蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

6月20日の教室<報告>

2012-06-20 | 料理教室(水曜)
今朝起きると昨夜の暴風雨がウソかのような晴天でした。

我が家のベランダ菜園のいんげんとミニトマトはいっぱいいっぱい葉を茂らせて、「さあ、これからどんどん生るよ~」

という状態だったのに、ポッキリ折れている部分が多数でしんなり元気がありません。

農家の方の苦労を垣間見た気分です。

あ、でも教室用の紫蘇は無事でした!よかった~



さて、今日は比較的大人数での料理教室の開催でした。

だから予め時間を延長してゆっくりと進行して、食後もゆっくりとお茶をいただきました。

いつも(ワタシの不手際で)慌しく過ぎる2時間なので、30分の違いは大きいなあ…と実感しています。




本日のメニュー

・麦入りご飯
・サンラータン
・バンバンジー風太春雨のサラダ
・オーギョーチー
・台湾高山烏龍茶(梨山)


サンラータンにはきゅうりを入れました。

梅雨でジメジメ、胃腸の調子もイマイチ…

なんて時には生野菜は控えた方がいいのです。


ただきゅうりを入れただけでは青臭くてぐしゃっとした食感で「無理やり加熱調理してみましたけど…」なんて出来になってしまいますが、

ちょっとしたコツでシャキッと美味しくいただけます。

今日のスープは出来てから時間が経ってしまったのでちょっと熱が入りすぎ&変色していましたが、家庭で作られる時は出来てすぐ食べるようにすると、色鮮やかで食感もシャキッとしてもっと美味しくいただけると思います。

是非お試し下さい。



バンバンジー風のサラダは太い春雨が大好評☆

女子なら絶対に気に入ると思っていた通り♪

お鍋に入れるような同様の物は市販されていますが、これらは芋類のでんぷんで作られていて食感ももう少しぐにっと固め。

それはそれでいいと思うのですが、緑豆の「熱を冷ます、余分な水分を排出する」効果を少しでも期待したいのならば、緑豆が原料の春雨をお探し下さい。

因みに、緑豆は日本では栽培困難らしいので緑豆が原料の国産春雨は存在しません。

ご注意を。



オーギョーチーは台湾特有の植物の種子から作られるゼリーです。

ペクチンによって常温でも凝固するので作り方がとても簡単&楽しい♪

5gの種で300cc分できるので、今日購入された方は存分にお楽しみ下さい♪

私は今漬けている梅シロップが出来たら、レモンシロップの代わりにかけて食べてみようと思っています~

王道のレモン以外でコレが美味しかった!

と言うのがあれば是非教えて下さいね。



そして…

おまけに用意した夏に是非食べたいデザート





こちらは美容にもとーってもいいデザートで、梅雨を快適に乗り切る助けにもなります。

ただ、、、、


こういう事ってあまり言えないんですよね。

薬事法とかの関係で、効果はあまり言えないんです(涙)



ものすごーくお勧めしたいデザートでしたが、あまり真意をお伝えすることが出来ずとても残念に思っています。


私は半月ちょっと前から一日に少量ずつ毎日続けて食べていますが、梅雨なのに体が軽く、お肌の調子もとてもいいです♪

スキンケア用品を変えてこちらもとても使い心地が良いのでこれの効果もあると思いますけどね。


こうなったら一人で「はとむぎ効果がどの程度まででるか?」を検証したいと思います。





今日参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。

とても楽しいひと時が過ごせた事を嬉しく思います。

是非またいらして下さいね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ~7,8月の教室~

2012-06-07 | お知らせ
7月と8月の料理教室ですが、家庭の事情によりお休みさせていただきます。

また9月からよろしくお願いします。


ところで、9月は6月~8月の3回の試験運転を経て蓮心堂としてスタートした月であります。

試験運転中に参加して下さった方々には至らない点ばかりで大変ご迷惑をおかけしました。


まだまだ発展途上ではありますが、今後ともよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な体験♪

2012-06-03 | 旅行
こんにちは!

「そろそろ梅雨になっちゃうね~」

なんて声もちらほら聞こえますが、雨が降るとだいぶそれっぽい雰囲気になってきましたね。


さて、私事ですが、6月末から7月にかけてちょこっと中国の河南方面へ行ってまいります。

中国の暮らしや中医診療を体験するツアーで医療関係の通訳補助をしてきます。


ツアーの紹介はこちら






私の留学地は東北地方。

その他は北京と上海に数日滞在したのみなので、マッタク未訪の地域です。

日本でも東北地方と九州では大部異なりますから、どんな気候風土なのかとても楽しみです。

方言が心配ではあるのですが…



自由に行動できる時間がないので買い物等は望まず、機内持ち込み可能なサイズのトランクを持ってさっと行ってこようと思っています。




今後こちらのツアーを企画しているあきゅらいず美養品という会社でお仕事をさせてもらうことになり、世界が広がりそうです。

こちらの会社とはある方とのつながりを通しておつき合いさせてもらうことになったのですが、“つながり”ってすごいなー


とあらためて思いました。





ツアーでの貴重な体験(薬膳粥のワークショップや中医の先生の自宅での家庭料理体験もあり)についてはまた教室でお話できたらいいなと思っています。


お楽しみに☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする