷みが和らいだ。

立ったまま前屈みするとまだ痛いけど、腰痛はほぼ鈍く弱い鈍痛程度だ。

 

が、急に傷みが弱まるとほぼ同時に、右足に激痛が走る症状が出て苦しい!!

右腰辺りからももを通ってふくらはぎ付近まで刺すというか思いっきり手で握り潰すような激痛が続いている(涙。

これが結構酷く、常時痛むもんだから余程疲れが重ならないと辛くて眠る事もできない。

どうやら、足の痛む場所は問題無く、腰の神経か何かが圧迫されるとかで激痛が取れないようだ。

なもんで、短時間なら立ったりイスに腰掛けたりできるが、それ以外はベッドの上でのた回る日々にゲッソリしてる。

酷い時は傷みから吐き気や呼吸の辛さが出る事も。

 

それでもいろいろしてる内に、楽になる時が判ってきた。

「車の運転席」に座る時。

どういうワケか、このイスにさえ収まれば、足の痛みはほとんど消えて楽になる。

 

察するに、前の「SX4」のようにユッタリ(比較的平ら)としたシートと異なり、「アクセラ」のシートは人間工学に基づき、意外にタイトな構造になってるのが良いのかも。

足や腰のサイドサポートが大きく、しっかりと体幹を支えるような作りになってる。

これが「コルセット」のような役目を果たすのかもしれない。

運転しても普通でいられるのが不思議。

 

右足を曲げたりするとさすがに辛いが、「アクセラ」 のアクセルペダルは オルガン式(床に支点がある)なので、ふくらはぎより下には傷みが無いからつま先で普通にコントロールができる。

ブレーキペダルとの距離も近く、ちょっと足をズラすだけで容易に制動も掛けられる。

とはいえ、車から出れば右足から腰に掛けて激痛が戻って来るので、いつも運転というワケにはいかないが。

 

今日は家族が病院の時間に間に合わないから車で送ってーと急に頼まれ、「アクセラ」を出した。

運転中はごくごく普通に感じるので、帰路でコンビニに寄った。

数点の品物をカゴに入れ、レジの列を待ってる際に傷みが襲い、足腰がガクガクと震え出し焦った。

軽い貧血のような症状でレジを済ませ、車に戻ると脂汗ビッショリ!

 

こりゃ明日の定期演奏会(出身高校吹奏楽部の)も無理だわ(涙。

ほんと、いつまでトホホなのか考えるだけで何もする気が起こらない…。 


ふと走行距離を見ると

2017-03-21 18:03:00 | 日記

​ギックリ腰がまだまだ芳しく無い中、ご近所の用事で久しぶりに 「アクセラ」 のハンドルを握った。

その際、ふと走行距離を見たら 999km だったので ガラケーのカメラでパチリ♪

626.jpg納車から4か月でこの距離って、やっぱり少ないよなぁ。

 

1000kmも撮影できたらと思ったけど、あっという間にカウントアップして実現できなかった。

 

余談だが、降雪に備えて納車時にスタッドレスとしてもらい、未だにサマータイヤで走ってない。

この冬は完全に空振り、雪道どころか降った回数も2~3回程度。

それも軽くチラついただけで積らない。

用意(スタッドレス)してると、余計に腹が立つ。

 

そろそろ、流石にこの地域で積雪に見舞われる恐れは無くなった(もうすぐ桜が咲く直前)のだが、ギックリ腰で まだ立ち上がりや寝返りで歯をくいしばってる身ではとてもタイヤを運搬できない(涙。

下手したらGW前辺りまでスタッドレスのままな、イヤな予感。

早く、サマータイヤに交換したい…。


洗車で腰が…(涙

2017-03-12 01:44:00 | 日記

​昨日、花粉と雨で水玉模様にドロドロとなっていた 「アクセラ」 を洗車。

本当に酷いありさまで、風がおさまったのを機に思い切って実施。

 

高圧洗浄機とか無いので、カーシャンプーを2度行った。

それでも花粉はしぶとく、 満足といった仕上がりにはちょっと物足りない。

 

フロントガラスの拭取りタイミングの差で、助手席前は綺麗になったが、運転席前側はカルキと思われる模様が少し残ってしまった。

水道水に含まれるカルキ等って、洗車の時に面倒ですよね。

 

それでも約2時間掛けてそれなりに見れる程度には綺麗になった。

で、「あとココの水滴を拭取れば終わりだぁ♪」 って時に腰が 「グキっ!」 って鈍い音を…。

どうやら、慢性的運動不足と、慣れない姿勢に腰がギックリしてしまった模様。

 

昔やったみたいにその場で動けなくなるほど酷くは無いが、モノに捕まらないと立ったり座ったりできないので辛い!

