闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

役目を終えた番組?

2012-12-31 20:12:23 | インポート

いよいよ大晦日も押し迫ってきました。

これから年越しソバ食って初詣の準備です。

さて、私がまだ学生だった頃は年末年始にはパターンがあったように思います。

年越しソバ食いながら「NHK紅白歌合戦」を見て、終わったら初詣にくりだして新年を迎える。

…今は紅白歌合戦を観る人ってどの位いるんだろう?

自分はもう15年以上観ていない。

昭和を支えた方々が、高齢化してなお着飾って旧態依然な派手な舞台に立つ…、何の魅力があるんだろう。

昔はトップスターが揃ったが、今は紅白に出るアーティストは極一部どころか、出る事自体が恥というのが大半だとの事。

事務所ぐるみでNHKを拒否(イメージダウン)するのも珍しく無いらしい。

そりゃ売れてるアーティストがこの忙しい時期に紅白なんかに出ませんわな。

出てる=仕事が無い=売れて無いという図式が視聴者にバレちゃいます。

先日のレコード大賞新人賞とか見ました?未来のスターだって(汗。

大勢のデビューアーティストの大半がエントリーして無い中での大賞の意味って昔ほど素晴らしいものだろうか?

こうした歌番組の審査員の顔ぶれを見ればお馴染みです、何十年も。

新しい感性の音楽を古い形の中で正しく評価できるとは到底思えない、少なくとも私はね。

紅白歌合戦が往年の名歌手同窓会と化している以上、そこに魅力を見出すのはその時代に歌を聞いた人達。

うちの親の世代辺りがソレにあたる。

その親(最近のアーティストをボロクソ言う人)でさえ、紅白はつまらないから友達とも見ない事にしてる、と言うのだから驚いた(汗。

唯一とも言える視聴層(高齢者)からも敬遠される状況となれば、番組やる意味が無いのでは!?

今は沢山の娯楽がある、歌も把握し切れないほどジャンルが生まれ、コミュニケーションとして携帯端末(電話)やインターネットもある、何でもある。

何も無かった時代の紅白歌合戦は国民的話題番組だった、過去形だ。

どう考えても今に続ける必要性は薄いと思う。

歴史的名番組、すでにその役目を終えたと考える人が大半になって視聴率にも表れてるんでしょうね。

紅白見たってやっぱり恥ずべき事な気が…。

だって「年末、そんなに何もする事なかったの?」って憐れまれるのがオチな気がして。

ならRC弄ったりPCに向かったり、仲間と出歩く方がよほど有意義な時間に思えるから。

レインボー・テン チャレンジ って敷居低いかも…!

2012-12-31 02:24:03 | RC TT01E


先ほどまで静岡の師匠(勝手に私が思い込んでる)とRCネタのチャットをしてました。

最近はオフ車で活躍してるあちらの話しを聞いていると何となくワクワクしてきます。

でもタミヤのレギュでは唯一、画のオフ化したTT01Eの出れる、又は一部の交換で出れる軽いレースは無い。

そんな中、タイトルのレースがあることを聞き、ごく一部の投資だけで出れそうな事が判明。

オフを考慮していないシャーシの限界を考えれば勝負にならないのは当然ですが、なんとなく興味がムクムク、と(汗。

取り敢えず、年が明けて状況見ながら早い時期に試走して様子見しないと仕立てたマシンも勿体ない気が。

勿論、ツーリングコース側も走りたい…、欲張り?

来年はもう少しモチベーション高めて2年ぶりのタミサを実現しないとです。

ダートも楽しそう!!
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2013年1月4日 15:34]
今年もヨロシクです。
年始早々ですが、レインボーテンが3月に移転するそうで、その後はRC事業を行わないそうです。
本日も開店直後からRCコーナーは大混雑、タミヤリフェを2本35%オフで購入しました。
ちょうど店内でレースの主催者に会ったので今後を聞きましたが、1月20日のレース以降は、やはり未定とのこと。タミサ隣接のショップだけに、皆に不安が拡がっている状況です。

何故か年末はこれを観てしまう

2012-12-30 22:42:37 | インポート

1990年、世界中の飛行可能なB-17を総動員して作られた映画「メンフィス・ベル」。

日本語吹き替えも存在せず、字幕版しか無い英国基地からのドイツ爆撃を描いた空爆ものです。

実在した機体を話しの「ベース」とし、狭い機内の撮影はわざわざセットを作らせたという凝りようで一見の価値アリ。

「戦争」には断固反対の身ですが、軍用は小物から大型機材まで「無駄の無い究極美」を伴うものが多く、前半の地上シーンでは何度も美しいMB/GPW型Jeepが登場します!

要はどんなモノでも使い方次第で評価が変わるって事ね。

元々、三菱ジーパーだった当方にはヨダレが止まらないシーンの連続です!

各国でジープのパテントを使い生産が行われましたが、インドのマヒンドラと並んで三菱のJeepは最も古いJ3の血統を引き継ぎました。

オリジナルのJeepの中でもサイドバルブエンジン(ゴー・デビル)でボンネットが低く、大径タイヤのせいで下手なスポーツカーより低く美しいMB/GPW。

こんな鉄の馬が現代に再登場したら86並みかそれ以上に車への興味が無い若者が夢中になるんだろうなぁ…、じゃじゃ馬をねじ伏せる、操縦している快感は麻薬だから。

話しをB-17に戻すと、こいつは比較的初期の中型爆撃機。

ボーイング製で名機の一つという話しもある。

登場する俳優達も今見ると豪華な顔ぶれが若々しくて興味深い。

因みにタイタニックのキャルに抜擢されたビリー・ゼーンはこのメンフィス・ベルの演技力が評価されたらしいし、ショーン・アスティンは後にロード・オブ・ザ・リングに登場しますね。

この映画の魅力は私的にはハードウェアとコミュニケーションに大別されるのですが、後者には重要なポイントがある事を知った上で鑑賞すると評価がかなり違って来ます。

実は大戦初期、米国は劇中のように相手の拠点のみへのピンポイント攻撃にこだわり、民間地区への被害を出さないよう「米国的良心」を胸に戦争してました。

これは無差別爆撃で非難され続ける日本やドイツより人道的精神と言え、映画は正にこの時代の苦悩をも巻き込み描写されています。

これが鑑賞後に胸にジーンと熱いものがこみ上げる理由な気がします。

残念な事にこの映画舞台の約2年後には米国も攻撃方法を転換、「無差別爆撃」に切り替えて「米国の良心」を捨ててしまいました。

東京大空襲を出すまでもなく、民間地区の無差別爆撃のように国民の戦意を喪失させる残忍極まりない集団攻撃規模は他に類を見ない残酷なものに変貌、未だに世界最大の戦争国家として君臨しています。

ピカドンもそうした無差別志向の究極の形として起こってしまいました…。

因みに対日攻撃用に「E46収束焼夷弾」という、木造建築を焼くために専用弾まで開発して約10万人の都民を焼き殺しています。

残忍さには目を疑いますが、映画はそうした悪に魂を売る前の米国の精神が色濃く描かれています。

現代ではオスプレイの違反飛行や日本への売り込み、沖縄駐留軍の家族へ莫大なお金を払わされてる事実を見ても、日本の戦後は米国植民地のまま終わっていない事を示しています。

メンフィス・ベルを見る時、様々な事を考えさせられます。

年の瀬になり、この一年を反省し自分を見直すために見る映画。

私の中ではそんな位置付けになっている映画、らしいです。

ノロ恐るべし感染力…

2012-12-30 19:00:22 | インポート

父親の見舞いに病院に行き、足としてSX4をあちこちに走らせて戻りました。

今がピークらしく、大粒の雨と夕闇~闇と時間が悪く視界不良で結構怖い。

皆さん海外渡航してるのか、例年になく生活道路は順調な流れで、幹線道路(東名と中央道を結ぶバイパスみたいなもの)もおおむね走り易い状況。

で、オヤジの入っている病院で聞いた話だが、職員の一人がノロ感染で暫く休養し、復帰してるとの事。

…ノロってどの位で安全宣言なんだろう、介護士だけに接する事が多いからちょっとゾっとした。

病院だから安全なんだろうけど…。

で、ニュース見たら横浜市緑区の病院でノロ感染者が新たにと、か。

えっと、直ぐ隣と言っても差し支えない距離の話しですな。

今回、私のようにノロの疑いがあっても検査をしたがらない(責任回避)医師がああやって実在するわけで、潜在的脅威の防波堤たる医者が機能していない事が怖い。

一人ひとりの対策を訴えるのも大切だが、医療機関がちゃんと機能していなければこれだけ病院が集まってる地域に住んでいても不安感は地方都市同様、拭えないですよね。