蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

極上のひととき

2023-06-28 | セミナー
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

梅雨の晴れ間は蒸し蒸しと…
過ごし辛い日々ですが、如何お過ごしでしょうか?

先日久しぶりに外でお仕事をする機会をいただきました。
中医学の考え方を紹介して、それを活かした日々の過ごし方を色々とお話しさせていただきました。どうやって養生していけばよいか?と言う感じかな。

丸一日中医学の世界で過ごすことができただけでも嬉しいのに、参加してくださった方々が皆さま素敵な方ばかりで。

良い情報に、良い気に、もう私自身も得るものがたくさん!

とてもありがたい。

zoom等も便利ですけどね。
そう言うのにも対応していかないと、、、かなあ、、、
と思っていましたが、対面の良さを実感することができました。

更に嬉しいことに、企画してくださった方が中国茶を用意してくださって。
本格的な茶器に、日本では入手困難なお茶。
次から次へと飲ませてくださいました。
おままごとの様な小さな茶飲み碗も、懐かしい〜。
現地から取り寄せた貴重なお茶や、お茶菓子を持ってきてくださったお客様もいて、とても貴重なお茶の時間でした。

久しぶりに「お茶に酔う」事ができました。
良い意味での「酔う」ですよ!

人との繋がりは財産だなあと、あらためて感じた一日でもありました。

企画してくださった方、参加してくださった方々に心から感謝します。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2022-08-22 | セミナー
曇り空で気温がそこまで高くないと、ああ夏も終わりだなあと思います。

みなさんが「夏の終わり」を感じるのはどんな場面ですか?


季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われますが、私は「それは気のせいだ」と思うようにしています。

ネガティブ思考はなるべく排除したくて。


以前本で「苦手な人の嫌なところばかり見ていると、似てしまう。」と書いてあるのを読んだ事があります。

それは困る!

自分が目指したい人、憧れの人の方を向いている方がいいって事ですね。



それと同じでネガティブな言い伝えは「気をつける」為の参考にだけして、「そんな人もいるらしい」と「対岸の火事」的な事にしてしまいたい。

例えば資格試験とか。

「合格率が低いからって、じゃあ私も落ちそうねえ。」

と思って試験に挑みますか?



ついつい弱気になってネガティブな思考になってしまうこともありますが、出来るだけポジティブ思考でいたいなと思います。

悩んだり考え過ぎたりは気の巡りが悪くなってしまいますし。

そうなると悪い方向に進み始めてしまうので、「ま、なるようになるさ!」と自分に言い聞かせてみてください。

今度は声に出してみようかな。


無責任ではなく良いポジティブになる為に。

「あ、これいいな。」

と思う方法があったら紹介しますね。

みなさんも、オススメの方法があればぜひおしえてください。

では

今日一日を心穏やかに過ごせますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ日和

2022-08-16 | セミナー
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



今日は湿度を感じる一日で、汗がじっとり。

所用で近場まで歩いて往復しただけでずいぶん汗をかきました。

こんな日はスイカがおいしい〜♪


スイカには体の熱を尿として排出する作用があります。

トイレが近くなるのを感じますか?

私は外出前は控える様にしています。


夏が旬のスイカももうそろそろおしまい。

暑さもそろそろ弱まってくれるといいな。



冷房を我慢するよりも、冷たい飲み物食べ物を控えた方が、体は喜びますから。

あなたの体を大事にしてあげてくださいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備

2022-04-29 | セミナー
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。


連休の幕開け、お天気はあまりよくない様ですが、いかがお過ごしでしょうか?

とりあえず今日は家でゆっくり、のんびり、体を休めて明日から予定を立ててたりするのかな。

今から予定じゃあ遅いですかね。


我が家はコロナに関係なく毎年遠出はせずに近場で過ごしています。

出かけたい組は日帰りで出掛けて、私は家の掃除や食事作りに忙しいかな。

それでも普段に比べたら時間に追われることが少ないのでいいですね。



どれだけ食事に気をつけても、ストレスを感じる生活では効果も発揮できません。

如何にストレスを回避するか?

それぞれ工夫して、できるだけご機嫌でいれるといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏です

2021-05-06 | セミナー
昨日は立夏を迎えました。

夏です。

今朝は朝から日差しが強い。

大人女子は紫外線対策をしつつ、元気パワーも得たいところ。


活動的に過ごしたい夏なので、体調を整えて臨みたいですね。

自然が一番!

ですが、昨今の暑さは異常なので、適度にエアコンのお世話になりながら過ごしたいなと思います。

購入して12年目の我が家のエアコン。調子が悪くなる時もあるのでヒヤヒヤですが、今年もなんとか頑張って欲しいなと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする