闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

一瞬ダメかとマジ焦り

2009-12-31 04:07:15 | RC TA05 Ver2


仮止め状態ですがアンプと受信機を搭載、各配線を間違いないか確認しつつ繋いで行きます。さて問題のセッティング!フタバばかりの私にはお馴染みの方法なのですが。何か変。バックしない!?もしやと思いバックキャンセル/戻しの切り替えを行ったらちゃんと後進もするようになった(デフォルトは前進とブレーキのみなのかな)。一通り台の上で前進、後進、ステアリングと動作させてみたけど何も問題無し!「ヤッターーー!」。BL-PROでは違った意味で徹夜になったけどフタバで揃えて良かったかな。モーターはヨコモのセンサードタイプだけど。真夜中だから短時間しか動かせなかったけどやっぱりスパーとピニオン変えたいなぁ。モーターが静かでアンプも(今は)ファン無し無音なのでギヤの荒い音が気になります。気にしなきゃいいだけの話だけど。画のように元気に正常に稼動するまでに至り、搭載予定のボディも夜中にしかできない作業を先ほどして参りました。型から塩ビシートを熱してライトポッド作りです。イビツですが良しとしちゃいました。で、今はボディ内側から余計なものを剥がし、脱脂して陰干し中。時間があれば明日にも塗装の下地作りに入りたいなぁ。今回は初めてボディに模様を入れるためマスキングが複雑になる予定です。色数は少ないですがかなり時間と手間、掛かりそうです。あふ、眠い。そろそろ寝るべぇかな。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ratyetto [2010年1月6日 9:35]
マシンに積んでいるあのバッテリーは何バッテリーなのですか? 形が不思議な形をしていたもので...
やみがらす [2010年1月6日 21:27]
ratyettoさんこんばんは♪このバッテリーは京都の「模型のカブース」さんがセミオーダーメイドで販売しているLiFePO4バッテリーです。2300mAhあります。見てお気付きかもしれませんが2セル構成です。一般のLiFeは1セル1100mAhを4本、2本のパラで2200mAhとしてますよね。使ってるセルはLiFeの「パワー比べ(雑誌でたまにやるヤツ)」で高成績の多いA123系です♪それ等はA123社の1100mAhセル(赤いパッケージのA123やタミヤのLiFe等)を採用してますが、その更に強化版(太管)の2300mAhを恐らく国内で唯一入手できるのがこのショップではないでしょうか。あとは個人輸入位?端子の位置やバランスコネクタの種類を指定でき、特殊形状なので搭載に工夫が要りますが180gという軽さとパンチ力で当方お気に入りの逸品なんです(^ ^)。絶対容量で更に上のLiFeもありますがパンチ力が無かったりでは...。で、今回のTA05V2をLiFe専用車とし、絶対容量とパワーをカバーする意味でブラシレスシステムとセットで挑戦中なんです。極端に高価なものではないのでLiFeを検討中なら一本は試して見る価値あると「私は」思います!答えになったかな(汗
ラチェット [2010年1月6日 22:12]
ありがとうございます。ずっと気になっていたもので。かなり特殊でいい品なんですね!京都ですか~...。遠い...。
ratyetto [2010年1月6日 22:14]
すいません。上のは、ニックネームを間違えたものです。
やみがらす [2010年1月6日 22:48]
ラチェットさん、がratyettoさん、ですよね(汗。私も京都はウン十年前に修学旅行で行ったっきりで遠いので当然「通販」。カブースさんのサイトに通販オーダーのフォームがありますからそこに必要事項を書けば作って送って下さいます。良いものかどうかは人の判断ですが当方にとっては満足度の高いものです(^ ^v。因みに作り置きをしない事で品質の徹底をしてるらしいのでケーブルの位置とバランスコネクタ(2種類ある)タイプを間違えずに注文しましょう。「模型のカブース」でググれば意外と簡単に見つかりますよ♪因みに当方が2本購入したセルは2009年タイプです。A123社は年々改良をしている様子で、在庫が切れる可能性があるかも。欲しければ早めの注文?バッテリー端子はディーンズタイプですが「タミヤタイプでも作れますか?」と質問した事があります。返答は「LiFeの大電流をコネクタがプアで流し切れなかったのでテストに使ったコネクタが転がってるから作れない事は無いけどお勧めしない」だそうです。実際作った人は...な様子でした(汗。
やみがらす [2010年1月8日 2:19]
追加情報です。確認してみたところA123社の製品を国内展開しているコスモエナジーさんも1セル2300mAhを採用した製品を複数ラインナップするようです。昨年、契約を交わしたとありました。複数の形態がありますが、今回の直列タイプで比較するとカブースさんより値段高いです。横に並べたタイプとかもありますが、シャーシによっては載らないので注意が必要?画像が無いので本国の赤パッケージそのものの輸入販売なのかも知れません。未確認。