洗車用具を何とか片付け、それからずっと横になってます(涙

 

一週間後には墓参りで北関東まで運転手を仰せつかってる身。

それまでに、何とか普通に動けるよう回復するのを祈るばかりです。 


お、今年は地元開催だ:出身高の定演

2017-03-09 21:58:00 | 日記

​大したことではないが、毎年3月末は出身高校の吹奏楽部が定期演奏会を行います。

学校HPを見ると、今年は約80名の部員がいるそうで、いつもの市民会館ではステージが狭くて入りきらなかったらしい。

久しぶりに、芸能人も良く来る 「グリーンホール」 での開催となっていた。

 

自身も 「相模原ウィンドアンサンブル」 時代を含め、数回 演奏したことのある豪華で大きなホールです。

そして、その気なら徒歩でも自宅から行ける場所にある。

今のところ予定無いし(涙)、ぶらっと行ってみようかと思案中♪

 

とはいえ、今の顧問になってから演奏スタイルが 「コンクールのための」 的にガチガチとなり、上手なんだけど無機質な音楽を押し付けられてるようになり、私的にはちょっと苦手。

吹奏楽なんだから、その「色」 が音色に乗ってくる人間らしさに私は魅力を感じるらしい。

例えるなら、オーケストラ から 弦楽器 を除いた編成みたいに聞こえるのです。

 

更に、近年は毎年、有名なプロの演奏者を招いて合同演奏が定番となり、主役が顧問なのか、プロなのか、生徒なのかが露骨に見えてワクワクできない。

選曲も、誰もが楽しめる曲はごく一部となり、難局とかをチョイスする傾向も好きに慣れない。

 

定期演奏会自体は無料で入館できるが、演奏の内容は そういったプロ系の演奏を聴きたい人がお金払って聴くためだなって、行く度に思ってしまう。

何て言うのかな、客席とステージに明確な壁がある。

 

演奏会がこの時期に行われるのは、卒業する3年生を送り出す 「送り出し会」 の意味も強い。

せめてガツガツに叩き出すより、温かく 思い出に浸れるような演奏内容で優しく送り出せる内容の方が良いと思ってしまう。

考え方の相違、なのかな。


「サギ草」 のタネができていた

2017-03-09 21:28:00 | デジカメ

​ほとんど放置していたサギ草の植木鉢、3っつをほじくりかえした。

NHKの園芸番組だと、この時期にタネができていて 植え替え を行うのだとか。

 

実は昨年、タネができてるのを楽しみに探したが、水を切らせたのが悪かったのか一つもタネが見つからなかった経験が…。

 

今年も体調を崩した際に水を切らせたりして放置状態だったので、「どぉ~せ今回もタネはできてないだろう」と予想していた。

因みに、昨年は葉こそ立派に伸びた サギ草。

が、 途中で生育が止まったり、葉が日焼けでダメになったりと散々で、「サギ草」 が好きになってから初めて一輪も咲かせることができない辛い夏になった。

なので、尚更 タネは期待していなかった。

 

鉢を一つづつ、大皿の上で解しながら探すと コロコロ と川砂や水コケの中から 画のような種が出てきたのは本当に嬉しかった!

IMG_1995_sagi.JPG 

 

これが初めてのタネ確保です♪

それ以前は、開花からの管理が悪いせいで完全に枯らせてばかりでしたから。

なので、余計に嬉しい。

 

タネの周りに付いてるのは古い水コケ。

サギ草はラン科の植物なので、ラン球菌 というのが繁殖しないと育たない。

なので、川砂(市販ポッド苗だとこのパターン)は水で綺麗に流すしかなかったが、水コケで育てたものはできるだけ菌の付いたコケを残してあります。

肥料と太陽光だけでは育たない サギ草 の面倒なところですね。

 

さて、気が向いたら水コケで苗床を作り、撒いてみましょうかねぇ。

恐らく、余程のポカをしない限りは葉までは伸びそうですが、鷺(鳥ね)が羽ばたくような美しい花が咲くか否かは不透明。

過去、タネから開花までは1度しか経験が無い素人ですから(汗

 

今回回収できたタネはおよそ50粒。

ドレがどの品種(恐らく5~6種類が混じってる)か判りませんが、咲いたら素敵ですね。

ちょっと楽しみ。