闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

ホビーショーの展示は 「タイレル P34」 かぁ

2017-04-21 22:34:00 | RC関連

​毎年、特別展示のある 静岡ホビーショー。

今年はF1なのに 6輪車という独特の 「タイレル P34」 が出されるそうだ。

 

リアルタイム(録画放送だと思うが…)で走ってる P34 をTVに友達とかぶりつきで夢中になって応援したのが懐かしい♪

 

「タイレル P34」 はかなり昔、河口湖自動車博物館で実車を1度だけ間近で見たことがある。

撮影不可なので記録は残ってないが、その異様に小さな前輪と、大きくむき出しのエンジンには驚いたっけ。

F1史上、特異な1台なのは間違い無いと思う。

 

そういえば、生まれて初めてラジコンというものに触れたのも、田宮の タイレルP34だったっけ。

小学6年の時、友達が親に買ってもらったソレを自慢気に持ってきたので、コッソリと小学校の体育館に忍び込んで思いっきり走らせた。

まぁ最後は暴走状態のノーコンで、舞台に上る階段に激突して後輪のシャフトがヘの字に曲がってオシャカになり、泣きながら彼は後悔してたっけ。

ま、自分でやったんだから自業自得だけど(汗

あの当時、田宮の P34 って相当高価だったんじゃないかなぁw

 

因みにニュースソースのインプレスウォッチの記事、車名を 「P43」 と誤記したままだけど、正確には 「P34」です。


相模原とは言っても…

2014-02-19 10:20:00 | RC関連

​相模原にRCのチャンプが開店したらしい。

屋内オフロードコースを併設するのだとか。

ネットの記事を見ると相模原名物の赤土(乾燥すると鼻炎を起こしたり厄介)を固めてコースを作ってるようで、砂埃が舞い上がらないようになってるみたいに見えます。

が、投稿者の画が暗くて本当に赤土なのかは微妙。

ご近所にタムタムがありますが、RCは地上のみで水上と空はサガミ堂が古くからあります。

チャンプは一通り網羅してるようですねぇ。

とはいえ、政令指定都市化前の相模原で言えば端から端の位置関係。

行程は渋滞のメッカ、R16になりますから気軽に行こうという位置ではなくて。

そのうち機会があれば覗いて見ようかなぁ、微妙に遠い(笑。


RCカーだって自動運転っぽい進化、でも必要?

2013-11-11 20:26:00 | RC関連

​自動車の自動化の進歩は著しいものがありますが、RCカーも僅かながら負けてはいません。

自分も愛用するプロポのメーカー、フタバは車用ジャイロを出していて、シャーシの挙動を判断して自動でサーボをコントロールする事ができます。

使った事は無いのですが、ようはテールが流れたら勝手にカウンターを当てて破たんしないようにステアリングをコントロールするらしい。

主にドリフト用かもしれませんが、ツーリング用としても反応によってはアシストとして有効かも。

でも、自動車もRCカーも、このように運転者(操縦者)をアシストする必要があるのだろうかと首を傾げる自分がいるのも事実。

何でも機械がやってくれたら、自分のスキルが低下しそうでイザという時を考えると複雑な気分です。

アシスト無しとアリで同じ事が出来た場合、はたしてどちらが優れたドライバー(操縦者)と言えるのでしょうねぇ。


受信機到着、あれ?

2013-10-08 12:26:00 | RC関連

IMG_6430.JPGBeaT用の受信機を2.4GHz帯に移行すべく、オークションで安い受信機を手に入れた。

安く手に入ったと喜んでたら、なんと忘れてた予備(ストックしてた)受信機がコロっと出てきてガックシ。

新品のR2104GFなんて持ってたっけ(汗。

で、実は今回の受信機もポカやってます。

という程の事じゃないんだけど、R203GF-Eのつもりが寝ぼけてたらしくR203GFをチェック・落札してました。

まぁ違いはアンテナ内臓か、通常のリードを立てるかの違いなんで大した問題じゃないけど、今回のように低速で近距離を走らす程度ならアンテナ内臓式で十分な事を他のシャーシで実証済み。

できれば汚れにさらされるので、アンテナ内臓の方がメンテナンス性良いかな程度です。


久しぶりのお買いもの♪

2013-10-02 23:24:00 | RC関連

IMG_6397.JPG 

​先日、TamTamに寄った時に衝動買いしたものです。

Mシャーシ(60D)をオフ仕様にしてみたくてチョイスした、60Dサイズのラリーブロックタイヤ。

写真では2本ですが2set、1台分購入しました(店頭在庫これで無しに)。

ホイールはHPIのカップレーサーM1用のタイヤ類が入手不可能になったため、深リムにオフセットされてるホイールという事で、店頭に残っていたRiDE製をチョイス。

で、高価なセパレートサスマウントは、テック・レーシングのコンバージョンKitに移植した樹脂製パーツが緩む事が多くなり、それが原因起こるリアサス自己崩壊対策です。

アンダーデッキにネジ止めする穴がナメ掛かっているようで、シッカリと固定できないため金属パーツに止む無く交換です。

片側は健在なので、極力値の張るパーツは必要が生じるまで換えない方針で。