一応完成、動いてくれるかな(汗

2009-12-31 03:51:12 | RC TA05 Ver2


なんとかかんとかアンプを完成(?)にまで漕ぎつけました。疲れたぁ~。モーターとのケーブルはアンプ添付品。バッテリーとのケーブルは買い置き(忘れてた)のキーエンスを使い端子は勿論このタイプです。LiFe専用にするため端子でのロスは最小限に抑えたいところです。効果あるかな?キャパシタは日ケミの2,200μFを採用。3,300μFはやっぱりデッカイっす(汗。適当な太さの配線を切らせていて細いケーブルでキャパシタも電飾用コネクタもハンダ付けしてあるので外れたり能力が出ない恐れ多分にあり。でも、まぁこんなところでしょうか。問題はHRSモードのみのR203HF受信機で動くか否かです!

このモーターは活用したい

2009-12-31 03:42:33 | RC TA05 Ver2


さて待っててもRCカーは出来上がらないのでアンプの搭載作業開始です。BL-PROと違って何も配線されていないのである意味自由な取り回しが可能ですが、全部自分でやりなさいという面倒の方が私には辛そ~(涙。
で、このブラシレスモーターさんはアンプとの接続端子が自動車の配線で見かけるような簡易ギボシタイプみたいなのがくっ付いてます。タミヤのアンプとモーターを繋ぐコネクタと理屈は一緒で、大電力を流し難い(又は流せない)といったデメリットを持つものみたいです。これは別のものにしたいところ。そこで経験豊富な方に聞いたら「これ便利で簡単おすすめかな」ってのを聞いて買ってきた。片方は筒みたいで、もう片方がジャックの差込部分のみみたいでケーブルを横からも後ろからもハンダ付けできる優れもの。さて、先ずはこのモーターにマッタリとへばり付いてるハンダを溶かして標準ケーブルを抜かねばです。容量の大きなハンダでなんとか3本とも抜け、筒状の端子を3個付ける事になんとか成功です。

これも大きい...載るかな?

2009-12-30 22:49:58 | RC TA05 Ver2


今日は電子部品屋、年内最終営業日です。昨日に続いてまたしてもマウンテンバイクでカッ飛び汗ダク(笑。で、購入してきたパーツがこちら。LEDは定番と験しに購入したもの。コンデンサーはMC950CRに入っていたものがルビコン(数年前に大量に不良品を出して大問題を起こしたイメージが...)製16v1800μFだったので、高品質で容量を増やすとどの位になるのかと試しに購入したもの。どちらも日コン製でランクはKZEシリーズですから相当の高品質品になります。添付品と同じ16v品ですが、2200μFと3300μFとより大容量になっています。が、デカイ。直径が数ミリ増えただけで標準品より遥かに巨大になってます。長さもあり、3300の長い方はアンプの幅とほぼ同サイズと言えばイメージできるかな(汗。BL-PROに付いていたものも大きかったけどこいつらは搭載場所を考えないとマジで載らないな。標準品でさえ嵩張るんだから思い切って大胆な搭載してみる?う~ん悩みます。